京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up148
昨日:227
総数:481061
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

第2回小中合同研修会「すべての子どもに自己有用感を」

5月1日(木)

九条中学校区の子どもたちの学力向上を目指して
今年度第2回目の「小中合同研修会」を開催しました。

文部科学省国立教育政策研究所
統括研究官の滝充先生をお招きし、
「すべての子どもが自己有用感を獲得できる学校教育とは?」
というテーマでご講演をいただきました。
九条の子どもたちの「自己有用感」を育てるための
熱心なグループ討議もおこなわれました。

「自分は人に認められている」という思いが育つことで
学習意欲や向上心も生まれてきます。
九条の子どもたちの「自己有用感」を育てる取組を
九条弘道小学校・九条塔南小学校と共に推進していきます。
画像1
画像2

今年も来ました「うちのカモ」!

画像1
5月5日(月)

今年も東寺からやってきたマガモが
金魚池の茂みで卵を産み、
5羽のヒナが誕生しました!

冷たい雨の中、
体を寄せ合う親子の姿に
自然の命の営みを感じました。

今年も無事に東寺の池までたどり着き、
兄弟仲良く大きく成長してくれることを祈っています。

「春季総合体育大会開会式」中止のお知らせ

明日4月29日(火)に予定されていました「春季総合体育大会開会式」は

天候不良により中止となりましたので、お知らせします。

行進練習(その2)

4月25日(金)

今日も行進練習をしました。昨日に続き今日も吹奏楽部の演奏のもと,しっかりと練習ができました。
画像1
画像2
画像3

春体行進(その1)

4月24日(木)

春季体育大会の入場行進の練習が始まりました。練習の前に,生徒会長から「しっかり行進して,九条魂を見せましょう」というあいさつがありました。女バレ,女バス,テニス,男バス,サッカー,野球の各部の代表が行進してくれます。
「エイ,エイ,オー!」の掛け声をあげて,春体での互いの健闘を祈りました。
画像1

学級旗づくり

4月23日(水)

放課後,クラスの代表が学級旗を作っていました。みんなで決めたデザインをもとに作成中です。カラフルですね… 出来上がりがとても楽しみです。
画像1画像2

快晴のもと…

4月23日(水)

春らしい,ポカポカ陽気の中での3年生の体育です。今日は体力テストで,50m走とハンドボール投げをしていました。
画像1

認証式が行われました。

4月18日(金)

6限目,体育館で認証式が行われました。3年生の新学級役員が代表して認証書を受け取ったあと,各教室でも担任の先生から新学級役員に認証書が渡されました。学級役員を中心に,みんなで協力して,いい学級,いい学年,いい学校にしていきましょう。学級委員さん,よろしくお願いします。
画像1
画像2

今日の一コマ。

4月17日(木)

3年生の音楽の授業の様子と2年生の学活の様子です。
にぎやかな音につられてのぞいてみると,懸命にギターの演奏に取り組む姿がありました。「うまい!」とは言えないけれど(失礼),一生懸命に取り組む後ろ姿は「かっこいい」です。
2年生の学活では学級旗のデザインを決めていました。それぞれが考えてきたデザインをみんなでワイワイ言いながら決めていました。出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2

放課後のグランドでは…

4月15日

放課後のグランドの様子です。今日は野球部,サッカー部,テニス部に加え男子バスケットボール部もグランドで活動していました。1年生の部活体験も今日で終わりです。明日は部集会があり,正式入部となります。
遠くに見える京都タワー。九条中の生徒達は東寺の五重塔と京都タワーに見守られながら心身共に成長していきます。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/7 Level Up Week1,耳鼻科検診(全学年),PTA学級委員会総会(19:30〜)
5/8 Level Up Week2,代議専門委員会,検尿(二次)1
5/9 Level Up Week3,検尿(二次)2,6月分給食申込〆切,PTA実行委員会(19:30〜)
5/12 2年チャレンジ体験事前指導
京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp