京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up26
昨日:72
総数:590702
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校是:夢・志をみつめる <学校教育目標>伝統と文化を受け継ぎ、地域や社会に貢献できる人材を育成する〜自分を律し、課題に挑戦し続ける姿勢を身につける〜

平成26年 着任式・始業式

画像1画像2画像3
クラス発表が行われると昔から変わらぬ「ワー・キャー」の歓声があがる。興奮冷めやらぬ気持ちを抑えて、着任式、始業式が行われた。今年度の新着任の先生方を紹介します。
教科順を基本とします。

国語科  森川 美保 先生
数学科  森脇 陽子 先生
数学科  田島 亮  先生
理 科   村田 直樹 先生
英語科  兼岡 祐希 先生
育成担任 中村 正明 先生
音楽科  道岡 満里菜 先生
社会科  梅田 遼平 先生(4H)
社会科  小林 保代 先生(27H)
支援員  河合 英夫 先生(20H)

新採指導員として西田 正司 先生(金曜日)
          金子 益巳 先生(火曜日)

今年度は時間制限のある先生方もおられますが、人数が増え、若返りました。職員バレーをやっても平均50を越えたりしていましたが、今年は新鮮な風が吹くのではと期待しています。

さて明日は入学式です。式は13:30からですが、参加生徒の集合は12:30になっています。昨日の強風で桜を心配していましたが、花冷えが幸いしてか、まだ美しく咲いています。始業式が穏やかな日であったことに感謝し、さらに明日もそうであって欲しいと願います。
先輩としての2,3年生の活躍を期待します。

平成26年度を迎えて

画像1画像2
4月1日(火)平成26年度を迎えた。早朝散歩がてらに学校一周のゴミ拾いに出かけた。暖かな春の陽気に桜が今を盛りにとばかり咲いている。いつも手を振ってくれる保育園の子どもが「今年は年長組なのです。」とお母さんが話しかけられる。

新しい年度を迎えてどこの学校もHPがリセットされ、過去のものになっている。離任式の模様は2013年度のところで見られます。今は準備の期間でまだ最初の職員会議もない。よっていろいろなところを載せるのは来週辺りからになる。ブログと言われながらも、昨年度は応援ありがとうござしました。今年は私が書くのは最終、肩に力を入れず、ボチボチとアップしていきます。今年度もご協力とご声援宜しくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/11 1年生 ジョイントプログラムテスト
京都市立醍醐中学校
〒601-1341
京都市伏見区醍醐岸ノ上町21
TEL:075-571-0065
FAX:075-571-0217
E-mail: daigo-c@edu.city.kyoto.jp