京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up1
昨日:57
総数:358792
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/18・19 修学旅行 9/29 参観・懇談会

昔の光徳校区のお話

画像1画像2
3年生で,学校に来るのも10日を切りました。最後まで元気に
過ごしていきたいと思っています。


さて,先日,3月5日に総合的な学習の時間に,地域の方が

子どもたちに,昔の光徳の校区についてのお話をしてくださいました。


五条通が戦争の時に,道幅を広くされた理由,

丹波口駅が,昔は違う場所にあったこと,

校区には銭湯がたくさんあって,社交の場になっていたこと

昔は校区にも畑がたくさんあったこと など,

子どもたちは目を輝かせてお話を聞き,メモを取っていました。

「読書ボランティア感謝の集い」を行いました。

 毎週金曜日の朝学習の時間を使って,全校児童に読み聞かせをしていただいています。今日は読み聞かせボランティアのみなさんに感謝の気持ちを込めて,「感謝の集い」を開きました。図書委員会のみんなでつくったカードを,お一人お一人にお渡しました。
 すると,突然のサプライズとして,ボランティアのみなさんから学校に素敵な本をプレゼントしてくださいました。これから大切にみんなで読ませていただきます。本当にありがとうございました。
 私たちに読書する楽しさや喜びを教えてくださる「わぁのなかま」のみなさん,図書ボランティアのみなさん,1年間ありがとうございました。どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

「やりぬく子」の振り返りをしました

 光徳小学校の子ども達は,自分たちが「やりぬく子」になろうと,各学級で目標を決めて一カ月頑張りました。今日はその報告を行いました。毎日の小さな積み重ねが,大きな成果になる事を身をもって体験したことを,それぞれの想いをこめて発表しました。また,それを聞いている児童もお互いの頑張ったことをしっかりと振り返っていました。
画像1
画像2

スチューデントシティ学習 13

社内会議の様子です。
画像1
画像2

スチューデントシティ学習 12

社内会議の様子です。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習 11

社内会議の様子です。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習 10

社内会議の様子です。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習 9

仕事とショッピングタイムが終わって,各ブース(会社)ごとに社内会議をしています。仕事について話し合い,良かった点を出したり,問題点を話し合って解決方法を考えたりしました。
代表者を中心に話し合いを行っています。
また,会計担当者からは売上金の発表をしたり,給料表を代表者に渡したりしました。そして,代表者から給料表が手渡されました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習 8

ショッピングをしたら,収支記録帳に記入します。
子どもたちは,レシートを見ながら,確実に,そして丁寧に記入することができていますた。

画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習 7

どうしたらもっとお客様に来てもらえるのか,よりよくしようと,社員同士で話し合ったり,行動したりしています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

おしらせ

学校だより

学校評価

校内研究

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp