京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up3
昨日:17
総数:302599
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童<入学届受付期間>令和6年10月24日(木)〜11月5日(火)<就学時健康診断> 令和6年11月28日(木)午後2時〜

北醍醐総合防災訓練(1)

快晴。

午前10時より,北醍醐防災訓練が行われました。

幟旗を先頭に各自治会・ご町内ごとにまとまって,北醍醐小学校にお集まりになられた後,体育館で開会式が催されました。
またその後は,会場内に設営された場で,各種訓練や体験等が行われました。

本校児童もたくさん参加してくれました。

備えあれば憂いなし。

日頃の訓練を重んじ,防災意識の向上を学校でも大切にしていきたいと考えています。

画像1
画像2
画像3

山科川駅伝大会 6位入賞

今日,第20回山科川駅伝大会が,池田小学校,山科川を会場として開催されました。

本校からは,計24名がエントリーしました。

4年生から走り続けてきた成果を発揮し,18チームが参加した大会で,6位の結果を収めることができました。

6年生の皆さん,本当に良く頑張りましたね。

これまでご支援いただきました,各ご家庭の皆様,また,今日の大会に役員や応援等で,ご協力いただきました皆様方,本当にありがとうございました。

今日の成果を励みとして,6年生は卒業までの日々をいっそう,心豊かに充実して過ごしてほしいと思っています。


画像1
画像2
画像3

English shower

後期から『English shower』の活動に取り組んでいます。

毎日,給食時間の放送で英語の歌を流しています。

また,特に木曜日は「enjoy English」の日として,中間休みに,図書室で英語の絵本の読み聞かせと英語の歌を歌ったリズム遊びをしています。

校内には,ALTの先生を紹介する掲示物も貼られています。

シャワーを浴びるような感じで,日常的に英語に親しむ活動を大切にしています。

画像1
画像2
画像3

教の子どもたち

2時間目の様子です。

3年生の教室では,国語「すがたを変える大豆」の単元の学習で,栄養教諭がゲストティーチャーとして,大豆が姿を変える様について,具体物を示しながら授業を進めていました。子どもたちは学習の流れにグイグイ引きこまれ,勢いよく手が挙がっていました。

4年生の教室では,漢字の力の定着を目指した漢字の小テストが行われていました。どの子も真剣な表情でプリントに向かっています。漢字力の定着は反復練習が有効です。繰り返し練習し,小テストで定着度を確かめ,不十分なところを徹底的に練習して覚えきりましょうね。

5年生の教室では,TT体制で算数の「平均とその利用」の学習をしていました。今日学習している「自分の歩幅」を知っていると,日常の生活にも生かせますよ。
いつも真面目な学習態度に感心します。


来週28日の学校公開日では,今日のようなゲストティチャーによる授業や,TT授業,交換授業,合同授業等,本年大切にしている協働指導体制による授業をご参観いただけます。
ぜひ,ご予定いただき,多数ご来校・ご参観いただきますようよろしくお願い申し上げます。

尚,各学年の28日の学習予定は,明日お届けします案内文書や学級だよりでご確認ください。
画像1
画像2
画像3

授業実践力の向上を目指して

今日は,1年生の担任が「生活科」の授業を公開してくれました。

「きせつとあそぼう」〜冬ふゆもげんきに〜という単元の学習で,これまでからずっと地域の皆様にご支援いただいてきた「なかよし会」の活動を取り込んだ授業を公開してくれました。

