京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up52
昨日:60
総数:413595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会のおうかがいのご提出は6/11(火)までにお願いいたします。

あったら いいな こんな花

実際には見たことがない、きっとこの世にはないだろうけど、「あったらいいなぁ・・・こんな花」と思う花をイメージして描きました。
今日は下書きをしました。パスで色をつけていきます。
どんな花が完成するか楽しみです。
画像1
画像2

みんな あそび

画像1
画像2
中間休み、みんな遊びをしました。
「増え鬼」をしました。
楽しい時間になりました。

学校めぐりをしました。

学校にはどのような教室があるのかを知るために,校舎の中をめぐりました。
どの子も意欲的で,興味津々に教室をのぞく姿が見られました。また,廊下を歩く時の約束も学ぶことができました。

画像1
画像2
画像3

初めての給食

11日の金曜日は小学校に入って初めての給食でした。
「おいしい!」と笑顔で食べる様子が印象的でした。
画像1
画像2

季節の花

画像1
画像2
図画工作の時間に春の花を描いています。
今、学校に咲いているチューリップや菜の花などの中から自分で選んでいます。
描いた花に・・・ちょっと工夫して、楽しい作品に仕上げたいと考えています。

ふきのとう

画像1
画像2
1の場面の役割をグループで決めました。竹やぶの竹の葉っぱの様子が表れるように、声の大きさ、速さを工夫して音読しました。

ゆうぐで あそぼう

2年生になり,総合体育遊具の3階・ロープウェーが使えるようになりました。
正しい遊具の使い方を学び,安全に行うためのルールを確認しました。
画像1
画像2
画像3

26年度 「くすのき」 スタートです!

学年が 1つずつ上がり 2年生と6年生になりました。

二人で力を合わせて がんばります!
画像1

4月8日_ピカピカの1年生を迎えて

 52名の新一年生を迎え,入学式を執り行いました。

 たくさんのご来賓,保護者の皆様,教職員に見守られながら,緊張の面持ちで大切なお話を聞いていました。

 二年生は,お兄さん・お姉さんとしてデビュー。一年前,そこに座っていた子どもたちとは思えない堂々とした態度です。

 南太秦小学校のニューフェイスをよろしくお願いします。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/17 フッ化物洗口 身体計測3年 町別児童集会
4/18 スリッパ消毒 身体計測2年
4/21 内科検診くすのき5,6年13:30
4/22 全国学力・学習状況調査6年 (国語,算数) 身体計測1年 委員会活動
4/23 クラブ活動 視力検査6年 子ども読書の日
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp