京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up1
昨日:23
総数:297866
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  『仲間と未来を創造し 自ら学ぶ子どもを育てる』

あすなろ学級の子どもたち(1)

今日は,あすなろ学級の子どもたちと一緒に一日を過ごしました。

読書タイムや朝の会を終えると,二人で仲良く育てている植物の水やりに畑に行きます。
今育てているのは,いちご,じゃがいも,さつまいも,にんじん,きゅうり,なすです。
イチゴは赤く色づいた実ができ,なすには紫色の花が咲いています。毎日大切に育てているので,しっかり成長していますね。

2時間目から4時間目はでは,それぞれ交流学習が入っていたので,別々に学習しました。

2時間目,4年生児童は,音楽科の交流です。あすなろの担任の先生と一緒に,みんなと合わせてリコーダーの練習をしていました。

3・4時間目,3年生児童は,総合的な学習の時間の交流で,緑のカーテン作りの苗植えをしました。
やわらかい土の感触が気持ちよさそうでした。


画像1
画像2
画像3

絵本の広場

ソフトバレーの大会と並行して,ふれあいサロンでは,子うま文庫の皆さんによる「絵本の広場」が開催されました。

パネルシアター,エプロンシアターの形式で,楽しくお話が進んでいきます。
その展開に合わせて,子どもたちの体が,心が,ぐんぐんお話の世界に引きつけられていきます。

楽しい活動をご提供いただき,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

PTA学年対抗ソフトバレーボール大会

午後1時。
恒例の学年対抗ソフトバレーボール大会が体育館で始まりました。

開会式の後,準備体操をして,いよいよゲームが始まりました。

4人制のゲームです。
参加の皆様は軽快な動きでボールを扱っておられます。
一打ごとに,歓声が上がり,熱い戦いが繰り広げられました。

ご参加くださった保護者の皆様,また,大会を計画・運営してくださったPTA保体委員会の皆様,本当にありがとうございました。
お疲れさまでした。

画像1
画像2
画像3

4年生の子どもたち(2)

4時間目は音楽です。
音楽も交換授業をしているので,6年生の担任が指導をしています。音楽はあすなろ学級のお友達も交流学習するので,音楽も,6年担任とあすなろ担任の二人体制で指導をしています。晴れやかな伸びやかに声高らかに歌うことができ,感心しました。写真は,二人組で,お隣の友達の演奏の指揮を交代でし合っている様子です。

給食はグループごとに机を寄せて食べます。男女仲良く,笑顔いっぱいの給食風景です。

5時間目は国語。

そして,6時間目は,「みさきの家」の事前学習をしました。
3日間の活動内容を丁寧に知らせてもらった後,活動グループの「めあて」をみんなで相談し合って決めました。
「仲良く協力する」とか「時間を守りきびきび行動する」というような,しっかりしためあてを立てていたのはえらいですね。

4年生は,来月12日から「みさきの家」に出かけます。
これから約2週間余り,事前学習が続きます。一人一人がめあてを持って臨み,安全に有意義に活動できるよう,これからも,事前学習に積極的に参加していきたいと考えています。


画像1
画像2
画像3

4年生の子どもたち(1)

「one day together」

今日は,一日4年生の子どもたちと一緒に過ごしました。

4年生は39名と,ほぼ,定員に近い児童数のため,教室内に活気が満ちています。

1時間目は国語科で,「動いて,考えて,また動く」という説明文の読み取りをしました。ノートを上手に使っているのに,感心しました。学習の足跡が残るノート指導はとても大切だと考えています。

2時間目は算数です。担任と算数科担当の教員と二人で指導に当たるTT体制で,個別指導に重点を置きながら,これまでの学習の復習をしていました。

3時間目は,交換授業で,3年生の担任が,書写の指導をしていました。
「おなかにグー! 背中にグー! 背筋ピン! 足は床にペタン!」と分かりやすい言葉かけで,よい姿勢で書くように指導していました。とても集中して取り組んでいました。


画像1
画像2
画像3

給食試食会を行いました

5月24日,本校ランチルームで給食試食会を行いました。9名の保護者の方が参加してくださいました。北山栄養教諭による学校給食の説明を聞いたあと,保護者のみなさまで給食を盛り付け,配膳し,食べていただきました。保護者のみなさまは,自分たちのころの給食の思い出を話ながら,食べておられました。その後,1年生の給食の様子を参観されました。
画像1
画像2
画像3

感謝の手紙

子どもたちは、昨日のキャンプファイアーでの活動を楽しんだ後,子どもたちに宛ててお書き頂いたおうちの方からのお手紙を受け取りました。

「元気で帰ってくることを楽しみにしています。」「さみしいのは、本当は私。」等,愛情のこもった内容のお手紙を,ファイヤーの灯のそばで一生懸命に読んでいました。
揺れる炎の灯りに照らされた子どもたちは,とても嬉しそうな幸せそうな満ち足りた顔をしていました。
ご協力,ありがとうございました。

今,その嬉しいサプライズに応えようと、お家の人へのお手紙を書いています。
そんな子どもたちの様子を,今回,お手伝いに来てくださった学生ボランティアの皆さんが見守ってくださっています。

画像1
画像2
画像3

解散式

子どもたちが学校へ戻ってきました。

4泊5日の活動を経て,貴重な学びを得ましたね。

自立して過ごす中で,やさしさ・かしこさ・たくましさが育てられましたね。

明日は代休です。
土・日と合わせてゆっくり心も体も休めてくださいね。
画像1

退所式

始まる前は長いように思った宿泊学習も,いよいよ終わりを迎えました。

退所式では,名残惜しそうな表情の人,また,ようやく帰れるという安堵の表情の人など,それぞれでした。

山の家の教職員の皆様,そして久多地域の皆様には,大変お世話になりました。

ありがとうございました。

心より,お礼を申し上げます。


画像1
画像2
画像3

「来た時よりも 美しく」

朝食後の清掃風景です。
宿泊等の清掃に手分けして取り組んでいます。

「あいさつ」 「5分前行動」 「来た時よりも 美しく」
この3つが,山の家のやくそくです。

次の人に気持ちよく使っていただけるよう,使わせていただいた施設を,自分たちが来た時よりも美しくなるように心をこめて清掃します。

きちんと蒲団をたたんでいますね。
扉の溝まで拭き掃除をしているのに,感心しました。


画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営方針

緊急時等の対応について

学校評価

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp