![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:100 総数:665647 |
給食試食会![]() ![]() ![]() さんまの変わり煮は,赤みそや豆板醤,米酢を使って煮付けることで,骨までやわらかくなり,おいしく仕上がりました。1年生も上手に食べられるよう,教室でもていねいに説明してもらっていました。 試食会後のアンケートも給食調理員さんと一緒に読ませていただきました。貴重なご意見ありがとうございました。 給食試食会
5月22日(木)給食試食会がありました。
1年生のお家の方には,早くからふれあいサロンにて給食の話を聞いていただき,1年生の給食の様子を参観していいただきました。 2年生以上のお家の方には,参観の時間は少ししか取れなかったのですが,参加者全員の給食の準備を当番していただき,給食の試食をしていただきました。 3回以上参加していただいているお家の方や,おばあさまの参加もあり,お話を聞かせていただき,ためになる時間をすごさせていただきました。 献立は,麦ごはん・さんまの変わり煮・ほうれん草のおかか煮・(わかめが抜きになりました)若竹汁で,感想にも「骨のじょうずなとりかたを聞ききながら食べていた。」「お酢が入って骨ごと食べられるほどにやわらかく炊いてもらっていた。」など教えてもらい,うれしく感じています。 ご参加いただいた皆様,残念ながらご参加いただけなかった方,また次回ご参加いただけたらと思います。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 大きくなってね,いっぱいのお花
生活科「おおきくなあれ わたしのはな」で,クラスの花の種まきをしました。
種は全部で6種類。アサガオ・オジギソウ・フウセンカズラ・オシロイバナ・ホウセンカ・コスモスです。 畑の土をプランターに入れて,1種類ずつまきました。 早く,大きくなって花がさくといいね。 ![]() ![]() ![]() すてきなかざりができたよ![]() ![]() 親指と,中指・薬指を穴の中に入れて,紙を動かして切っていきます。 色を塗った画用紙をうずまきの形にチョッキンチョッキン切っていくと,あら不思議!! すてきな飾りができました。 1年生が,教室たんけんに来ました。![]() ![]() ![]() 体験したことを生かして,通級しているお友達に,「いってらっしゃい。」「おかえりなさい。」と,あたたかいことばがかけられるといいですね。 6月の日曜参観日の2校時〜3校時に「ことばときこえの教室」を公開しています。興味のある方や相談のある方は,どうぞお気軽にお越しください。 修学旅行8![]() ![]() 楽しい思い出がたくさんできました。 かんさつ名人になろう![]() ![]() ![]() 「数や大きさをくわしくかんさつするといいね。」 「○○みたい,が使えると分かりやすいな。」 ということに気がつきました。そのわざを使って,今日はソラマメの観察をしました。いつもの生活の観察カードよりも,くわしい観察ができました。 修学旅行7
一晩,宿でゆっくりしました。
みんなで食べる食事はとてもおいしかったです。 ![]() ![]() ![]() 学校探検パート2
4月には2年生に学校探検に連れて行ってもらいましたが,今回はグループ毎に教室を分担して,自分たちだけで行きました。
また先生方に「何時からお仕事をしておられるんですか?」「好きな食べ物は何ですか?」などとインタビューして仲良くなりました。 教室では自分たちが探検して分かった教室のひみつを発表し合いました。 ![]() ![]() ![]() ことばときこえの教室見学![]() ![]() ![]() 小畑先生から,教室に入る時の約束やどんな勉強をしているのかを教えてもらいました。 その後,発音の練習や教室探検をしました。 教室にはない物がたくさんあって,子どもたちは興味津々でした! |
|