![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:79 総数:669451 |
ぐんぐんそだて![]() ![]() 2年生では,プチトマトを育てています。 チューリップを抜き,土をほぐしたり,肥料をくわえたりしてから植えました。 ずんずん田んぼでは,たくさん咲いていたレンゲの花を抜きました。 抜いたれんげは,乾かしてからまた肥料として活用する予定です。 しっかりと土づくりをして,おいしい野菜やお米が育ちます。 楽しみですね。 よりよくかかわり合えるように(ことばときこえの教室理解)![]() ![]() ![]() ・耳が不自由な人がいたら,こうしたらよく聞こえるんだろうと考えて話したい。 ・聞こえにくい人に,どうしたら聞き取りやすくなるのか考えることが大切なんだなあ。 ・言葉はベロの動きがとても大切。 ・言葉で人を傷つけないように気をつけたい。 ・言葉を思い通りに使うと生活が楽しくなる。 ・言葉は,人と人とのつながりを大切にする魔法。 これからも,「言葉の力」を信じて,元気になる楽しい言葉でお話してくださいね。 円と球の学習で・・・
算数で円と球の学習が始まりました。
今日の授業は導入でこまづくりをしました。 自分たちでこまを作り,こまに印をつけて回してみました。 「どのように回るのかな?」と興味津々の様子でした。 どんな形のこまでも,回ると円の形になることが分かりました。 ![]() ![]() 放課後![]() とても難しかったけど、とてもおもしろかったです。 またしたいな。 図工![]() 音楽の時間![]() ![]() ![]() クラスのみんなは、リズム感ばっちりなんだよ♪ 【4年】ツルレイシを植えました![]() ![]() だいぶ温かくなってきました。 みさきの家を終えた4年生は,理科の学習でツルレイシを植えました。 またの名をゴーヤ! 「え〜あの苦いヤツか〜!」 と,渋い顔をした子もいましたが, 一生懸命土と水を用意し,種を植えました。 調べたよ![]() 調べ学習をしました。 いろんなことを調べて、みんなに紹介したいです。 心をこめて![]() ![]() 心をこめて、日ごろの感謝の気持ちをかきました。 喜んでくれるといいな。 校長先生のお話
5月9日,1年生に校長先生がお話と読み聞かせをして下さいました。
5月は憲法月間です。みんな(1年生の子ども達全員も,先生達も)が楽しく学校で毎日過ごせるように,仲良く過ごしてほしいというお話をしていただきました。 次に,絵本の読み聞かせをしていただきました。1年生の子ども達は真剣にお話に魅入っていました。 ![]() ![]() |
|