京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up70
昨日:62
総数:414325
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

花背山の家情報(19)

 すっかりと日も暮れ,子どもたちは食堂で夕食です。ご存知のように,山の家の食堂はバイキング形式です。報告によりますと,お昼にカレーをおなかいっぱい食べたはずなのに,2杯目,3杯目と食が進む子もいるそうです。
画像1
画像2

提出物 子どもエコライフチャレンジ

画像1画像2
 NPO気候ネットワークの方に来ていただいて「地球温暖化」の問題についてお話を聞きました。自分たちにはあまり関係ないと思っていた児童も,ものすごく身近な問題なんだと気が付いたようです。
エコに関する問題に答えてその理由もしっかり言えていました。

 子どもたちは今日の勉強を生かし,年末年始に自分なりのエコライフを展開します。1月には,その結果をふり返ります。
 頭でわかっていても,行動しなければ意味がありません。子どもたちがチャレンジしているかどうか,おうちでもぜひ見てください。そして,できるならば一緒に実践していただけると嬉しいです。

花背山の家情報(18)

 フライングディスクゴルフをしているチームです。上手にカゴに入れられるでしょうか。
画像1
画像2
画像3

花背山の家情報(17)

 小さな探検家たちが冒険の森で活動しています。こうしてみると,吊り橋などなかなかの迫力ですね。

 教職員,ボランティアスタッフが見守りながら,活動をしています。
画像1
画像2
画像3

花背山の家情報(16)

 カレーを食べてパワーがでてきました。

 現在は,屋外の活動です。冒険の森で探検するチームと,フライングディスクゴルフで所内を回るチームに分かれています。途中で交代します。

 山の家は,午後になっても寒いようですが,体を動かすとホカホカとしてくるようです。
画像1
画像2
画像3

花背山の家情報(15)

 カレーを頬張り笑顔いっぱいです。
画像1
画像2
画像3

花背山の家情報(14)

 美味しいカレーがバッチリ完成しました。カレーライスを頬張って,あっちにもこっちにも笑顔が溢れています。
 昨日も今日も,学校運営協議会の理事の皆様,地域の皆様がお手伝いに行ってくださっています。心より御礼申し上げます。
画像1
画像2
画像3

花背山の家情報(13)

続・カレー作りの様子です。
画像1
画像2
画像3

花背山の家情報(12)

 カレー作りの様子です。
画像1
画像2
画像3

山の家情報(11)

 無事に火起こしができ,カレー作りが始まった模様です。

 野外炊事場には,風よけのシートがかかっっていますね。学校でも随分と強風が吹いていますから,山の上も相当かもしれません。しかし,炊事している子どもたちの様子からは,しんどそうな様子は見受けられません。美味しいカレーができるように,協力して頑張っているのでしょう。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 ALT 修了式
3/26 離任式案内配布(町班長など配る係学校集合10:00)
3/28 離任式(予定9:00)
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp