京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「挑戦を支える仲間をつくろう」「挑戦を支える学力を身につけよう」「挑戦を支える自己有用感を持てるようになろう」

『修学旅行21』

 黒丸サービスエリアで最後の休憩に入りました。学校へは午後7時頃になりそうです。よろしくお願いいたします。

『チャレンジ体験3日目(最終日)』

 5月15日(木),『チャレンジ体験』最終日です。3日間,多くの人に支えられ,たくさんの経験をさせていただくことができました。普段の学校生活の中では見たことがない表情もたくさん見られました。
 お世話になった事業所の皆さま,支えてくださった保護者の皆さま,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

『修学旅行20』

 すべての体験を終え,一路京都に向けてバスが出発しました。14:20頃,小矢部川サービスエリアで休憩,その後16:10頃に南条サービスエリアで休憩をとりました。バスは順調に京都に向かっています。

『修学旅行19 地引き網体験』

 ロープをたぐっていっています。引くのではありません。どんな魚が入っているのかわくわくどきどきです。とれた魚の説明をしていただきました。期待したほどは網にかかりませんでした。なかなか難しいようです。この後はバーベキューです。飛び魚を一人ひとり焼いていきます。煙が上がり美味しそうなにおいがしています。楽しそうです。おにぎり、いかやきそして味噌汁も出てきました。盛り上がっています。海辺で遊んでいる人もいます。
 天候に恵まれすべての体験学習をその魅力を充分に味わいながら終えることができました。

画像1画像2画像3

『修学旅行19』

画像1
 藤崎海岸に到着しました。学級写真を撮り地引き網体験に入ります。

『1年生校外学習』

 5月14日(水),1年生は『校外学習』で,滋賀県高島町ガリバー青少年旅行村に行ってきました。昼食は各班でカレーライスを作り,おいしくいただきました。食後は元気にフィールドアスレチックで活動,楽しい一日を過ごしました。
画像1画像2画像3

『修学旅行18』

画像1
 5月15日(木),おはようございます。『修学旅行3日目』に入ります。天気はなんとかもちそうです。昨夜はレクリエーションで楽しく過ごすことが出来ました。みんな元気元気です。
 7時50分,お土産を片手にバスに集まって来ています。糸魚川市藤崎海岸に向けてバスが走り始めました。

『チャレンジ体験2日目』

 5月14日(水),『チャレンジ体験』2日目です。昨日に引き続き,本日が定休日の生徒は学校で作業をしました。また,それぞれの事業所では2日目をむかえ,少しずつなれたようで,素敵な笑顔もたくさん見られました。明日は最終日です。最後までしっかり頑張ってくれることを期待します。
画像1画像2

『修学旅行17』

 本日の体験学習を終え無事ホテルに帰って来ました。この後入浴夕食レクリエーションとなります。充実した時間を過ごすことが出来ました。
 本日の修学旅行についてのホームページ更新はこれで終了させていただきます。

『修学旅行16』

 そばうち体験,いかだつくりにと,盛り上がっているようです。おやきつくりにも挑戦しています。
 すべての体験を写真でお伝えしたいところではありますが,かないません。カヌー、いかだつくり、アイス、ジャム作り、そば打ち、おやき作り、マウンテンバイク、パラグライダーすべて良い体験になっているようです。

画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/15 修学旅行3日目(3年生)
チャレンジ体験3日目(2年生)
京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp