京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/12/19
本日:count up14
昨日:17
総数:372972
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
《学校教育目標》〜「未来を切り拓き、心豊かにしなやかに生きていく力」の育成〜

育成学級交流会行われる

 今日の2,3時間目にかけて、烏丸中学校・室町小学校・西陣中央小学校それぞれの育成学級のみなさんが、烏丸中学校に一堂に会し、交流会を行いました。
 2時間目は、まずは烏丸中学校が中心となって、司会も担当し、自己紹介をしてもらいました。その後、小学生のみんなに、中学生から絵本の読み聞かせを行いました。みんな真剣に聞いていました。その後、「てぶくろをかいに」のお話の中で、どこが面白かったか、どこが不思議だったかなど、みんなそれぞれ自分の考えを出し合い、いろんな感じ方があるということを学びました。
 3時間目は音楽室で、いろいろな歌を歌いました。今日初めて習った歌もありましたが、みんな元気よく、とても上手に歌っていました。
 普段の授業の何倍もの友達の中で過ごす交流学習は、にぎやかで大変活気のあるものになりました。
画像1
画像2
画像3

3年生「性に関する学習」を実施しました!

 今日27日(木)の5時間目に、3年生は人権学習の一環として「性に関する学習」を実施しました。今回授業をしてくださったのは、昨年度理科の授業を担当していただいていた新井教頭先生です。
テーマは「まじめなえっちのお話」でした。まず、事前にとったアンケートの結果をもとに、3年生の性に対するイメージを確認しました。半数以上の人が「大切」と思っているようですが、中には興味がないという人もいるようです。その後、性行為に対する男女の意識の違いを見せていただき、改めて性行為の意味を考え直しました。最後に、もし赤ちゃんができたら?ということで、望まない妊娠をしてしまった場合の人工妊娠中絶の話もしていただきました。先生曰く「エグイ」内容のお話もあったので、「大丈夫かな?」と心配していましたが、みんな真剣にお話を聞いていました。
性に関する学習をすることは、少し恥ずかしかったり、意見を言いにくかったり、できれば避けたいと思っている人もいると思います。また、今はインターネットなどで様々な情報が得られますが、本当に正しい情報は得にくいと思います。今日の学習を良い機会として、正しい知識を勉強し、相手のことを第一に考えて、より望ましい人間関係を築いてほしいと思います。新井先生、ありがとうございました!

画像1
画像2

平成25年度後期PTA総会を開催!

 今日26日(水)午後7時30分より、平成25年度後期PTA総会を会議室で実施しました。
 PTA中島会長と学校長のあいさつの後、定数の確認です。本日の参加者と委任状を合わせて120名で、総会員数148名の5分の1以上の定足数に達しており、総会が成立しました。
 徳田さんを議長に選出し、次の3つの議案の審議が始まりました。

1.平成25年度事業報告
  ⇒https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2006...
2.平成25年度会計中間報告
  ⇒https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2006...
3.平成26年度PTA役員・会計監査推薦候補者
  ⇒https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2006...

 賛成多数で3つの議案とも承認され、議案審議が終了しました。最期に、平成26年度の新本部役員が紹介され、無事PTA総会が終了しました。
 平成25年度の本部役員の皆様、本当にありがとうございました。おかげさまで、烏丸中学校は「伝統文化教育」を柱として、様々な教育活動を推進することが出来ました。心からお礼を申し上げます。そして、お疲れさまでした。また、平成26年度の新本部役員の皆様、これから1年間、子どもたちの健やかな成長のためにご支援を宜しくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

西陣中央小学校の図工作品展に、烏丸中からも出展!

 先日の室町小学校の図工展に続き、25日(火)・26日(水)の2日間、西陣中央小学校で開催されている作品展に、烏丸中学校からも作品を出展させていただきました。今回は、室町小学校の作品展の際と同じように、書き初めと美術部のデッサンを出展しました。大きい会場の壁面を提供していただき、児童の皆さんだけでなく、多くの来校者の皆さんにも鑑賞していただけたと思います。
 これからも、小中連携の一つの催しとして、作品の交流が出来ればと思います。
画像1
画像2
画像3

小学校6年生「部活動見学会」を実施!あと1ヶ月半で中学生!

 今日1日の放課後、室町小学校と西陣中央小学校の6年生の希望者に来校してもらい、「部活動見学会」を実施しました。中学校に入学するまであと1ヶ月半となりました。入学へ向けての準備が進んでいると思いますが、入学してから部活動を考えるのではなく、少しでも早く中学校に馴染んでもらおうということで、毎年このような機会を設けています。
 北風が吹き抜ける少し寒い放課後でしたが、2校の6年生は3つのグループに分かれ、文科系、体育館、グランドの部活動を熱心に見学していました。入部したい部活動は決まりましたか?
 烏丸中の全校生徒と全教職員は、4月8日の入学式の日に、皆さん全員が元気な笑顔で登校してくれるのを楽しみに待っています。
画像1
画像2
画像3

烏丸中の全校生徒、全教職員が「認知症サポーター」に任命!

