京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up89
昨日:99
総数:902956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」
TOP

チャレンジ体験2日目です

画像1
画像2
 チャレンジ体験2日目を迎えました。
 すでに事業所に溶け込んでいる人、まだまだ慣れない人、いろんな人がいるようですが、みんながんばっています。これから疲れも出てくるかと思いますが、緊張感を持ってがんばりましょう!

2年生「生き方探究チャレンジ体験」が始まりました

 今日から2年生の「生き方探究チャレンジ体験」が始まりました。今年度もたくさんの事業所にご協力をいただいています。生徒たちが体験をさせていただいている事業所には写真のようなプレートをつけさせていただいています。働いている中学生を見かけたら、ぜひ励ましの声かけをしてやってください。
 事業所の皆様、ご迷惑をおかけしますが、4日間どうぞよろしくお願いします。
 
画像1

2年生チャレンジ体験が始まります

 来週の火曜日から4日間、2年生の「生き方探究チャレンジ体験」が始まります。
 チャレンジ体験を控え、最後の登校日となる本日の6限に、学年集会を開き、チャレンジ体験の諸注意・心構えなど打合せを行いました。
 4日間という短い期間ですが、仕事の体験を通じて、仕事をすることの大変さや人との接し方、言葉遣い、マナーなど、多くのことを学んで帰ってきてほしいと思います。
 また、中学生の受け入れのため、事業所の方々に準備や心配りなどをしていただいていることに感謝の気持ちを持って、決して軽い気持ちで本番にのぞむことのないようにしてほしいと思います。
 貴重な4日間にしましょう!
画像1

ブレザー着用忘れずに

 11月5日(火)より、冬服期間に移行します。
 ブレザー着用を忘れないでください。防寒着の着用期間については気温などを考えて、あらためて連絡をする予定です。

11月です

 明日から11月です。
 月末には第3回まとめテストが行われます。合唱コンクール・体育大会・愛宕登山競走など、大きな行事が続いてきましたが、気持ちを切り替えて学習にのぞみましょう。
 2年生は「生き方探究チャレンジ体験」が5日から始まります。日常の学校生活では学ぶことができない多くのことをしっかり学んで、将来への貴重な経験にしてほしいと思います。
 
 保護者の皆様には11日からの1週間を「まるごと太秦ウィーク」として、授業公開の期間とさせていただきます。ぜひ、子どもたちの学習の様子を参観していただきたいと思います。たくさんの皆様のお越しをお待ちしております。

※本日「太秦中だより」を配布しております。ホームページの配布文書にも掲載しておりますのでごらんください。

愛宕登山5

画像1画像2
 ゴール到着!
 お疲れ様でした。澄んだ空気をいっぱい吸い込んでリフレッシュ!

愛宕登山4

画像1画像2画像3
 ゴールをめざして、一歩一歩!

愛宕登山3

画像1画像2
水尾分かれの一コマです。
上位をめざず人、自分のペースでがんばる人、最後まであきらめずにがんばりましょう!

愛宕登山2

ゴール地点準備完了、到着を待ってます!
画像1

愛宕登山1

画像1
集合完了、これから出発します!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp