京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up107
昨日:92
総数:631241
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

たこたこあがれ

今週は,寒く風もきつく冷たい日が続きますが,そんな寒さに負けず,風をいかしてたこあげをしました。それぞれが一生懸命作ったたこが舞っていました。とても楽しそうに走り回る子ども達の姿に心が和みます。
画像1画像2

太秦中学校オープンスクール

4日(火)の午後から6年生みんなで太秦中学校へ行ってきました。
教科ごとに分かれて中学校の授業を受けたり,生徒会本部からの学校紹介や
クラブ紹介が聞いたりしました。

子どもたちは初め緊張している様子でしたが,徐々に楽しみながら
中学校のことを知ることができ,とても良い機会となりました。

中学校へ向けて残り1カ月半,小学校生活を大切に過ごしてほしいと思います。
画像1画像2

調理員さんありがとう!

給食週間に,各クラスで調理員さんへのメッセージを書きました。

メッセージを書きながら,当たり前のように食べている給食について,改めてしっかり考えることができました。

子ども達からのメッセージは,給食室のサービスホールやランチルーム前に掲示していただきました。

給食週間は終わりましたが,これからも毎日感謝の気持ちで給食をいただきたいですね。
画像1
画像2
画像3

保健委員会 2月

画像1
画像2
保健委員会では給食時間に,うがいの曲を流しながら「手洗い・うがい・換気」に関する呼びかけを放送しています。

2月の委員会活動では、今後の放送についてどうしていくか?話し合いしました。
インフルエンザや風邪が流行しているので,週に2回ですが,3月上旬まで呼びかけを継続することになりました。


全校的にインフルエンザ(A型・B型ともに)が流行しています。
「手洗い・うがい・換気」に合わせ,行事により,ご家庭でもマスクを準備して頂く事があると思いますが,よろしくお願い致します。

マラソン週間

画像1
画像2
画像3
今日からマラソン週間が始まりました。

寒さに負けず,友達と元気に体を動かす喜びを感じながら,体力向上を目指します。

中間休みに自分のペースで運動場を走ります。

1〜3年生は,運動場のトラックのコースを走ります。

4〜6年生は,運動場から中庭を通る大周りコースを走ります。

今日は少し暖かかったので,気持ちよく走れました。

ふゆってたのしいな☆

画像1
画像2
画像3
冬の昔のあそびを生活科でしています。
こまを回せる子も少しずつ増えてきました。他にも,羽つきやお手玉,福笑いなど,色々な遊びにチャレンジ中です。
今日は,たこを作りました。スーパーの袋という身近な物を作って簡単にできます。それぞれ好きな絵をかきました。本当は飛ばしてみたかったのですが,あいにくの天気。飛ばすのが待ち遠しい様子です。
風邪も流行っていますが,寒さに負けないで冬を楽しんでくれたらいいですね。

ふるさと太秦

画像1
5年生の総合的な学習「太秦みどり学習」では,ふるさと太秦の自慢できるところについて調べています。
テーマごとにフィールドワークに出かけました。
蛇塚古墳グループは,石室に入って,石の大きさに驚いていました。

バスケットボール

画像1画像2画像3
体育科では「バスケットボール」に取り組んでいます。
自分のチームの攻め方や守り方を工夫したり,相手チームに応じた作戦を工夫しながらバスケットボールを楽しんでいます。

パスが上手になってきました。

もののとけ方

画像1画像2画像3
理科の学習では,もののとけ方について学習しています。
食塩は水にかぎりなくとけるのでしょうか。
水50mLに食塩を5gずつ加えて,どれくらいとけるか調べてみました。

お!見えなくなった。とけたね。
あれ?もうこれ以上とけないのかな?

どうしてもとかしたいなぁ。
どうしたらいいかな。

豆つまみ大会

今週は給食週間でした。
学校給食やそれを作ってくださる調理員さんをはじめ,食材に関わった全ての人々に
感謝の気持ちをもつというねらいがあります。

その中の取り組みとして,豆つまみ大会が開かれました。
これは豆をお箸でつかみ,器から隣の器へうつすというものです。
日ごろからのお箸の使い方がポイントとなってきます。

クラスから代表で着た児童は,楽しみながら豆をつまんでいました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

学校教育目標

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp