京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up7
昨日:25
総数:323502
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2月15日 土曜学習

今年度最後となる土曜学習を行いました。1年から5年まで約20人が参加しました。前半は各自が持ってきた問題集や学校で用意した問題集などに取り組みました。後半はスーパーボール作りを行いました。
画像1
画像2
画像3

2月14日 新入生半日入学・保護者説明会

雪の降る天気の中,4月から京極小学校に通う新入生の半日入学と保護者説明会を行いました。半日入学の受け付けでは5年生が手製の名札を新入生の首にかけて1年生教室まで案内しました。
画像1
画像2
画像3

2月13日 1,2年交流給食

京極幼稚園,鶴山保育所のお友達が京極小学校にやってきて,1,2年生と一緒に交流給食を行いました。1,2年の教室はいつもの倍の人数となり,大勢で子どもたちは楽しく給食を食べました。
画像1
画像2
画像3

2月13日 5年総合

京極学習発表会にむけて発表の練習をしています。クラスで互いの発表を見せあい,よりより発表にするためにアドバイスをし合っています。
画像1
画像2
画像3

2月13日 業間マラソン

マラソン大会まで2週間を切りました。業間マラソンでも子どもたちはしっかり走っています。
画像1
画像2

2月13日 6年理科

今日の6年生の理科の授業はふれあいで行いました。手回し発電機で発電した電気を使って模型の自動車レースをしました。
画像1画像2

2月7日 みどり,3年総合

総合の時間に校区探検に出かけました。デジタルカメラで自分の担当するところを写真に収めたり,お店,神社,お寺の方へインタビューをしたりしました。
画像1
画像2

2月7日 みどり,4年狂言ワークショップ

みどり学級と4年生が校区にお住まいの茂山狂言会のご協力でワークショップに参加しました。子どもたちは狂言の所作,発声等を教えていただきました。学校へ戻ってからも運動場でしっかり学んだことの復習を行いました。
画像1
画像2
画像3

2月7日 給食週間

今日が給食週間の最終日となりました。各学年で給食調理員さんへお礼のお手紙を書いて渡しました。給食時間には牛乳パック詰め大会と豆つまみ大会の順位の発表も行いました。
画像1画像2

2月6日 5年食育

5年生の食育では栄養教諭が「だし」について指導しました。「だし」の決め手となるうまみ成分は日本人が発見したことや,「だし」を使うと塩分が少なくていい味がだせることなどを子どもたちは学習しました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式
3/26 町班長登校
3/28 離任式
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp