![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:120 総数:665497 |
【3年】工場見学で調べてきたことをまとめよう![]() ![]() メグミルク工場で調べてきたことを, 様々な形でまとめています。 イラストを書いたり,クイズ形式にしてみたり, 見ている人に伝わりやすい工夫にも気をつけています。 【3年】食べ物のひみつを教えます![]() ![]() もやしと大豆って同じもの!? 一つの食べ物にいろんな工夫をすれば, 様々な食べ物に変身することが分かりました。 他に変身する食べ物はないかな…? 米・麦・とうもろこし・牛乳・さとうきび・魚 の,グループに分かれて, 食べ物の秘密を探っています。 学習のまとめには,調べたことを基に 説明文を書いていきます。 町たんけんの発表会![]() ![]() ![]() みんながインタビューをして, 発見したことを伝えあっていました。 たのしいクイズなども, 出し合っていました。 町たんけん![]() ![]() ![]() 太秦の町のお店や公共の施設で インタビューをしたり, さまざまなものを見せていただきました。 おまつり大すき2年生![]() ![]() ![]() みんな力強く,おもいっきり叩きました。 たけの子 陶芸教室
ふれあいの里の方に来ていただいて陶芸教室を行いました。
毎年来ていただいているので,学年が大きい子は慣れていて,自分が作りたいものを黙々と作っていました。 色々な抜き型やスタンプも用意してくださったので,みんなとても楽しく作ることができました。 仕上がりは1月になるそうです。 出来上がりがとても楽しみです! ![]() ![]() ![]() 平均を使って![]() ![]() 28日(木)は教室を出て自分の1歩分の平均を計算しました。 「なんで10歩歩いて5で割るの?」 「だから5回同じことやってるんだから5で割らないと平均出せないやん」 「なんでそのあと10で割るの?」 出てきた数が何なのか、何を求めたいのか確かめ合いながら 協力して活動しました。 学芸会![]() ![]() 5年生の演目は音楽劇です。 「みんなの世界〜音楽は国境を越える〜」 音楽の授業で学習した世界中の民族音楽を 社会の授業で学習した世界の国々の特徴を紹介しながら 演奏、演技で表現しました。 特に力を入れて取り組んだ「ふるさと」の二部合唱は 児童自身が楽しかったと満足できるほど達成感がありました。 「自国に誇りを持ち、お互いの国を尊重し、仲良くしていきたい」 5年生のメッセージが伝わったでしょうか。 たけの子 学芸会がんばったよ!
学芸会が終わりました。
たけの子学級は「大きなかぶ」で2日間とも出演しました。 舞台で発表するのはドキドキしましたが,思い切り演じることができました。 みんなですてきな思い出をまた1つ作ることができました。 ![]() ![]() 同窓会ごっこ![]() ![]() 子どもたちは最初から最後までとても楽しそうに演じていました。 見ていてハラハラドキドキしてしまう場面もありましたが,無事1日目を終えることができました。 お忙しい中,見に来ていただいた保護者の皆様,本当にありがとうございました。 明日もよろしくお願いします。 |
|