京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/03
本日:count up8
昨日:21
総数:259051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
伏見工業高校全日制は平成29年度末をもって閉制し、97年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引継ぎました。

団体鑑賞

画像1
画像2
画像3
 学園祭2日目 10月24日は呉竹館ホールにて団体鑑賞をしました。
 今年は、シアター青芸の皆様による「THE WIND OF GOD」の公演でした。

 本校のホールがプロの方々の大道具・小道具などでセットされ、本格的シアターホールのようになりました。
 生徒たちは始まってすぐに、ストーリーに引き込まれていき2時間があっという間に過ぎました。笑いと涙の中で、本当にいろいろなことを考えさせられる、すばらしい公演でした。
 シアター青芸の皆様 有難うございました。

文化祭 フェスティバル(舞台発表)

画像1
画像2
画像3
 10月23日(水)から文化祭が始まりました。初日の23日はフェスティバル(舞台発表)です。
 呉竹館ホールで2年生全クラスと、3年3組が発表しました。

 劇やコント、ダンス、自作ビデオ等など、いずれも良く準備された力作でした。クラスの特徴もでていて楽しかったです。
 (写真上から2年3組、2年4組、2年2組)

重要 JST『サイエンス・パートナーシップ・プログラム』第二弾・大阪工業大学との連携事業

 システム工学科都市情報システムコースでは,サイエンス・パートナーシップ・プログラム事業の一環として,大阪工業大学との連携事業を実施しました。はじめに特別講師として大阪工業大学教授の井上先生に「大地震とコンクリート構造物について」,後野先生に「大地震と津波について」についてのご講義して頂き,その後,実際に『コンクリート梁部材の載荷試験』や『水路の流れ』に関する実験を体験し,最終的には生徒の体験発表を実施しました。

 専門領域である災害と防災に関する体験的・実践的な学習活動を通して,学習と仕事の広がりを実感させ,興味・関心・意欲を高めるとともに,専門分野の知識・技術の習得及び知的探究心を高揚させ,自己のキャリア形成能力の向上を図ることができました。
 
 大阪工業大学教授の井上先生,後野先生をはじめ関係の皆様,お忙しい中,ご指導・ご協力頂き,誠にありがとうございました。

画像1画像2画像3

重要 第5回測量強化合宿を京都府立南山城少年自然の家「グリーンパル南山城」で実施しました。

 システム工学科都市情報システムコース・シビルクラブでは,秋季休業期間を利用して,3泊4日[10月11日(金)〜14日(月)]で測量強化合宿を実施しました。

 この測量強化合宿の目的は,G空間EXPO2013『測量コンテスト』に向けて,測量を集中的に行える環境のもとで,測量技術のより一層の向上を図るとともに,チームワークをさらに高め,生徒自身が主体的に対応できる能力と態度を育成していくことです。さらに,外部講師を招聘し,実践的な技術者としての心構えを聴講することにより,専門分野に関する意欲と関心を高め,自分のキャリアプランを考える機会としています。

 今回の測量強化合宿は,4日間通して清々しい天候に恵まれ,グリーンパル南山城周辺やグランド等広大な施設を活用させて頂き,中身のある充実した合宿を実施することができました。グリーンパル南山城の関係の皆様,4日間大変お世話になり,誠にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

重要 第1回「子どもたちの安全を守り,ゆったりと歩ける本町通をめざす会」への参画

 システム工学科都市情報システムコースでは,文部科学省の「中・高校生の社会参画に係る実践力育成のための調査研究」の指定を受けて,『産官学及び地域との連携・協働によるまちづくり学習』を実施しております。
 
 さる10月7日(月),伏見区役所深草総合庁舎において,稲荷,砂川,深草,藤森,藤城の5学区の関係団体の代表の方をはじめ,龍谷大学政策学部の先生及び学生の方,そして,本校の教員と生徒が参加し,第1回「子どもたちの安全を守り,ゆったりと歩ける本町通をめざす会」が開催されました。

 第1部として,安井深草担当区長からのご挨拶があり,その後,本会議の趣旨説明,全体スケジュールの説明がなされ,本町通の交通に関するこれまでの取組事例紹介として,本校の「まちづくり学習」に関する取組を発表させて頂きました。
 第2部として,本校生徒も参加させてもらい,本町通の「ええとこ・あかんとこ」をテーマにワークショップを実施し,最終的には各グループで発表を行いました。

 生徒たちにとっては,異世代の方との交流を通して,今後のまちづくり学習を進めるうえで,新たな観点を発見するすばらしい機会となりました。

画像1
画像2
画像3

全国大会に出場します!

全国高校生「みんなDE笑顔プロジェクト」中日本地区大会が10月6日(日)開催され、近畿・東海・北陸地域から予選を勝ち上がった6校が地区大会優勝をかけ競いました。

激戦の中、本校システム工学科水力発電チームが見事優勝し、11月に開催される全国大会に出場することになりました。

画像1
画像2
画像3

重要 文部科学省指定事業『産官学及び地域との連携・協働によるまちづくり学習』 中間発表会の実施

 システム工学科都市情報システムコースでは,文部科学省の「中・高校生の社会参画に係る実践力育成のための調査研究」の指定を受けて,『まちづくり学習』を実施しています。
 10月3日(木)5・6限目の「創造研求(課題研究)」の授業において,下記の学習テーマと内容による中間発表会を行いました。

「防災まちづくり」
  詳細な地域防災マップの作成
  防災アンケートの実施
  今年度は北境内町・西願成町が対象

「景観まちづくり」
  東高瀬川の景観改善
  東高瀬川景観マップの作成
  砂川小学校との連携学習

「交通まちづくり」
  バリアフリーグッズ・車いすを使い危険箇所をピックアップ
  本町通り改善策の提案
  ふかくさ100円商店街にて交通社会実験及びアンケート調査

 当日は地域の関係団体の皆様をはじめ,建築士会,伏見区役所深草支所の地域力推進室,龍谷大学の先生など多くの方々にご参加して頂き,様々な視点からのご意見や助言指導を頂戴しました。ご多忙の中,ご参加して頂き,誠にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

グランプリ受賞!

グランプリ受賞! 2年連続!!
9月29日(日)、公益社団法人京都青年会議所主催の第10回京都学生人間力大賞の最終選考会・授与式がホテルグランビアにて行われました。
大学生の部門と高校生の部門があり、大学生は6名が、高校生は3名が最終選考に残り、それぞれが4分間のプレゼンテーションを行いました。
高校生部門には本校からは磯村暢秀くん(工学探究コース3年生)が「簡易設置式開放型水車〜マイクロ水力発電を地域に活かす」という内容でプレゼンテーションを行い、みごと高校生部門のグランプリを獲得しました。
プレゼンテーションはずいぶん緊張してましたが、しっかりとした発表で、質疑応答も的確に受け答えをしていました。
発表内容は、日頃から工学探究コースでみんなで一緒に取り組んでいる事だっただけに,受賞が決まった瞬間は,応援に駆けつけていた生徒達も思わず声を上げ、磯村君とともに喜びを分かち合っていました。

今回の受賞は、生徒達の日々の努力を評価していただいたものです。今後のさらなる活動の励みとなります。

画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立伏見工業高等学校(全日制)
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: fushimi@edu.city.kyoto.jp