本日は,教育委員会から生活科の指導主事の先生にもご来校いただき,授業後の研究協議会では,今後の学習指導の進め方に生かせる,貴重な指導・助言を頂きました。

児童の学力向上を求めるには,何よりも,教員一人一人の授業実践力の向上を図ることが大切です。

全教員が授業を公開し,教職員同士で参観し合い,また指導・助言の先生をお招きしてご指導を頂くことに計画的に取り組み,個々の実践力向上を目指しています。


画像1
画像2
画像3

お誕生日給食

今日は11月生まれの人たちがランチルームに集まって,一緒に給食を頂きました。

栄養教諭と一緒に,「ハッピーバースディ ♪」の歌を一緒に歌ったあと,牛乳で乾杯して,お互いの誕生をお祝いし合いました。

いろいろな学年を組み合わせたテーブルで,自己紹介をしながら和やかに会食しました。

「11月生まれの皆さん,お誕生日おめでとうございます。」
画像1
画像2
画像3

第18回 醍醐安全フェア

17日の日曜日,秋晴れの下,醍醐地域防犯推進委員協議会主催の第18回醍醐安全フェアが開催されました。

今年は本校で開会セレモニーが行われ,その後,青パトの先導,警察音楽隊を先頭に醍醐西小学校まで,公道パレードを行いました。

醍醐西小学校についた後は,京都府警音楽隊の演奏や,学生サークルの演毎の演舞がありました。

「安心・安全を実感できる地域社会も実現」を目指した取組です。
画像1
画像2
画像3

就学時健康診断

午後2時より,平成26年度に入学されるお子さまの就学に先だって健康診断を行いました。

受付開始の2時を待たずに,たくさんの方がご来校くださいました。
また,ご欠席者もなく入学を予定されている方,全てご出席くださいました。

受付を済ませると,保護者にはふれあいサロンでお待ちいただき,5年生が各検査会場に誘導します。
来春,新1年生を,最高学年の新6年生として迎える事を想定したカップリングです。

誘導・付き添い,また検査補助を担当した5年生はとても親切,誠実に対応し,新年度を信頼して託せるりっぱな態度・行動でした。

しっかり,役割を果たしてくれましたね。
ありがとう。

先ほど,本日の全ての健康診断並びに事後指導が終了しました。

保護者の皆様,また,本日の健康診断にお力添えいただきました学校医の先生方に厚くお礼を申し上げます。



画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち

2時間目。
5年生の教室では,教育実習生が,たくさんの教員に見守られながら,算数科の授業を公開してくれました。
「平均とその利用」の単元の導入部分の授業でした。3個のグレープフルーツを持ちこんで子どもたちに絞らせ,それぞれ個体差のある絞り汁を「ならして平均化する」という具体的な活動を通して,「ならすこと」という言葉を実感させることができるよう工夫していました。
熱心に教材を研究し,授業を工夫しようとしている態度から,我々も初心に返って見習うべき原点であると改めて思いました。

4時間目。
体育館では2年生がマット運動をしていました。
これまで学習した回り方の練習をする前に,代表のお友達の上手な回り方をみんなで見せてもらっていました。お友達の様子を静かに熱心に観ています。おりこうですね。

同じく4時間目。
6年生は教室で社会科の学習をしていました。
春から始まった歴史の学習も,近代まで時が進んでいます。
6年生はいつ参観に行っても,真面目で熱心な学習態度で,さすが6年生と感心します。

画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち

5時間目の様子です。

1年生は教室で音楽の学習をしていました。
今日も,鍵盤ハーモニカの指使いがなめらかにできるように,繰り返し熱心に練習していました。タンギングも上手にできるようになりましたね。

4年生は,国語の学習で「慣用句」について学んでいました。
聞いたことのある慣用句の意味を国語辞典で調べて,調べたことをグループ内で交流していました。
個別学習からグループ学習へと形態を変えて,学びの交流を通して理解を広げています。

運動場から,楽しそうな気配が届いてきたので,外に出てみると,3年生が理科担当教員と担任との二人体制で,「光のはたらきをしらべよう」の単元の導入に当たる活動をしていました。
鏡で太陽の光を校舎の壁に反射させて楽しんでいます。
「光の進み方や性質を調べる」というこれからの学習に,興味・関心をもち,進んで学習してくださいね。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営方針

緊急時等の対応について

学校評価

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp