京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:41
総数:532830
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自由参観 6月5日(水)、6日(木)2・3校時

運動会 保護者席について

 今年から保護者席が変わっています。

昨年まで保護者席だった総合遊具側が 今年は得点板になっています。
保護者席は 昨年得点板があったプール側です。

お間違いのないように お願いします。
画像1
画像2
画像3

運動会前日 その2

 準備は着々と 進みました。後は明日を待つばかり。

画像1
画像2

運動会前日その1

 二度目の全校練習。1年生の「運動会決意の言葉」等,開会式の練習もばっちりです。応援団の声もよく出るようになりました。後は 天気を待つばかり。
画像1
画像2

目前 運動会!

画像1
画像2
画像3
 運動会目前!練習に熱が入って来ました。

後は、天気を待つばかり・・・・

 

全校練習

画像1
画像2
画像3
 朝は小雨が降って,全校練習もどうなるかと危ぶまれましたが,何とかお天気は持ち直し無事全校練習ができました。今日の練習は,開閉会式,縦割り種目,応援でした。全体での動きは掴めたようです。明日,もう一度全校練習が行われます。
 今週の土曜日がいよいよ本番。大きなプログラムや得点板の準備もできました。各学年の取組もクライマックス。後はお天気を待つばかり。

運動会間近

画像1
画像2
画像3
今日は「運動会特別委員会」の二回目です。
それぞれの係で 練習や準備を行いました。運動会は日に日に盛り上がっています。
 1日はどうか晴れますように。

全校美化活動

 全校美化活動を実施しました。5・30(ゴミゼロ)の意義もふくんでいます。
 PTAや環境ボランティアの方々にもお手伝いいただきました。お厚い中本当にありがとうございました。
 学校の隅々まで美しくなると,心も落ち着きます。また,きれいになった運動場で,運動会に向けて,力いっぱい練習に取り組みます。
画像1
画像2
画像3

生き方探求・チャレンジ体験

画像1
画像2
画像3
 樫原中学校の取組「生き方探求・チャレンジ体験」事業で中学生を受け入れました。
 毎年行われているのですが,今年も4人の卒業生が来てくれました。
 在校していた時には分からなかった,学校に関わる全ての支え,子どもたちには見えなかったところでの仕事等,気付いて欲しいことがたくさんありました。積極的に動いたり,責任を持って最後まで行動したりすることもその中のひとつでした。
 今年の樫原中学校の生徒(本校卒業生)も本当に一生懸命取組み,小学校を卒業してからも,成長している姿を見せてくれました。送り出した側としてはうれしい,誇らしい気持ちになりました。
 これからの成長も楽しみにしています。

いっぱいお仕事をしてくれた功績が光っています。ご苦労様そして,ありがとうございました。

絵本をたのしむ会 手作り講座

画像1
画像2
画像3
 14日に「絵本をたのしむ会」の手作り講座がありました。
最近の洋服には,ポケットが付いていないものが多く,それでは不便だから・・ということで,ティッシュ・ハンカチ入れを作りました。本当に可愛く,便利な袋なので,これを付けると学校生活がぐ〜んと楽しくなります。アップリケは「絵本をたのしむ会」らしくレオ・レオニ「アレクサンダとぜんまいねずみ」から。

親子自転車教室

画像1
画像2
画像3
 例年,運動場で実際に自転車に乗って乗り方を学ぶのですが,今年は残念ながら雨になってしまいました。そこで,体育館での親子自転車教室になりました。
 警察の方から,自転車の乗り方についてのお話を聞いた後,DVDを視てさらに正しく安全な乗り方について教えてもらいました。
 参加した先生たちからも,自転車の安全についての気持ちを新たにしたという声もあり雨ではありましたが,有意義な取組となりました。参加された皆様,ありがとうございました。
 子どもたちは参加賞の自転車用発光板をもらって帰りました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/28 離任式9:00〜
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp