|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:33 総数:441090 | 
| 春まつりスケッチ〜その2〜
 PTAの皆様は,楽しい企画を考えてくださいました。子どもたちも大喜びでした。    春まつりスケッチ〜その1〜
 春まつりの開幕を彩ったのは,本校和太鼓クラブの児童による演奏です。力強い響きが青空に立ち上っていきました。 どのコーナー,どの模擬店もたくさんの人でにぎわいました。    南太秦三世代ふれあい春まつり
 4月28日(日),午前10時〜午後3時まで,南太秦三世代ふれあい春まつりが開催されました。学区創立40周年のスタートを飾る一日は,すばらしいお天気に恵まれ,その名のとおり子どもからお年寄りまで多くの方の笑顔でいっぱいになりました。 主催の少年補導南太秦支部の皆様,PTAの皆様はもとより,地域各種団体の皆様が一丸となって春まつりの成功を支えてくださいました。本当にありがとうございました。  手話教室が始まりました!!
4月27日(土) 今年度も,毎月1回「手話教室」を行います。今年度は21人の子どもたちが登録をしました。 今日は,初めての手話教室でした。どきどきしながら参加しに来た子どもたちもいたようですが,先生にやさしく教えてもらって,緊張もほぐれてきましたね。 今日教えていただいた先生は,学校から井上先生,地域から橋本先生,山本先生,高岡自治連会長さんでした。 指文字の「あ・い・う・え・お」を練習したり,自己紹介を指文字と手話をまぜながら,みんなの前で発表しました。 校長先生もみんなと一緒に練習しましたが,覚えるのは子どもたちのほうが早いでした。次回は5月11日(土)です。楽しみですね。    いい音が出せるかな? 1年生が入学してきて,お兄さん・お姉さんらしさを発揮するようになってきた2年生。鍵盤ハーモニカもいい音が出せるようにがんばってね。 全国学力・学習状況調査にチャレンジ!  春の雨にけむって…
 学校では現在,6年生が力いっぱい全国学力・学習状況調査に取り組んでいます。 外は雨がしとしと,降ったり止んだりのぐずついたお天気です。しかし,春の雨にけむる中庭は,まるで公園のようなたたずまいです。ちょっといい雰囲気だったので,写真におさめてみました。(撮影は校舎3階から)   かわいい花がお出迎え
 社会福祉協議会の皆様にお世話になり,南太秦小学校はあちこちに花が見えるうるおいのある環境となっています。今回は,正門にきれいな花のプランターを準備してくださいました。 登校する子どもたちが,「うわぁ,きれい!」と歓声を上げて通っていきます。「おはよう」の声と共に,笑顔がパッと咲きます。   登下校の安全に「強い味方」
 学校の南側歩道に,ガードレールが敷設されました。 ここは,登下校時の交通量が多い場所の1つでもあります。子どもたちには,これまでどおり交通安全を守って通行するよう指導しますが,ガードレールも子どもたちの強い味方になってくれることでしょう。 見守り隊の皆様からも「丈夫なガードレールができてよかった。」と喜びの声を聞かせていただきました。    カブトムシの幼虫  成虫は見たことがある子が多いのですが,幼虫はみたことがない子が多いようです。 幼虫の大きさにびっくりしていました。 |  |