![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:44 総数:313986 |
ありがとう。
春休み中も飼育委員の新6年生が交代でウサギ小屋の清掃とえさやりに登校してくれています。
掃除のために小屋の外に連れ出されたウサギを見て, 「あっ,ゆきちゃんやぁ〜!」 「かわいいなぁ〜。」 と,ゆうゆうクラブの新1年生が集まってきました。 4月からのゆうゆうクラブの通級で,ウサギの名前も覚えたし,たくさん遊んだし,小学校にもずいぶん慣れてきましたね。 当番の新6年生が,そんな新入生に対して,とても優しく,笑顔で接していた様子を見て,最高学年としてこの学校を正しくリードできる子どもたちであると,とても嬉しく頼もしく感じました。 ありがとう。 ![]() ![]() ![]() 新年度の準備
午前は,本年の学校経営方針に基づく各種教育活動の年間計画の策定等,毎日職員会議を重ねています。
そして,午後からは,新年度が円滑にスタートできるよう,それぞれに準備を進めています。 今日の午後は,業者に委託した1年生の教室の床の研磨が終了したので,児童机等を配置しました。 ピカピカの床が,ピカピカの1年生の入学を待っています。 また,1年生の教室の窓下では,色とりどりのチューリップも迎えるかのように,順次花を咲かせています。 今日も運動場の桜の下,きらきら笑顔を輝かせて子どもたちが遊んでいます。 ![]() ![]() ![]() 春 うらら
今日も,春の日差しに満ちた明るい日です。
ウサギ小屋の傍の砂場では,今日もゆうゆうクラブの低学年の子どもたちが半そで姿で遊んでいます。 運動場の遊具の傍のソメイヨシノが満開を迎えました。 体育館前の花壇では,ハート型に植えたパンジーがたくさんの花を咲かせています。 8日の始業を美しい風景が待っています。 ![]() ![]() ![]() 今日の様子
職員会議の後は,新体制での職務が円滑の進められるよう,職員室内の机の異動等の作業を行いました。
運動場では,ゆうゆうクラブの子どもたちが今日も伸びやかに遊んでいます。 4月を迎えて, 「今日から,学年が一つ進みましたね。」と声をかけると, とても嬉しそうに誇らしそうに微笑みを返してくれました。 また,今日から,8日に入学してくる新1年生の子どもたちも通級してきています。 廊下で出会って 「こんにちは。」と声をかけると, 「こんにちは。」と全員正しくあいさつを返してくれました。 とてもしっかりとしていてお利口なのに感心しました。 8日の入学式が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 平成26年度 スタート
平成26年4月1日。
うららかな春の日差しを浴びて,校門のライラックや,体育館前のしだれ桜が咲き誇る今日,平成26年度が始まりました。 午前9時からの本年第1回目の職員会議では,本年度の学校経営について共通認識を深め,共に確かな実践に励めるよう,時間をかけて全教職員に示しました。 <教育目標> 『こころ豊かで たくましく生きる子どもを育てる』 〜やさしく・かしこく・たくましく〜 <スクールスローガン> 『期待の登校・満足の下校』 〜やさしさ いっぱい きただいご〜 として掲げ, 笑顔と優しさに満ちた学校で,子どもたちの心の豊かさと,自立・自律してたくましく生きる力を育てていきたいと考えています。 本年も全教職員が,目的,その目指す方向性,ゴールイメージを共有する『チーム北醍醐』の一員としての自覚の下,全校児童175名の指導と育成に責任を持つチームアプローチ体制で協働します。 今朝,月が進んでめくったカレンダーの挿絵には,はからずも, 『とびきりの 笑顔でよろしくね』というメッセージが添えられており,今年の本校の学校経営方針を励ます「言葉のプレゼント」がもらえたような晴れやかな思いがしました。 どうぞ,本年も引き続き,保護者の皆様,地域の皆様の温かいご理解をご支援を賜りますよう,よろしくお願い申し上げます。 ![]() ![]() ![]() |
|