京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:48
総数:539093
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子
TOP

2月4日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・味つけコッペパン
・牛 乳
・きのこのクリームシチュー
・ほうれん草のソテー

 今日の給食は,今が旬の「しいたけ・しめじ」を使った『きのこのクリームシチュー』でした。きのこの好き嫌いも結構分かれるのですが,今日は給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」で好き嫌いをなくす4つのポイントを紹介しました。
 実は,先週の金曜日から「きのこ」が続いていて,苦手な子どもたちには,ハードルが高いかなと思っていましたが,今日はクリームシチューということもあり,時間内に,みんなしっかり食べることができました。
 苦手な食べ物は,少しずつ食べなれる事が大切です。子どもたちの様子を見て,頑張るハードルを少しずつ上げていけるように,各クラスで工夫してもらっています。みんなで食べることで頑張れることや体を動かしておなかがすくことで,おいしく食べられること,低学年の生活科の学習でも取り組んでいるように,愛情を持って育てる事,家庭科の学習のように実際に作る事で,食べる意欲につなげる「食育」も大事です。
 

 今日のピカイチ感想より・・・・
「クリームシチューがとろとろでおいしかったです。ほうれんそうのソテーのコーンあまみがしみておいしかったです。」・・・1ねんせい

「きのこのクリームシチューがパンとあっていたのでめちゃくちゃおいしかったです。だからつくりかたをおしえてください。ほうれんそうのソテーもおいしかったです。また,つくってください。」
「きのこのクリームシチューがおいしかったです。また,つくってください。ほうれんそうのソテーがおいしかったです。また,つくってください。」・・・2ねんせい

「ほうれん草のソテーがシャキシャキしていてとてもおいしかったです。きのこのクリームは,とてもトロトロしていて,でも,キノコの食感が楽しめておいしかったです。」・・・4ねんせい

「今日のクリームシチューはとても具材がたくさん入っていてとてもおいしかったです。これからもおいしい給食おねがいします。」
「今日の給食のキノコのクリームシチューが美味しかったです。クリームシチューにはいっていた鶏肉がシチューとあっていてとてもおいしかったです。これからも美味しい給食をお願いします。」・・・6ねんせい

 今日は昨日とうって変わって,北風の強い寒い日になりました。
 あったかいシチューが,心も体もあたためてくれました。ごちそうさまでした。


つくし・5年長期宿泊学習2日目パート4

画像1
画像2
今日の昼ごはんは、ラーメン、豚丼、カレーライスから、好きなものを選びます。

つくし・5年長期宿泊学習2日目パート3

画像1
スタンツの練習をしています。それもまた、楽しそうです。

つくし・5年長期宿泊学習2日目パート2

画像1
画像2
画像3
子どもたちは今、木の切れ端を使ってかわいいキーホルダーを作るクラフトに挑戦しています!みんな、とってもかわいいものができています。

つくし・5年長期宿泊学習2日目パート1

画像1
画像2
画像3
全員元気です。
朝の集いの前に、目を覚ます体操をしています。
合同の「朝の集い」の中のお話では、昼から雪が降るそうです。
いい活動ができそうです。
学校紹介、頑張りました。

靴合わせ

画像1
画像2
子ども達は,明日活動するクロスカントリーのスキーの靴合わせをしています。
痛くないように,体に合ったものを選んでいます。
明日の活動が楽しみです。

つくし・5年長期宿泊学習1日目パート4

画像1
夕食タイム
みんな、よく活動したのでお腹もすきました。しっかり食べています。

2月3日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・肉みそ炒め
・わかめスープ

 今日の給食は,大豆を使った献立『肉みそ炒め』でした。汁物は,『わかめスープ』で,今日は,韓国のおもち「トック」が入っていました。
 2年生は2月24日(金)に道徳で「おとなりの国について知ろう。」の学習をした時に,韓国の事を教えてくださった先生から聞いていた「トック」が登場しました。何度も給食で食べたことがあったけれど,話と実物がつなっがって,「あぁ〜 これか」「おいしいやつやん」と味わって食べることができました。

 今日は,給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」で,「トック」について紹介しました。「家でも食べたことがある。」と言っている児童もいて,日本のおもちとの違いを知って,食感を楽しんで食べていました。

 今日のピカイチ感想より・・・
「きょうのわかめスープのわかめがおいしかったです。にくみそいためがおいしかったです。」・・・1ねんせい

「わかめスープがおいしかったです。おもちがまるいかたちでふしぎでした。にくみそいためがおいしかったです。しいたけのしるがおいしかったです。わかめスープはたまねぎがシャキシャキしておいしかったです。」
「わかめスープのおもちみたいなもの(トック)が,とてももちもちしていておいしかったです。」・・・2ねんせい

「にくみそいためのしるがおにくとからんではごたえがよかったです。」
「今日のにくみそいためのたけのこが,しゃきしゃきしてとってもおいしかったです。わかめスープのもちが,ねっとりしていてとてもおいしかったです。」
「いつも給食を作ってくれてありがとうございます。今日のきゅうしょくでおいしかったのは,にくみそいためです。わかめスープの中に入っているトックは,かん国からつたわったりょうりとは思っていませんでした。」・・・3ねんせい

「今日はトックがモチモチしていてとてもおいしかったです。スープもとてもおいしかったです。今日はにくみそいためが豆・肉・しいたけが入ってとてもおいしかったです。」・・・4ねんせい

「毎日美味しい給食をありがとうございます。わかめスープにトックが入っているので,日本ではなかなか食べれない,食品の一つを知ることができました。肉みそいためは,みそのかげんがちょうど良くてご飯が進みました。これからも,美味しい給食をよろしくお願いします。」・・・6ねんせい

 今日から3泊4日の予定で,つくし・5年生の長期宿泊学習があり「花背山の家」に行っています。元気のいい5年生がいなくて,学校は少しさみしいですが,仲間とともにたくさんの経験をして,よりたくましくなって帰ってきてほしいと思います。

つくし・5年長期宿泊学習1日目パート3

画像1
画像2
画像3
午後の活動がスタートしました。そり遊びと館内ラリーの2グループに分かれて活動しています。子どもたちがそりをする場所に職員さんが朝から雪を運んでくださったそうです。

つくし・5年長期宿泊学習1日目パート2

画像1
画像2
画像3
無事に山の家に着き,入所式を終えました。午後の活動に向けて昼食をしっかり食べます。今日のメニューは、うどんとかやくご飯、カレー、チャーハンです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp