京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up59
昨日:190
総数:569305
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次回の授業参観・引き渡し訓練は 令和7年6月18日(水)に実施いたします。ご予定ください。

6月はじめての「朝会」と「ともだちの日」の取組

画像1
画像2
画像3
6月に入って,はじめての「朝会」と「ともだちの日」の取組がありました。
今回の「ともだちの日」のテーマは,「男の子・女の子」。
ランドセルの色の好みやイメージだけで,人のことは判断できないこと,人の考えやおもいを認めることは大切なことなど,教職員自作の寸劇から考える機会をつくりました。
子ども達には,これからもお互いを認め合える,尊重し合える仲間作りをしていってほしいです。

6月3日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・バターうずまきパン
・牛 乳
・トマトシチュー
・ひじきのソテー

 昨日は,土曜日に行われた運動会の代休日でした。

 
 今日の給食は,今から旬を迎える「トマト」を使った『トマトシチュー』でした。
 暑さに耐えて育つ夏野菜は,夏の暑さに負けない体づくりに役立ちます。
 
 暑い時に熱いものを食べる事も また 暑さを乗り切るために大事なことなのです。

 この時期は,食事の衛生に気をつけなければいけない時期でもあります。
 しっかり食べてもりもり元気,猛暑にも負けず運動会を頑張りぬいた子どもたち,次は勉強はもちろんプール学習も楽しみです。今週末には,つくし1年生から5年生が遠足に出かけます。お弁当が必要ですので,よろしくお願いします。

 運動会前は,中間・昼休みを使って運動会の係活動や応援の練習など,大忙しの子どもたちでしたが,今日からは,少し落ち着いた時間がながれています。

 今日のピカイチ感想より・・・
「トマトシチューがパンととてもあっていました。ひじきのソテーのこーんがあまくておいしい。いつもありがとうございます。」・・・1ねんせい≪担任代筆≫

「きょうのひじきのソテーがひじきがすきなのですごくよかったです。トマトシチューがパンとよくあって口の中でいっしょにすると,すごくおいしかったです。」・・・2ねんせい

 

 

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp