京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up3
昨日:9
総数:227367
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

1年親子活動(2)

画像1
画像2
画像3
 お家の方に手伝っていただきながら、皮むきをしたり、包丁で切ったり、すり下ろしたり・・・
 みんなとても真剣な表情です。

1年親子活動(1)

画像1
画像2
画像3
 土曜日には、1年生の親子活動がありました。なんとチャツネとルーから手作りの本格カレーを作ります。
 学校の家庭科室に集合し、まずは役割分担のくじ引きです。「たまねぎ」「じゃがいも」「にんじん」「りんご」「おにく」の係に分かれ、お父さんはご飯係、上級生はいろんなお手伝いをしてくれました。お米は、お家で育てた方が持って来てくださいました。

1年親子活動(5)

画像1
画像2
画像3
 サラダの準備も整って、美味しい美味しいカレーをみんなでいただきました。
 かくし味たっぷりの、みんなの力が合わさった、忘れられない味のカレーでした。

京北合同長期宿泊体験学習6月12日-5

画像1
画像2
画像3
「京北民話の語り部」と題して、「八つ頭の大鹿退治」「寺小屋跡」「京北の五本松」の三つのお話を聞かせてもらいました。京北トレイルでみんなとても疲れていましたが、お話がとても面白く、疲れも忘れて聞き入っていました。

1年親子活動(4)

画像1
画像2
画像3
 りんごとたまねぎをじっくり炒め、バターと小麦粉にいろんな香辛料を入れ・・・ほんとに本格的です!デザートのメロンも準備完了です。

書写「文字の組み立て方2」

 今日は、書写名人の先生から、紙の話をしていただきました。紙は草や木から作られていること、筆と同じように生き物の命からできていることを教えていただき、みんなの筆運びも少し慎重に見えました。
 また、清書の前に映像で筆運びの確認をし、正しい筆使いで「歴史」という難しい字を書きました。前回より格段に上手になり「打てば響く子どもたち」とほめていただきました。
画像1
画像2

京北合同長期宿泊体験学習6月12日-4

画像1
画像2
画像3
京北地域・京北トレイルコースに挑戦しました。府立ゼミナールハウスから京北第三小学校を経由して、山陵橋を目指して歩きました。大変暑い日でしたが、みんな弱音を吐かず、頑張って歩きとおしました。

京北合同長期宿泊体験学習6月12日-3

画像1
画像2
画像3
伝統食や野草を使っての調理実習 パート2

京北合同長期宿泊体験学習6月12日-2

画像1
画像2
画像3
北桑田高校の家庭科室をお借りして、伝統食や野草を使っての調理実習に取り組みました。講師は「食改健康しゃくなげ」のみなさん。途中から、北桑田高校のお兄さん・お姉さんも合流しました。朴葉飯も野草のてんぷらも、とってもおいしかったです。

教職員による読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 1年間で教職員は全学級をまわります。子どもたちも 私たちも楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 春休み
4/1 春休み
4/2 春休み
4/3 春休み
4/4 春休み
4/6 京都府知事選挙
地域から
4/6 京都府知事選挙

学校評価

学校だより

保健だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

地震に対する非常措置について

達吉コンビの算数クイズ

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp