![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:255 総数:488323 |
修学旅行2日目(その3)
美しい眺めに、何を感じとったのでしょうか。
休憩時間も食事時間も、パワー全開のようです。 ![]() ![]() ![]() ファイナンスパーク学習(その1)
1月27日(月)
キャリア教育の一環として、 1年生がファイナンスパーク学習に取り組みました。 まず各班ごとにブースに分かれ、 各自のプロフィールを受け取ります。 年収や子どもの数などに一喜一憂しながら、 一人の社会人としての自覚が高まっている様子。 ボランティアの方の指導のもと、 年収に応じて使えるお金を計算。 何を購入するか、 計算機を片手に真剣に考えます。 祖父から株式の遺産相続もあり、 株価の動向も気になるところ。 最後はコンピュータに支払いを済ませ、 余りすぎたり赤字になると、やり直し。 食費だけではなく、 自動車や家の購入など、 普段は考えない大きな額のお金についても考え、 親の苦労が身にしみた様子でした。 ![]() ![]() ![]() ファイナンスパーク学習(その2)
お金の使い方や将来設計について考える
たいへん良い機会になりました。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行1日目(その1)
2月2日(日)
車山高原に午後1時30分ころに到着。 天気は曇り、午前は少し雨が降りました。 (予報では最高気温7度、最低気温−1度) 午後2時、スキー講習開校式のあと 待ちに待ったスキーです。 ほとんどの人がスキーは初めてで すべったりころんだり。 みんなと一緒に雪の中で活動できるなんて、最高です。 ちなみに、夕食は フランス料理のフルコースです! (写真はドライブインでの昼食風景です。) ![]() ![]() ![]() 修学旅行1日目(その2)![]() ![]() ![]() スキー講習1日目の様子です 修学旅行1日目(その3)![]() ![]() ![]() 2年生 修学旅行に行ってきます!![]() 午前6時、 全員が学校に集合。 「結団式」でみんなの心をひとつにして、 午前7時に 東寺東門前を出発しました。 お見送りしていただいた皆さん、 ありがとうございました。 児童館へ 〜読み聞かせボランティア〜
1月14日(火)
昨年末に始動した「読み聞かせボランティア活動」、 新年のスタートは、地域の児童館から。 地域のお兄さん・お姉さんの登場に、小学生は大喜び。 今年も毎週火曜日に活動します。 地域の人気者をめざします! ![]() 生徒会 レベルアップデー
1月14日
新年がスタートして2週目に入りました。 生徒会は、みんながきちっとした学校生活が送れるようにと 今週をレベルアップデーとして 「朝の校門でのあいさつ運動」と「服装点検」 の取組をしています。 これに先駆け、6日の始業式のときには ベル着の大切さをビデオを活用して訴えています。 (ビデオは下京・南支部生徒会が協力して作成したもの) 全校生徒一人一人がレベルアップを自覚し協力して取組ましょう。 ![]() とんど焼き・餅つき 〜その1〜![]() ![]() ![]() 学校の中庭で、 地域の方たちによる「とんど焼き・餅つき」があり、 大勢の地域の方と共に、 本校の中学生も「ぜんざい」をご馳走になりました。 せいろで蒸し、臼と杵でついた つきたての餅は、 ふかふかで甘くなめらか!! 日本の食文化と地域の方々の愛情にふれ、 格別な新春の一日となりました。 |
|