![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:22 総数:455124 |
授業参観2
2年生の様子です。算数で長さの勉強をしています。
![]() ![]() 授業参観1![]() ![]() ![]() 放課後学び教室 開講式![]() ![]() 部活動 開講式
今年も,5月下旬から,部活動が始まります。今日は開講式でした。全体で頑張ることや守っていくことを聞いた後,各部に分かれて,自己紹介をしたり活動の予定を聴いたりしました。クラスや学年を超えて,一つのことに打ち込み,温かな仲間意識を築いてほしいです。
![]() ![]() ![]() 社会 まちたんけんに出かけました
13日(火)の3・4時間目に,社会の学習として,二回目の
まちたんけんに出かけました。 今回は三つのコースに分かれて,校区の様子をじっくり見学しました。 北コースは学校の北側を回りました。 子どもたちは「家が多いな」と気づいていました。 中コースは,久世中近辺や171号線を回りました。 南コースは,久世工業団地など多くの工場があるところを回りました。 どのコースでも,子どもたちは多くのことを見つけて,地図にメモしていました。 調べたことを地図にまとめていきます。 ![]() ![]() 春の遠足 〜宝ヶ池子どもの楽園へ〜 2
お弁当を食べ終わり少し休憩した後,少しの時間ですが遊具や追いかけっこをしてすごしました。お弁当を食べて元気いっぱいになった子どもたちは,行きの移動の疲れも忘れて元気に活動していました。
帰り道では行きと同じく二列になってしっかりと歩いていました。 活動の中での,子どもたちの頑張る姿や笑顔が印象的な遠足でした。 ![]() ![]() ![]() 春の遠足2![]() ![]() ![]() 春の遠足1![]() ![]() ![]() 電車の中では約束を守って静かに乗ることができました。子ども楽園には遊具がたくさんあり、子どもたちはとても喜びながら、汗をいっぱいかきながら遊んでいました。 春の遠足 〜宝ヶ池子どもの楽園へ〜 1
5月14日の火曜日に1年生と2年生とひまわり学級のみんなで春の遠足に行きました。
前日からすごく楽しみにしていた子どもたちの想いが届いたのか天候にも恵まれ無事,遠足に行くことができました。 行き帰りの道では,互いに声を掛け合う場面も見られチームワークの良さも発揮していました。 目的地に着き,少し活動した後は楽しみにしていたお弁当の時間です。みんな大喜びでお弁当を食べていました。 ![]() ![]() ![]() 歯磨き指導。
5月13日の給食終了後に校医(歯科)の横田先生がひまわり学級の歯磨き指導に来ていただきました。
給食終了後ということもあり,初めに紙芝居や歯に関するクイズをし,少しゆっくり過ごした後に歯の磨き方をやさしく丁寧に指導してくださいました。 紙芝居やクイズでは話をしている人の方を向いて話を聞くことができ,歯の大切さを学びました。歯の磨き方の指導では,診ていただく時に大きく口を開け落ち着いてみていただくことができました。 子どもたちは最後に,しっかりと「ありがとうございました」とお礼が言えていました。 ![]() ![]() |
|