 休憩後、「認知症を知ろう」というテキストに沿って講義を聞きました。認知症の症状の多様さに驚き、自分には何が出来るのかを考えさせられました。そしてDVD「おばあちゃんの世界」の鑑賞です。どこにでもありそうですが、とても辛い内容で、身につまされました。でも、いつ自分たちの周りに起こるかもしれません。大切なのは、まず認知症を理解し、しっかりと向き合い、そして認知症になられた方の周りの者が皆で協力し、優しく温かく接すること、それがスタートです。
 受講した3年生全員と先生方にも「認知症サポーターキャラバン」の腕輪をいただきました。1年生は1月29日に、2年生は去年度に受講し、この腕輪をすでに持っています。先生方も去年と今年受講しています。これで烏丸中の全校生徒と全教職員が「認知症サポーター」に任命されたわけです。これを機会に「認知症」についてもっと知り、考え、自分に何が出来るのかを考え、実行してみましょう!そして、講義の内容を身近な人にも話してください。成逸包括支援センターの皆さん、本当に有難うございました。
画像1
画像2
画像3

自分たちなら・・・声のかけ方の発表です!

 次に各班ごとに、「もしあなたが、財布を見つけたユキ子さんなら、何と声をかけますか?」を話し合いました。その結果を発表します。ストレートなものや、ユニークなもの、微笑ましいもの等、それぞれの班の代表が寸劇を行い、話し合った内容を発表しました。“役者やなぁ!”と大絶賛された人もいました。でもみんな真剣に考えてくれました。
画像1
画像2
画像3

3年生「認知症サポーター講座」を受講!

 今日21日の午後、3年生は成逸包括支援センターの皆さんのご協力で、「認知症サポーター講座」を受講しました。
 まずは「認知症」という言葉のイメージを考え、班で自由に話し合います。各班の副班長が「老人の方が」「物事を忘れる」「自分のしたことを覚えていない」など、素直な言葉で発表してくれました。
 次は寸劇です。包括支援センターの職員の方と”名女優”後藤先生とで「ある日の出来事・・・」という劇を演じていただきました。
 「最近、少し認知症の進行が見られるサキエさん、時々片付けた物をどこにしまったのかわからなくなり、大騒ぎすることが増えています。今日も今から買い物に行こうと思っていますが、財布をどこにしまったのか、わからなくなっています。あっちでゴソゴソ、こっちでゴソゴソ、そこへ、お嫁さんのユキ子さんが来られ、声をかけてくれました・・・」
 お二人の名演技に腹を抱えて笑ったり、でもほんのりと寂しさも・・・アドリブを交えた名演技で、認知症の意味が解ってきたようです。
画像1
画像2
画像3

定期テスト終了後、2年生が体育館で・・・?

 1・2年生は、今日の午前中で3日間の定期テストが終了しました。1年間の総まとめでもある今回の定期テスト、結果はどうでしたか・・・?次のステップへ向けて、それぞれが目標をしっかりとたててほしいと思います。
 テストが終わった4時間目、体育館に2年生の代表30名が集合し、何かしています。何でしょうか?画用紙を貼り合わせ、ブルーシートの上に置き、鉛筆で何か下書きのような・・・これは3月12日の「3年生を送る会」へ向けての準備のようです。なかなか大がかりな取り組みのようです。3年生への感謝と思いを込めて、完成へ向けて頑張ってください!出来上がりが楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

小中の文化交流(室町小)

 2月19日〜20日に室町小学校の図工展が開かれました。烏丸中学校からも書き初めと美術のデッサンを出展しました。正面玄関という絶好の場所に配置してもらい、多くの人に鑑賞して頂けたのではないでしょうか。出展した作品はどれもレベルが高く、観に来て下さった方も「うまいなぁ」、「よく書けているわね」と驚いていました。さすが中学生は、小学生より少しレベルアップした作品に仕上がっているようでした。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/26 午後12時:転出教職員発表(玄関前),ホームページ掲載
進路関係
3/24 公立高校後期選抜学力検査
3/26 公立高校後期選抜合格発表

平成29年度行事予定

烏丸中だより2017

学校配布プリント

PTA配布プリント

進路情報

ほけんだより

図書館ニュース

スクールカウンセラー便り

学校評価

平成25年度「伝統文化教育・地域連携」研究報告会

京都市立烏丸中学校
〒602-0898
京都市上京区烏丸通上立売上ル相国寺門前町647-23
TEL:075-431-0168
FAX:075-431-0169
E-mail: karasuma-c@edu.city.kyoto.jp