![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:120 総数:665491 |
今年度最後のランチルーム
栄養教諭の小林です。今日は,今年度最後のランチルーム使用で,1−3さんと一緒に給食をいただきました。
2回ランチルームを延期したこともあってか,とても楽しみにしてくれている様子が伝わってきました。 今日の献立は,「ごはん・さわらのたつたあげ・三度豆のごま煮・豆乳のみそしる」でした。さわらは,小さな骨もじょうずに見つけ,おはしで上手にとってよけたり,「食べられるで。」と,しっかりかんで食べたり,1年生の間にも魚の食べ方も上達した姿を見せてくれていました。豆乳のみそしるは,初めての献立で,あまり食べなれなかったり,苦手な食材の,せりやしめじ,さといもは,始めに減らしたり調整をしてから食べました。最後まで「まだ残ってるわ。食べよう。」や,「さわらのおかわりはもうないの?」と,残りを気にしながら食べる様子に,2年生に向けて頼もしいなと思えた時間でした。 ![]() ![]() ![]() 言葉を楽しもう![]() ![]() ![]() 回文を作りました。 みんなたのしい回文を作って, 楽しんでいました。 お誕生日会![]() ![]() ![]() お誕生日会をしました。 みんなでハッピーバースデーの 歌を歌ったり, そとで元気よく遊びました。 最後の身体計測![]() ![]() いつもはお話をしてから計測をしますが、今回は計測をしてからお話をしました。 計測を先におこなう場合は、クラス全員の計測が終了するまで、静かに待っている必要があります。 6年生だからこそできることです。 今回は「いのちのおはなし」をしました。 いのちってなに? いのちってどこにあるの? みんな一生懸命考え、自分なりの答えを見つけようとしていました。 これから先も今回考えたことを忘れずにがんばってほしいと思います。 光のプレゼント![]() ![]() ![]() 段ボールカッターを上手に使いながら, 型を切り抜き, カラーのフィルムを張り付けて 光に作品を当てながら, 楽しみました。 6年生を送る会![]() ![]() ![]() 2年生は言葉の贈りものと キーホルダーをプレゼントしました。 6年生は喜んでくれたかな? 6年生からは,雑巾をいただきました。 この雑巾を使って学校をピカピカにしようね!!! お別れ試合(サッカー)![]() ![]() ![]() 子どもたちは11人制,大人は少し多めの人数で12分の試合を4本しました。 途中で吹雪になる中,懸命にボールを追いかけ白熱した試合が繰り広げられました。 総合結果は教職員チームが勝ちましたが,今までの練習の成果や成長した姿を発揮してくれました。 中学校に行っても感謝の気持ちを忘れず,続けていってほしいです。 卒業祝いこんだて
今日の献立は,「ごはん・トンカツ・ソテー・みそしる」でした。
トンカツは,6年生の卒業のお祝いに毎年作っています。 豚肉1まい1まいに小麦粉・卵・パン粉の衣をつけて,揚げていきました。 6年生は,入学してから卒業までに1150回くらいの給食を食べてきたことになり,心も体もずいぶん成長したことと思います。 1年生から5年生も春からひとつ学年が上がります。よいお祝いになっていればいいなと思います。 ![]() ![]() ![]() お楽しみ会を実施しました。![]() 自分の得意なことを発表したり,みんなを楽しませる出し物をしたりしました。音読・なわとび・こままわし・あやとり・マジックやなぞなぞ・クイズ・リコーダーなど盛りだくさんでした。3月に卒業・終了するお友達は,終了作文を読みました。集まったみなさんのあたたかい拍手が大きな自信に繋がったと思います。 ![]() お別れ試合 (すもう)
すもうの激闘の様子です。
校長先生との取り組み! 2対1の取り組みも!! ![]() ![]() ![]() |
|