![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:260 総数:481175 |
夏の花壇に衣替え 〜地域花ボランティア and 園芸部〜
6月4日(水)
近畿地方は梅雨入り 先月から3週間に渡り、 地域花ボランティアの皆さんと園芸部員が協働して 花の植え替え作業をしてくれました。 中庭の花壇はすっかり夏の装いになり、 色鮮やかな夏の花々が 九条中学校を訪れた方々を明るくお出迎えしてくれます。 来週はいよいよゴーヤの苗植えです。 今年のグリーンカーテンの出来栄えが楽しみですね。 地域花ボランティアの皆さんには、 毎週水曜日にお世話になっています。 本当にありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 夏の花壇に衣替え 〜地域花ボランティア and 園芸部〜
その2
![]() ![]() ![]() 「生徒総会」その2
6月5日(木)
みんなの協力で,素晴らしい生徒総会になりました。 ![]() ![]() 「生徒総会」
6月5日(木)
5,6限目に生徒総会が開かれました。 1号議案の「生徒会スローガン」に始まり,全部で6つの議案が提案・審議されました。本年度の生徒会のスローガンは「誇り高き九条 〜新たな歴史の1ページを〜」が承認されました。このスローガンのもと,全校で九条中をより良い学校にしていきましょう。 総会では,「学校生活の見直しについて」の発表や「学級目標や学級旗の紹介」もありました。 ![]() ![]() ![]() 「非行防止教室」
6月2日(月)
6限目,全校生徒を対象に「非行防止教室」が行われました。教育委員会から講師の先生に来ていただき,非行防止へ向けてのお話をしていただきました。後半は,スマートホンや携帯電話に関してのトラブルや,便利さの裏に潜む危険性についても触れていただき,生徒も興味深く聞き入っていました。 ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部 「京都駅ビルコンサート」で好演!
6月1日(日)
本日の京都市の最高気温、36度! 吹奏楽部が「京都駅ビルコンサート」において、 暑さを吹き飛ばすような 爽やかで勢いのある演奏を披露してくれました。 大勢の保護者や生徒が応援に駆けつける中、 京都市立大淀中学校・京都市立周山中学校・亀岡市立大成中学校 とのコラボで、 「Don't say that again.」を熱演! 陽気なサンバのリズムに乗って 会場はカーニバル気分で大いに盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() 「今日でテストも終わり!」
5月27日(火)
第1回テスト2日目。一人一人の真剣さが伝わってくる教室の様子です。頑張りが結果に表れるといいですね。 テストも今日まで。午後は部活動が再開され,いつもの活気のある九条中の放課後が戻ってきました。 下の写真は,校門の横のプランターに咲いていた紫色のパンジーです。潤います。園芸部と花ボランティアさん,ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 「やんちゃフェスタ」で絵本の読み聞かせ 〜たくさんの赤ちゃんとパパ・ママに〜
5月24日(土)
読み聞かせボランティアチームが、 京都市児童館学童連盟が主催するイベント、 下京区・南区ブロック「やんちゃフェスタ」に参加しました。 乳幼児親子コーナーの一角で 「絵本の読み聞かせ」と「絵本クイズ」を披露しました。 初めのうちは緊張しましたが、 回を重ねる毎にどんどん上達し、 たくさんの赤ちゃんや保護者の方に喜んでいただきました。 ![]() ![]() 「静かな朝の訪問者」
5月23日(金)
来週の月,火と第1回テストがあります。今週はテスト前で部活の朝練もなく,ひっそりとした朝を迎えていました。そんな中,今朝は久しぶりにカモの夫婦が訪問してきました。早めに登校した生徒もカモを驚かせないようにそっと覗いていました。カモがやって来て,ひと休みする九条中(の中庭の池)には,きっとカモを安心させる何かがあるのでしょう。これも九条中の誇りの1つかな…。 ![]() ![]() 「避難訓練」
5月22日(木)
6時間目に避難訓練をしました。避難をする上での大切なポイントをクラスで確認した後,「地震とその後の火災」発生を想定してグランドに避難しました。 緊急時の避難は,それこそ一回きりの本番です。できればないに越したことはありませんが,万が一のためにも,真剣に取り組んでおく必要があります。 ![]() ![]() |
|