京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/31
本日:count up1
昨日:4
総数:177930
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成29年(2017年)3月24日(金)京都市立開智幼稚園は閉園式を挙行。129年の歴史に幕を降ろしました。 だいすき開智幼稚園。ありがとう開智幼稚園。さようなら開智幼稚園。(記事の更新はありませんが,左のメニュー「過去の記事」から懐かしいページをご覧になれます。)

7月11日(木) プール参観でした。

 今日は、プールの自由参観でした。これまで遊んできたプール遊びの様子を、それぞれのクラスが見てもらいました。

 たんぽぽ組(3歳児)では、水に触れることを楽しみ、プール遊びが好きになってきている様子を、ばら組(4歳児)では、ばら組になってできるようになってきたことや、今がんばっていることを、ゆり組(5歳児)では、自分なりにめあてをもって取り組んでいる様子を見ていただきました。子ども達も、お家の人が見てくれていることが嬉しく、いつもより張り切っている姿がありました。

 保護者の皆様、暑い中おこしいただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

昨日の預かり保育は たくさんのカプラで遊びました。

 7月9日(火)

 昨日の預かり保育では、カプラのお兄さんに来てもらってたくさんのカプラで遊びました。幼稚園にもカプラはあるのですが、それよりもとてもたくさん持ってきていただき、遊びました。
 部屋に着くと、大きなキリンができあがっていることにびっくり!カプラでは、本当にいろいろなものをつくることができるのですね。カプラで遊ぶ時の約束をして、早速みんなで遊びました。縦向き、横向きと自分達で考えながら積んでいって高さ競争をしたり、広い場所に線路や橋、家などをつくって、みんなだけの町をつくったりしました。町には大きなタワーもできあがっていましたね。友達と一緒に大きなものに挑戦している姿が見られていました。「この道がこうつながっていくねん!」と、自分なりに組み立てている子もいましたね。
 あっという間に時間が過ぎ、お兄さんとお別れの時間になってしまいました。「また来てね!」「またつくり方教えて!」と、また一緒に遊びたい思いを伝えている子がいました。とても楽しいひと時になったのでしょうね。素敵な体験をありがとうございました。

 また次の預かり保育でも、みんなで楽しく遊びましょうね!
画像1
画像2
画像3

7月9日(火)カレーパーティーPART5

 子ども達「おいしいなあ」と笑顔いっぱいで、モリモリ食べてたくさんおかわりする姿もありました。
 子ども達の心においしかった思い出として残るといいなと思いました。
画像1
画像2

7月9日(火)カレ−パーティーPART4

 カレールーは、気を付けながら子ども達が入れていきました。ぐつぐついい匂いが幼稚園中に広がってきましたよ。
画像1
画像2
画像3

7月9日(火)カレーパーティーPART3

 ゆり組は、にんじん・たまねぎ・じゃがいもを一人ずつ切りました。
 昨日、子ども達が買い物してきたものを、ネコの手で丁寧に切っていきました。
「上手に切れた」「家でも切ったことあるよ」「こんなくらいの大きさでいいかな」と考えながら楽しみながら切っていました。
 
画像1
画像2
画像3

7月9日(火)カレーパーティーPART2

 ばら組は、じゃがいもの皮をアルミホイルを丸めたものでこすっていきました。
なかなかむくのが難しかったのですが、一生懸命むいていました。エプロンと三角巾をつけたのも嬉しかったみたいです。
 カレールーもそっと入れていたばら組の子ども達です。
画像1
画像2
画像3

7月9日(火)カレーパーティーPART1

 今日は楽しみにしていたカレーパーティーをしました。
 たんぽぽ組は、玉ねぎの皮をむきました。真剣な表情で「皮むけてきた」「みてみて」と先生と友達と一緒に楽しみながらしていました。
 そして、洗って切ってもらうようにみんなで、「よいしょよいしょ」と運んでいきましたよ。
画像1
画像2
画像3

7月8日(月)カレーパーティーの買い出し。PART1。

 今日は、明日のカレーパーティーに向けて、ゆり組(5歳児)が買い物に行きました。グループに分かれて、たまねぎ・ニンジン・カレールーを買いました。
 「たんぽぽ組さんも食べるし、カレールーは甘いのがいいよね」と思いやる姿や、「にんじん7本やな」と確認する姿がありました。
 お金が入った封筒からお金を出して、お釣りをきちんと受け取っていました。買い物カゴも、どのグループも忘れずに片付けていましたよ。いつもお家の方の姿を見ているのですね。さすがゆり組さんです。
 重い玉ねぎもカレールーもニンジンも幼稚園まで無事に持ち帰ってくることができました。
 
 明日はおいしいカレーを作って、みんなで食べるのが楽しみです!
画像1
画像2
画像3

7月8日(月)カレーパーティーの買い出し。PART2

 子ども達、買い物という大きな役目を友達と楽しんでしていました。
画像1
画像2
画像3

7月5日(金) 七夕の集いをしました。

画像1
画像2
画像3
 本当の七夕は7日ですが、幼稚園がお休みの日なので今日、幼稚園の七夕の集いをしました。
 たなばたの歌をみんなで歌った後、七夕のお話のブラックシアターを見ました。暗くなった部屋にきれいな星やおり姫様、ひこ星様が浮かび上がると、「わぁー!」「きれい!」と声が上がっていました。
 最後には、お星さまのお菓子“こんぺいとう”を食べました。こんぺいとうはお星さまの涙からできていて、願い事を思いながら食べるとお星さまに願いが届くという話を聞き、じっくりと大切に食べている子ども達でした。

 集いは午前中で終わったのですが、午後から、ゆり組(5歳児)が隣の学校歴史博物館に飾りのついた笹を届けに行きました。いつもグラウンドや講堂を使わせていただいているお礼も伝えながら、これまでつくってきた飾りのついた笹をお渡ししました。「みんなの願いが届くよう、大切に飾らせていただきます。」と言っていただき、子ども達もとても嬉しそうにしていました。

 7日のお天気はどうでしょうか?晴れて、きれいな星空が見られるといいですね。
 みんなの願いがお星さまに届きますように・・・
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立開智(かいち)幼稚園 KIGA・KAICHI
〒600-8055
京都市下京区麩屋町通仏光寺下る鍋屋町248-2
TEL:075-351-2724
FAX:075-351-2724
E-mail: kaichi-e@edu.city.kyoto.jp