![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:14 総数:455227 |
理科 植物を育てて観察しています![]() ヒマワリ・ホウセンカ 種から育てて、今は中庭の花壇で育てています。 オクラ 一人ひとりがペットボトルの植木鉢で育てています。 毎日水をあげながら,実がなることを楽しみにしています。 育てながら,種や子葉,成長の様子を観察して,植物について学習を進めています。 緑のカーテン 準備![]() ![]() ![]() 部活動の様子2![]() ![]() ![]() 学校周り,スッキリしました!
二日間にわたり,用務研究会のみなさんがチームを組んで,支援作業をしてくださいました。学校周りの高い木の枝や,電線にかかって危ない枝などを切っていただいたので,とても明るくスッキリしました。本当に暑い中の作業,ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 放課後学び教室開講![]() ![]() 児童朝会
児童朝会で,前期の代表委員が紹介されました。これから,いろいろなところで学校を動かしていく中心となってくれると思います。また,運動会のスローガンも発表されました。運動会練習を通して,クラスや色ごとのまとまりも出てきています。
![]() ![]() ソーラン ソーラン!!![]() ![]() 「ハイ!」や「ドッコイショ!」など,子どもたちの威勢の良いかけ声が響いています。 本番で見ている方に「感動と元気」を届ける演技ができるよう,4年生の心を一つにしてがんばります! 社会 「火事をふせぐ」
5月16日(木)1・2時間目 社会の学習で,町の消防団や消防署の方々の話を聞きました。
学校にある防災用具や学校のすぐそばにある防災施設などのことについて,いろいろな話を聞くことができました。 ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて![]() ![]() まちたんけんに行きました
5月15日(水)の1・2時間目に二回目の「まちたんけん」に出かけました。
今回は三つのコースに分かれて,校区の様子を見学しました。 学校の北側のコース 久世中の周辺のコース 学校の南側のコース それぞれにどんな建物が多いか,車や人の多さ,土地の様子を見て, 学校へ戻ってきました。前回よりも多くのことに気づき,地図に書き 込んでいました。これをもとに校区の地図を完成させます。 ![]() |
|