![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:19 総数:314817 |
今日の子どもたち
3時間目の様子です。
3年生は,社会科の学習で校区内の探検に出かける前に,校区地図に方位等の書き込みをしていました。先生のお話をしっかり聞いて,東西南北を正しく記入していました。 4年生は,『漢字辞典』の使い方について教えてもらった後,実際に自分で漢字辞典を使って,漢字の読み方や意味を調べていました。わからないことは進んで自分で調べる習慣が身につくといいですね。 5年生は,外国語活動の時間で,担任とスクールサポーターの先生に教えてもらって,英語で名刺を作っていました。 5年生から始まった「外国語活動」の学習。主体的に学んでくださいね。 ![]() ![]() ![]() English shower ♪
本年も,日常的に『英語』に触れる機会を設定することで,『英語』に親しませたいと考え,『English shower』の取組を進めています。
木曜日の中間休みには,スクールサポーターの先生のご支援を得て,図書室で『enjoy english』と題した,英語の絵本の読み聞かせやゲームを楽しむ機会を設定しています。 今日は,1年生がたくさん参加してくれました。 ![]() ![]() ![]() 人権朝会
5月1日。
憲法月間にちなんだ朝会を行いました。 憲法の三原則と対応させて,北醍醐小学校のきまりについての話をしました。 ○子どもたち一人一人が,主役として輝ける学校 ○困りごとは話し合いで解決し,もめごとや争いごとのない楽しい学校 ○全ての子どもたちが,かけがえのない人として大切にされる学校 『やさしさ いっぱいの北醍醐』で,心豊かで,たくましい子どもを育てていきたいと考えています。 その後,各学級の代表者が前に出て,自分たちで定めた「今年の学級目標」に込めた決意や願いを発表してくれました。 最後に,代表委員がステージ上で,『北醍醐小学校 人権宣言』を発表し,児童会のテーマソングである『やさしさ いっぱい 北醍醐』の歌をみんなで歌って閉会しました。 ![]() ![]() ![]() |
|