京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up9
昨日:175
総数:300038
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「 仲間と未来を創造し自ら学ぶ子どもを育てる 」〜やる気 粘り強さ 思いやりの心

廣島平和記念資料館見学

廣島平和記念資料館を見学しました。
画像1

真剣に聴きました

原爆体験者のお話を真剣に聴き入っていました。
画像1

お昼ごはんです。

グループでランチタイムそのあと、記念碑をめぐりました。みんな元気です。

画像1

原爆ドームにて

広電で原爆ドームにつきました。
そして、平和の集いをしました。
画像1
画像2

修学旅行順調に進んでいます。

京都駅に着いて新幹線をまっています。たくさんの学校がきています。
新幹線に乗りこみました。これから二時間半ほど車中で過ごします。
画像1
画像2

6年生 修学旅行

今日は,6年生が待ちに待った修学旅行の日です。

朝,6時40分に正門前に集合し,出発式を行いました。校長先生,担任の近藤先生の
お話を聞き,見送りの教職員,保護者の方に「行ってきます。」の元気なあいさつをして出発しました。

バスに乗り込み,京都駅から新幹線で広島をめざします。
画像1
画像2
画像3

修学旅行学校出発式

画像1
出発式をして全員元気に出発しました。

放課後学び教室 開講式

いよいよ今日から,平成25年度,北醍醐小学校の「放課後学び教室」が始まりました。

年度初めを迎えるにあたり,今日は教育委員会から担当のコーディネーターの先生にもご来校頂き,「始まりの式」をしました。

子どもたちの,放課後の安心・安全な居場所として,また,子どもたちの自学自習の学習習慣形成の場として,今年も,たくさんのアドバイザーやサポーターの皆様のご支援を得て進めてまいります。

保護者の皆様のご理解と,地域指導者の皆様のご支援,本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


画像1
画像2
画像3

千羽鶴完成!

先日来,全校児童が,平和への願いを込めて一羽づつ折ってくれた鶴が6年生の手によって,見事「千羽鶴」としてまとめられました。
全校の児童の皆さん,そして,まとめてくれた6年生の皆さん,本当にありがとう。

今日の給食時間に,折り鶴係の6年生が,全ての教室を回って,折り鶴の披露と感謝の言葉を伝えに回ってくれました。

校長室にも来て,誇らしげに見せてくれました。
折り鶴の依頼から,今日までとても短い日程だったのにも関わらず,明日という日に間に合ったこと,さすが6年生ですね。
りっぱです。

6時間目の教室を参観に行くと,最後の式の練習や歌の練習をしていました。
また,しおりを再度担任の先生と一緒に確認して,準備万端ですね。

どうぞ,明日はいいお天気になって,そして,全員元気に参加してほしいと心より願っています。

6年生の皆さん,今夜は,最終の荷物の確認をして,早めに休んでくださいね。

明日からの,二日間の様子も,リアルタイムでお知らせしますので,ぜひ,ホームページをご覧ください。


画像1
画像2
画像3

雨の朝・・・。

新年度に入って,登校時に雨が降っているのは,今日が初めてです。

校門に立っていると,子どもたちの姿はまだ見えないのですが,
「おはようございます。」というあいさつの声が,遠くで響いています。
街中に,「おはようございます。」のあいさつがこだまする嬉しい朝です。

今朝も,見守り隊の皆様と一緒に,登校班ごとにきちんと並んで登校してきました。

傘をさしていても,列を乱さず登校できるのに,感心しました。
素晴らしい子どもたちです。

見守り隊の皆様,毎日の温かいお声かけ,本当にありがとうございます。



画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営方針

緊急時等の対応について

学校評価

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp