最新更新日:2024/11/01 | |
本日:40
昨日:27 総数:304309 |
歯の健康教室
秋の歯科検診で,虫歯があったり,歯肉炎の児童を対象に,放課後,保健室で養護教諭が学年ごとに「歯の健康教室」を行っています。
プラークテスターで染めだした後,正しい歯磨きの仕方を教えてもらいます。 鏡を見ながら,磨き残しているところを特に念入りに磨いています。 約10分くらい磨いていたでしょうか。 とてもきれいに磨けました。 これからも,今日のような磨き方で磨いてくださいね。 良い歯は一生の宝ものです。 大切にしてくださいね。 保護者の皆様にお願いいたします。 歯科検診の後,受診が必要だというお知らせを持ちかえりましたら,できるだけ早く歯科にて受診していただきますよう,よろしくお願いします。 学校公開日(2)
3・4時間目。
1・2年生は合同授業の形態で,体育館で昔遊びを楽しんでいました。先日の「なかよし会」の交流で教えてもらった,こま回しやけん玉,お手玉など,1年生と2年生が交流する中,お家の方も一緒に遊んでくださいました。 4時間目。 5年生は,スクールサポータの先生と担任とで英語の活動をしていました。歌遊びも,軽やかにリズムに乗り,いきいきとした表情で発声しているのに感心しました。 4年生は,社会科「きょう土をひらく」の単元で,衰退した京都の復活を目指した琵琶湖疏水の開発について学んでいました。 4年生は,明日,この琵琶湖疏水の学習の現地見学として「尾関越え」に出かけます。 先人の知恵と苦労を現地を歩くことを通して実感し,今日の社会の学習につなげていってほしいと思います。 午後からも,途切れることなく,たくさんの保護者の皆様がご来校くださいました。 学校の教育活動に関心を持っていただいていること,お子さまのご様子を大切に見つめてくださっていること,大変ありがたく嬉しく思います。 共に,子どもたちを大切に育んでいきたいと考えております。 今後とも,ご支援・ご協力どうぞよろしくお願い申し上げます。 尚,本年第3回目の学校公開日は1月15日(水)です。 この日には,避難訓練も計画しております。 ぜひ,ご参観いただきますよう,重ねてお願い申し上げます。 学校公開日(1)
本年第2回目の『学校公開日』です。
休み時間や給食の様子など,いつもの授業参観ではご覧いただけない時間帯の子どもたちの様子もご参観いただきました。 朝から,たくさんの保護者の皆様がご来校くださいました。 子どもたちも終日,どなたかが参観してくださっているという状況の中,少し緊張しながらも,頑張っていました。 1時間目。 3年生は算数「重さ」の学習で運動場にいました。重さについての感覚を豊かにするために,ナイロン袋に砂や水,枯れ葉などを詰めて,台秤で確かめながら,1キログラムの重さを作っています。いろいろな物で1キログラムを作る活動を楽しみ,重さに対する量感を豊かにする事がねらいの学習です。 2時間目。 6年生は社会科「長く続いた戦争と人々のくらし 」の学習で,長引く戦争の中,人々はどのような生活をしていたのでしょうという学習問題の解決のため,今日は地域の方をお招きして,戦時中の様子についてお話をしていただきました。ご自身の体験に基づくお話は当時の逼迫感に満ちており,子どもたちは身を乗り出すように熱心に聞き入っていました。大変お世話になりました。ありがとうございました。 3時間目。 あすなろ学級の子どもたちは,担任やお家の方と一緒に,焼き芋を作る活動をしていました。集めておいた枯れ葉や木切れを使って,上手に炊飯場のかまどに火をおこしていました。自分たちが学校園で育てたサツマイモ,美味しい焼き芋になりますように。 放課後の様子
放課後,南校舎の3階は活気に満ちています。
図書室では「放課後学び教室」に参加している子どもたちが宿題をしていました。仲良く学習しています。 図書室のお隣は,「ゆうゆうクラブ」の部屋です。 今日は,廊下で1年生がこま回しの練習をしていました。先日「なかよし会」の交流で地域の方に回し方を教えてもらって以来,ゆうゆうクラブでも熱心に練習をしています。クラブの先生も熱心に教えてくださっています。 今日の子どもたち
6時間目の様子です。
2年生の教室では,先日の学習発表会の様子を絵で表現していました。 さるや,かに等の登場人物が表情豊かに表現されています。子どもたちの心の中にとっておきの思い出として大切に残っています。 5年生の教室では,昨日のスチューデントシティーでの学びを各ブースごとにまとめていました。明日の,学校公開日でお家の方の前で発表するということで,熱心に話し合っていました。 6年生は図工室にいました。 国語で学習した「やまなし」の中で心に残った場面の様子を絵で表現していました。今日は,図工室で大きなバットに水を張り,マーブリングでまずは絵の背面処理をしていました。水の動きがもたらした幻想的な素敵な背面になりました。 燃える秋
お昼休みの様子です。
学校の裏山の木々の彩りが青空に映えて,いっそう色鮮やかに見えます。 運動場では,子どもたちが秋の日差しを体いっぱいに浴びて走りまわっています。 本校は児童数の割にとても運動場が広いので,伸び伸びと遊ぶことができます。 とりわけ今日は,5年生が朝一番からスチューデントシティー学習に出かけているので,いつも以上に広々としています。 正門近くの築山の紅葉も,ひときわ美しく秋の装いを競っています。 お昼休みです。
飼育小屋では,飼育委員会の6年生が一生懸命お掃除をしてくれていました。
ウサギを外へ出して,遊びに来た下学年の子どもたちに優しく手渡して,抱っこさせてあげていました。 ふわふわ,ほかほか・・・。 子どもたちもウサギも,ほんわか,いい気持ちです。 今日の子どもたち
4時間目です。
1年生は図工「ころころゆらゆら」の製作をしていました。コロコロと転がる大きな糸車の形をした厚紙に,色紙で飾り付けをしています。 上から見たり,横から眺めたり,転がったり揺れたりするさまを確かめながら熱心に製作を進めています。 3年生は音楽室で合奏の練習をしていました。鍵盤ハーモニカとリコーダーに分かれて,聖者の行進を合奏します。木曜日の学校公開日の音楽の時間にお家の方に聞いてもらうので,一生懸命練習をしていました。 あすなろ学級の3年生のお友達も,交流学習で一緒に練習をしていました。 リコーダーや鍵盤ハーモニカに合わせて,鈴で4拍子のリズム打ちの練習をしていました。 リード楽器中心のアンサンブルに鈴の音が効果的に響いていますね。 伏見東支部 PTAコーラス交歓会
午後1時30分から,日野小学校を会場として,支部内の10小学校が集まり,平成25年度支部PTAコーラス交歓会が盛大に開催されました。
北醍醐小学校はトップバッター,1番の出演でした。 1番は,緊張するものですが,今日のお昼前に音楽室に集まって,最終の練習をしておられたこともあり,皆様,これまでの練習の成果を発揮され,透明感のある伸びやかで美しい歌声を会場内に響かせてくださいました。 発表後の記念撮影のときのお顔から,やり遂げた安堵と喜びのお気持ちが窺えました。 皆様方,お疲れさまでした。 「ゴンドラの唄」と「早春賦」。 美しい歌声が心に沁み入りました。 ありがとうございました。 北醍醐総合防災訓練(2)
体育館の外では,起震車による,地震の体験も行われていました。
最高震度7まで体験できるとのことです。 大人の男性でも,震度6強を体験された後は,その凄まじさにたいそう驚いておられました。 全ての訓練が終わり閉会式の後は,炊飯場で,炊き出し訓練でお作りいただいた,具だくさんのみそ汁とかやくご飯を頂きました。 本日の訓練,大変お疲れさまでした。 ありがとうございました。 |
|