京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/21
本日:count up16
昨日:23
総数:301621
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童<入学届受付期間>令和6年10月24日(木)〜11月5日(火)<就学時健康診断> 令和6年11月28日(木)午後2時〜

今日の子どもたち

3時間目です。
5年生は,保健学習をしていました。今,本校に学びに来ている養護の教育実習生が指導を進めてくれていました。
本校の養護教諭の指導の下に,十分に練られた授業を通して,「ひとみにうるおいを」というテーマで,眼を大切にするためにはどうすればよいかということを学んでいました。

3年生の教室では,「お話の絵」の下絵を描き始めていました。ラフスケッチを基に,いよいよ画用紙に線描材を使って描いていきます。
「なんか,ドキドキするわぁ。」と,緊張気味の子どももいました。今後の仕上がりが楽しみです。

4時間目が終わろうとする頃。
大高公園まで虫取りに出かけていた1年生が戻ってきました。
「カマキリが取れたよ。」「おんぶバッタを捕まえたよ。」・・・・。
みんな口々に,捕まえてきた虫のお話をしてくれたり,虫かごをかかげて見せてくれたり,とても満足そうな様子でした。


画像1
画像2
画像3

おむすび講習会

14日に開催する「おむすび講習会」。

今日の中間休みに,持ち物やご家族にお届けするプリントを配布するために,参加を申し込んでいる児童を集めました。

当日,講師としてお招きする佐藤初女さんは,青森県の弘前にお住まいで,岩木山の麓に「森のイスキア」という心と命を感じる施設を建て,そこを訪ねる方々を心のこもった料理でもてなしていらっしゃる高名な方です。

「おむすびを作るときは,お米の一粒一粒が息ができるようにと思って握ります。」
「だから,ぎゅっとは握りません。お米が苦しくなってしまうからです。」
とおっしゃる初女さんのおむすびは,一粒一粒のお米にまでも心を配っていらっしゃるお心遣いが込められており,その思いがおにぎりを通して食べる人に伝わります。

そんなおむすびの握り方を,直接お教えいただきます。

人をなぐさめたり,励ましたり,和ませたり・・・。
豊かな気持ちにしてあげることができる,やさしいおむすびの握り方をお教えいただくこと,とても楽しみにしています。


画像1
画像2
画像3

ノート作り

毎時間の学習の流れをまとめ,次の学習につながる足跡となるような「ノート指導」を大切にしていきたいと考えています。

北醍醐のモデルを整えながら,みんなで取り組んでいます。

写真は1年生と5年生のノートです。
画像1
画像2

今日の子どもたち

2時間目の様子です。

1年生は,繰り上がりのある足し算の習熟を図っていました。ブロックを扱いながら自力解決しています。式をきちんとノートに記していく事もできています。
一人一人が正しく計算できているか,担任と学び担当が子どもたちへの個別の指導を進めていました。

2年生は,テストをしていました。
「きちんとすること」を意識して,問題に向かっています。まず,姿勢を正すことが大切ですね。子どもたちの様子を,担任と一緒に学生ボランティアも見守ってくれています。

6年生は,音楽室で歌を歌っていました。難しい歌もメロディーにのって美しい声で歌えています。
音楽室を出た後で,「ス ワンダフル」の演奏が聞こえてきました。ジャズ特有の揺れるリズムをリコーダーと鍵盤ハーモニカで素敵に表現していました。さすがですね。





画像1
画像2
画像3

ありがとうございます。

来週の14日。
佐藤初女先生をお招きして,本校で『おむすび講習会』を開催します。

そこで,会場となる家庭科室の清掃をと考えていたところ,今日,PTA実行委員会の後,実行委員会の皆様が,家庭科室の大掃除をしてくださいました。

テーブルや用具はもちろんのこと,床拭きや,スリッパまできれいに洗って整えていくださるなど,たいそうお世話になりました。

どこもかしこもピカピカです。
本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち 2

掃除時間の後の「学びタイム」です。
本年度より,掃除時間と5時間目の間に10分間の「学びタイム」という帯時間を設定して,計算練習や漢字練習など,基礎基本の力を育てる取組を進めています。

1年生は計算練習をしていました。自学自習のスタイルにもずいぶん慣れ,一人一人が自分のペースで熱心に練習問題に励んでいます。

2年生は,漢字の練習をしていました。
2年生になると,ディスプレーに示された時間を確認しながら,主体的に練習に励んでいます。

5時間目。
3年生は,総合的な学習で取り組んできた「緑のカーテン」について,学んだこと,考えたことなどを,一人一人新聞にまとめていました。自分の気づきをしっかりとまとめていることに感心しました。

画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち

4時間目。
あすなろ学級では,4年生の児童がお友達にメッセージカードを書いていました。色画用紙を組み合わせた美しいカードに仕上がっていました。こんな素敵なカードをもらうときっととっても嬉しいことでしょう。

掃除時間。
4年生の児童が,北校舎と南校舎を結ぶ渡り廊下の掃除をしてくれていました。毎週火曜日に来てくださっている学生ボランティアの先生も子どもたちと一緒に掃除をしてくださっていました。

掃除が終わった後,5年生が中庭に集まってきました。
先日から育てている壬生菜のプランターをせっせと運んでいます。
「何をしているのですか」と尋ねたら,台風接近に備えて校舎内へと移動しているということでした。『ラッキーセブン』で共に育てている2年生のプランターも一緒に移動させていました。さすが5年生です。ありがとう。

画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち

4時間目です。

2年生は音楽担当の教員と一緒に音楽をしていました。
鍵盤ハーモニカを,指使いに工夫してふいています。オルガンに合わせて,みんなの心をそろえてとても上手に演奏できていました。

3年生の教室では,ローマ字の練習をしていました。
ローマ字は3年生から学習が始まります。ローマ字表記に慣れるようにノートを使って練習しています。繰り返し練習が大切ですね。

4年生は,社会科のまとめのテストをしてました。
学習した事を思い出しながら,問題文に向かい合っています。どの子も真剣な表情で集中して取り組んでいます。


画像1
画像2
画像3

支部陸上記録会

5日の土曜日,支部の陸上部の子どもたちが池田小学校に集まり記録会が開催されました。

本校からも4〜6年生の陸上部の子どもたちがたくさん参加しました。

子どもたちは,50メートル走と,800メートル走に参加し,それぞれに記録を測ってもらいました。

練習の成果を発揮し,50メートル走では,4年生女子の部と5年生男子の部で,また,800メートル走では,5年生が男女そろって1位のタイムを記録しました。
また,他にも4名の子どもたちが2・3位に入り,賞状を頂きました。

これからも,目標を持って練習に励んでくださいね。



画像1
画像2
画像3

お誕生給食

今日は「お誕生給食」の日です。

今日は9月・10月生まれの子どもたちと教職員がランチルームに集まって,一緒に給食を食べました。

年齢は様々ですが・・・。
同じ時期に生まれた仲間が集まり,共にその誕生を祝い合いながら楽しく給食を食べました。

単独の学年で,ラッキーセブンで,そして今日のようなお誕生日を祝って・・・,
と,ランチルームを活用した,「楽しい給食時間」をいろいろと設定しています。





画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営方針

緊急時等の対応について

学校評価

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp