京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:136
総数:902491
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」
TOP

台風等に対する非常措置のお知らせ

 台風27号が近畿地方に接近しています。天気予報によると今後、太平洋上を東に進むとみられ、暴風などの大きな影響は少ないようですが「特別警報」が発令された際の対応について、前回と変更がありますのでお伝えします。各家庭には保存版を配布させていただいておりますが、ホームページの配布文書にも保存しておりますので、ご覧ください。

 明日、新人戦等の公式戦を控えている部活動については、中止あるいは日程の変更などの連絡が届いているもところあります。各顧問より連絡をさせていただいています。また、高校のオープンキャンパス・学校説明会などについても中止や予定変更等の措置がとられているところがあります。参加を予定している人は注意してください。

ジュニアオリンピックがんばってください!

 8月31日の選考会を見事突破した、陸上部3年生の小西彩実さん(円盤投げ)がいよいよ明日から日産スタジアム(横浜)で行われるジュニアオリンピックに出場します。本番は2日目(土曜日)午後です。
 今日の放課後、校長室で激励会を開きました。悔いの残らないよう、今まで培ってきた力を存分に発揮してください。がんばれ!
 
画像1

学級担任・副担任・教科担任の変更のお知らせ

 井上先生の休暇にともなって、新しく田中茜先生が着任しました。
 また、担任・副担任・教科担任も変更させていただきます。配布文書で連絡をさせていただいておりますので、ご覧ください。

元気な赤ちゃんの誕生を祈っています

 1年6組担任で英語科の井上裕子先生が出産・育児のためにしばらくの間、休暇をとることになりました。最後の日となった今日の6限、1年生の学年集会でお別れの会を行いました。
 井上先生、元気な赤ちゃんの出産を祈っています。今度は赤ちゃんと一緒に中学校に顔を見せてください。待ってます。
画像1

本日より冬時間です

 日の暮れる時刻がめっきり早くなり、秋の深まりが感じられるようになりました。
 本日より、部活動終了時刻が17:00、完全下校時刻が17:15の冬時間となります。今までより早く下校するといえども、あたりは暗くなってきています。寄り道をせず、早く帰宅しましょう。

太秦福祉ふれあい祭りに参加しました

 日曜日に行われた「第19回太秦福祉ふれあい祭り」に太秦中学校から吹奏楽部がオープニングセレモニーでの演奏、茶道部がお茶会を開き参加させていただきました。雨の中お越しいただいた地域のみなさんに喜んでいただけたでしょうか。
 
画像1
画像2

生徒会立会演説会

画像1
 5・6時間目に生徒会立会演説会・選挙が行われました。
 全校生徒が集まる中、立候補者がそれぞれの意気込みを、応援弁士が推薦する理由をしっかりと演説してくれました。だれが当選しても、きっとがんばってくれるということが十分に伝わってきました。
 選ばれた責任、選んだ責任をみんなで共有して、より素晴らしい太秦中学校を作り上げてほしいと思います。

おはようございます

画像1
 おはようございます。台風26号も近畿地方から遠ざかり、青空が戻ってきました。一日の始まりです。

進路保護者会は予定通り行います

 台風26号が接近するあいにくの空模様ですが、本日午後4時より予定されております「進路保護者会」は予定通り本校体育館で行います。足元の悪い中ですが、多数の皆様のお越しをお待ちしております。

台風26号接近にともなう非常措置のお知らせ

 テレビ等で報道されておりますように、台風26号が日本列島に接近しております。それに伴い、「京都南部」あるいは「京都・亀岡」に暴風警報が発令された時には以下のような措置をとりますのでご承知ください。
 また、8月30日より運用が開始された「特別警報」が発令された時の措置についてもご連絡をさせていただきますので、あわせてご承知ください。
(非常措置についてのお知らせは配布文書にも載せておりますので、ご覧ください。)
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp