京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:64
総数:430621
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

初めての給食2

今日のメニューは,小型コッペパン,牛乳,そして子どもたちに人気のあるスパゲッティのミートソース煮,ほうれんそうのソテー,リンゴゼリーです。1年生からも「おいしい」「いいにおいや〜」という声が聞こえていました。早速お代わりをしている姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

初めての給食1

画像1
画像2
今日から給食が始めりました。1年生にとっては,学校で初めての給食です。当番もいますが,自分たちだけでは,まだうまくできないので,6年生が教えに来てくれました。手をつないで食缶をもったり,配り方を教えたり,とても優しいお兄さんお姉さんでした。

発育測定 1年生

画像1
1年生は,初めての発育測定です。体操服に着替えて行います。保健室で静かに順番を待ち,身長,体重,座高を測ってもらいました。
画像2

休み時間の様子 3年生

画像1
中間休み,3年生が担任も交えて集団遊びをしていました。元気いっぱい,新しいクラスの友達とも楽しそうに過ごす様子が見られました。
画像2

学習の様子 2年生

2年生は,育てているチューリップを観察しました。「朝顔と違うところはどんなところかな。」「一つの球根から花が2つ咲いたよ」などと気づいたことを話しながら学習していました。
画像1
画像2

学習の様子 1年生

1年生は,少しずつ学校探検をして,校内の様子を知り学習をしています。職員室をのぞいたり,2年生がスケッチしているのを興味深く見たりしていました。まだまだ疲れが出るともいますので,早寝早起きを心がけてくださいね。
画像1
画像2

元気にさようなら

画像1
1年生,初日の今日は,いろいろな約束事をおぼえたり,本を読んだりして過ごしました。帰りはコースごとに集まって下校します。家で,今日一日の出来事を,たくさん話してくれたらいいなと思います。
画像2

朝の様子1年生

画像1
今日から1年生が,自分たちで登校してきました。上靴に履き替え,かばんを置き・・・そんな日常生活のことから学習していきます。
画像2

入学式2

画像1
入学式には在校生を代表して,6年生が参列し,立派な態度で式に臨んだだけではなく,準備や後片付けもフル回転で頑張ってくれました。さすがは最高学年です。また,2年生代表のお迎えの言葉も,張りのある声で堂々と行うことができました。1年生も食い入るような目で見つめていました。
画像2

入学式1

73名のピカピカの1年生が入学してきました。6年生に手をひかれ入場し,少し緊張した様子で入学式に臨みました。学校長の式辞の中にもありましたが,明日から,安全に気を付けて元気に登校してくれるのを待っています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/14 発育測定2年・ひまわり 町別集会・一斉下校
4/15 学校安全日 フッ化物 発育測定3年
4/16 発育測定4年
4/17 発育測定5年
4/18 内科検診(午後)1・4年
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp