京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:88
総数:630845
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

身体計測が始まりました。

身体計測が6年生から順番に始まりました。
6年生はどのクラスもとても静かにお話を聞くことができました。
保健室に入ってから、並んで座るまでの時間も短く、とても頼もしい姿を見せてくれました。

これから1年間でみんなどれだけ身長がのびるのか楽しみです。
心も身体も大きく成長していくこれからの1年を、健康に過ごせるように保健室もサポートしていきます。
1年間よろしくお願いします。
画像1画像2

4年生のスタートです!!

画像1
画像2
4月9日(水)
いよいよ4年生がスタートしました。
うきうきわくわく,ちょっぴり緊張。
そんな様子の4年生です。
9日の4時間目に学年集会がありました。
4年生として頑張らなければならないことを担任から話をしました。
全員がしっかり前を向いて話を聞くことができていて,素晴らしかったです。
そのあと学年目標を発表しました。
『失敗は成功のもと 〜ねぇ,こんなことやってみ〜ひん?〜』
という目標です。
主体的に活動する4年生を目指して頑張ってほしいです!
菊池先生が素晴らしい字で書いてくれました。

5年生、「高学年」のスタートを切りました!

画像1
画像2
新年度になりました。
太秦小学校のリーダーである「高学年」となった5年生、184名。
自覚と責任を胸に、新生活をスタートしました!

今日は学年体育で50メートルのタイムを計りました。
「速くなった!」
「タイムおちた…」
いろいろな表情がみられました。

集団行動も力を合わせてがんばっています!

初めての学年集会

画像1
画像2
学年集会を生活科ルームで行いました。
担任の自己紹介を聞いたり,
楽しいレクリエーションをしたりして
楽しみました。

入学式

ご入学 おめでとうございます。


桜の花も満開で、お天気にも恵まれました。



153名の新入生を迎えた、太秦校。

とても嬉しく思います。




6年生のリコーダーの演奏の中、緊張の面持ちで入場してきた1年生。

校長先生のお話を、しっかり聞く1年生。

担任の先生の名前を大きな声で言えた1年生。

2年生のお迎えの言葉に、憧れの瞳をキラキラさせる1年生。

教室に帰って、担任の先生と笑顔でお話する1年生。



今日だけでも、素晴らしい成長に触れることができました。

これからが、本当に楽しみです。




子どもたちが、明日を待ち望む学校になるように、教職員一同、がんばってまいります。

画像1
画像2
画像3

始業式

新しい先生をお迎えした後、始業式と担任発表がありました。


子どもたちから「がんばるぞ!」という気持ちがあふれています。


始業式で校長先生から、

みんなが『学校が大好き!』と言えるために、というお話がありました。


そのためには、


☆「わかった!できた!」の声がひびく いっしょうけんめいがんばる心

☆げんきなあいさつで 人と人とのつながりを大切にする心

☆みんなをえがおにできる おもいやりの心


を、全校のみんな(子どもたち・教職員すべて)で心がけていこうと結びました。


子どもたちは、うなずきながらしっかりと聞くことができました。

今年度も、素敵な太秦校に、全員でがんばってまいります。
画像1
画像2
画像3

着任式

画像1
画像2
画像3
新しい先生をお迎えしました。



子どもたちは、笑顔いっぱい。

大きな声で校歌を歌って、太秦っ子の良さをアピールすることができました。


新しい先生、太秦をどんどん好きになってね。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/29 スポーツテスト(4・5・6年)
自由参観日2
水着販売
5/30 眼科検診1・4・たけの子
聴力再検査1年
6/2 委員会活動
6/3 再検尿
眼科検診3・5年
1年心臓二次聴診
6/4 耳鼻科検診1・3年・たけの子
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp