京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/01
本日:count up11
昨日:58
総数:372814
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月19日(土)運動会 10月24日(木)〜11月5日(火)令和7年度 入学届受付期間

お正月遊び!

画像1
画像2
画像3
1年生全員で,お正月の伝承遊びをしました。
けん玉やこま,はねつきにめんこなど昔から伝わる遊びをめいいっぱい楽しむことができました。こまを初めて回した子どもも多く,優しく教え合う姿や,上手に回せたとき一緒に喜び合う姿に心が温かくなりました。
一番人気があったのは,竹とんぼと竹ぽっくりでした。どっちが竹とんぼを高く跳ばせるか競争したり,竹ぽっくりでカニ歩き競争をしたりと,子ども自らがルールを作って楽しく遊びました。

振り返りカードには,友達のよさがたくさん書いてありました。
お正月遊びを通して,友達の優しさや新たな特技を発見することができたと思います。

目指せなわとび名人!! (4年生)

画像1画像2
今日から,体育の新しい学習が始まりました。

1時間の中で,なわとびとかけあしに取り組みます。

今日は,初めての学習だったので,学習の進め方を知るところからSTART!しました。

学習カードをつくり,簡単な説明をきいた後,運動場に出ました。
準備運動をした後は,なわとびです。
なわとび名人目指して,みんな一斉にぴょんぴょん跳びだしました。
カードを見ながら,次は何跳びかな?何回かな?と確認して,上の級を目指してどんどん跳びます。

それそれのペースで,名人目指して取り組んでほしいです!

おにのお面 パート(1)

画像1
画像2
画像3
節分の季節に合わせて,おにのお面づくりに取り組んでいます。

まずは,新聞紙と和紙で張子をしてお面の土台をつくりました。
新聞紙を何枚も何枚も重ねてはっていくうちに,丈夫な土台ができたときに子どもたちは感動していた様子でした。

「コツコツ頑張ることって大事なんやな。」とつぶやく子どもに,うなずく周りの児童。一枚一枚ていねいに,コツコツとはり上げた達成感を感じていた姿に微笑ましく思いました。

次は,お面の土台に絵の具で色をぬりました。
とっておきの一色を選び,思い思いの色をぬっていきました。
ぬりあげたお面を教室に並べると,一気に教室が明るくにぎやかになりました。
どんなお面ができるか楽しみです。

いつも正しい行動ができる人に… (4年生)

画像1
今日の5時間目は,非行防止教室でした。
西京警察署から,スクールサポーターの方に来ていただき,学習しました。

法律って何かな?
何のためにあるのかな?
どうして守らなきゃいけないのかな?
してはいけないことって何かな?
どうやって判断したらいいのかな?

たくさんのことを教わりました。
「そんなん当たり前やん」と思うこともたくさんありましたが,「え?!それもあかんの?!」とびっくりすることもあり,とても勉強になったようです。

自分で判断して,正しい行動ができるように,今日の学習をしっかり意識して過ごしてほしいです!
画像2

一緒に楽しんだよ! (4年生)

画像1画像2
今日は,西総合支援学校のお友達との交流学習の2回目でした。

何日も前からとても楽しみにしていた交流学習。
前回よりもっと,お互い(ペアの友達も自分も)が楽しめるように,どんなふうに関わればいいかな?
と,たくさん考えていました。

緊張して表情がこわばってしまった人もたくさんいましたが,徐々に慣れ,手をつないだり,「○○ちゃん,〜〜〜しよう。」と優しく言葉をかけたり…
「お互いが楽しめるように」と意識して活動している姿もたくさん見られました。

それぞれの場所での活動を終えて集まってから,少し,交流の振り返りをしました。
どんな活動をしたかな?自分のめあてが達成できたかな?
めあてが達成できたという人がたくさんいて,よかったです。

交流したお友達に見送ってもらい,名残惜しそうにする姿も見られました。

学校に帰ってきてからは,各自でじっくり振り返りをして感想を書きました。
「もっとこうしたかったのにできなくて,くやしかった。」「1回目より楽しく活動できてよかった。」「手をつないでくれたからうれしかった。」「こんど行く時があったらもっと楽しく交流したい。」など,様々な感想がありました。

一人一人,感じたことや学んだことは違ったようですが,みんな,楽しいひと時を過ごせてよかったです。

来週は2組が交流学習に行きます!

何が出てくるかな? (4年生)

図工の学習で「ゆめのれいぞう庫」をつくっています。

今日は,冷蔵庫の中身を考えて,アイデアスケッチの続きをしました。
「どんなものが入ってたらいいかな?」「どんな世界があったら楽しいかな?」…
と考えて,イメージを膨らませながら,どんどん描いていきます。

描いては消し描いては消し…
その表情は真剣そのものです。

アイデアスケッチが終わった人は,画用紙に下描きをし始めました。

おもいおもいの世界が広がっています。
どんな冷蔵庫が完成するのか,楽しみです!
画像1画像2

どこかな?見つかるかな? (4年生)

画像1画像2
今日の社会科は,「京都府の土地の様子」について調べる学習をしました。

前の時間に「京都府の人口分布がちがうわけ」を考えたところ,人口分布図を見ながらよーく考え,たくさんの意見が出てきました。
その中に「安全さ(土地が高い・海から遠いと津波が来にくい)」「田舎・都会(自然がたくさんあるかないか)」というものがありました。
そこで,今日は,地図で調べながら白地図に川や山の名前を書き込み,そこから「人口が多いのはどんなところかな?」と考えました。

わかりにくいところは隣の友達と相談しながら,「こうかな?」「え!ちがう?!」と,とても活発に学習に取り組んでいました。

パスゲーム 交流戦!!

今日は,1組・2組でパスゲームの交流戦を行いました。

チームで声を掛け合いながら,ゲームを思いきり楽しんでいました。
じっと止まっている時間が少なくなり,パスがどんどん回るようになって
きました。
今後,高学年のバスケットボールにつなげていきたいです。
画像1
画像2

美しい音色で… (4年生)

4年生になってから,たくさんの曲をリコーダーで演奏してきました。

指使いが難しい・タンギングが苦手・リズムがとりにくい…など,苦手意識をもっている人もいましたが,少しずつ楽しめるようになってきました。
新しい曲は,みんなで少しずつ丁寧に練習し,“個人レッスンタイム”でミニ先生に助けてもらったり,休み時間に練習したり…
1曲ずつレパートリーを増やしてきました。

今日は,タンギングを意識して,演奏しました。
正しい姿勢で演奏すると,美しい音色が教室に広がり,とっても心地よい空気が流れました。

まだまだいろんな曲に触れ,音楽の世界を楽しんでほしいと思います。
画像1画像2

レベルアップ! (4年生)

画像1
画像2
画像3
とび箱運動の学習も終盤。(2組はもう終わりました!)

ねらい2の活動で取り組んできた技が,どんどんできるようになってきました。
補助のある場で練習してばかりだった人も,たしかめの場で「できるようになったかな?」と,どんどんたしかめています。
「おしい!あとちょっと!」という声をかける人や,「すごい!できた!」と自分でも少し驚いている人,友達の技を見て「すごーい!」と自然に拍手をしている人など…
とっても盛り上がっています。

いろいろな運動を楽しむ子どもたちの姿を見ていると,こちらまで楽しくなってきます。
次回,最終回も楽しんで学習できますように…
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp