京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up1
昨日:16
総数:304328
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童<入学届受付期間>令和6年10月24日(木)〜11月5日(火)<就学時健康診断> 令和6年11月28日(木)午後2時〜

土曜学習:グラウンドゴルフにチャレンジ 第2回目

学びタイムの後は,運動場でグラウンドゴルフが始まりました。

「グラウンドゴルフにチャレンジ」の活動は,前回6月1日の第1回目から始まり,11月2日まで,全6回の活動が計画されています。

毎年,体育振興会・グラウンドゴルフクラブの皆様よりご指導をいただき,子どもたちが楽しく参加している恒例の活動です。

運動場では,きらきら輝く日差しの中で,「カァ〜ン!!」と玉を打つ小気味の良い音と,子どもたちの歓声,ご指導いただく皆様方の励ましの言葉がこだましています。

夏のような日差しが戻った中でのご指導,本当にありがとうございます。



画像1
画像2
画像3

土曜学習:学びタイム

本年より始めた「自学自習」の学びのスタイルの習慣化を目指す活動です。

第1回目の今日は,みんな一緒に学習ソフトの使い方を教えてもらった後,コンピュータ室で,一人一人興味のある学習問題を選んで練習しました。

次回は,7月13日(土)午前9時〜です。
画像1
画像2
画像3

選書会

今年も,書店様のご協力を得て,選書会を開きました。

ふれあいサロンにずらっと並べられたたくさんの本。
絵本・読み物・図鑑類・生活や科学関連の本など,いろいろなジャンルの本が,所狭しと並んでいます。

4時間目にその様子を見に行くと,3年生が,自分が読みたいと思う本を選んでいました。

中には,手にした本に引かれて,そのまま座り込んで熱心に読みふけっている子どももいます。

書店様に,本を選んでいる子どもたちの様子をお尋ねしたところ,本校の児童はとても静かに熱心に本を選んでいると,おほめの言葉が返ってきました。

校外の方が,このようにおっしゃってくださることは,とても嬉しいことです。


画像1
画像2
画像3

普通救命講習

今年も,伏見消防署醍醐消防分署から2名の署員様にご来校いただき,研修会を開催しました。

起こってはならないことですが,万が一の事故発生や心停止の状態の人と遭遇するという場合を想定して,大切な命を救うための救命法についてお教えいただきました。

とりわけ,水泳学習を始めるこの時期に,心肺蘇生法を学ぶこと,AEDの扱いに慣れることを目的とする研修はとても重要であり,これからも毎年研修を重ねていきたいと考えています。

消防署員の皆様には,的確なご説明,また大変丁寧でわかりやすいご指導を賜り,本当にありがとうございました。


また,本年度内に,同じく消防分署のご支援を得て,高学年児童を対象とした救命学習会も実施する予定をしています。


画像1
画像2
画像3

中学生チャレンジ体験

体験も4日目を迎え,教室での学習支援,給食準備手伝い,プール指導の見学など,それぞれの場で主体的に活動しています。

1年生に配置されている中学生は,今日は一緒にランチルームで給食を食べていました。笑顔いっぱいの嬉しい風景です。

また,今日の放課後に開催した「普通救命講習」の研修会にも参加してもらい,救命法の実地練習もしてもらいました。

また,昨日は中学校の校長先生も,各職場で体験学習に励んでいる生徒の様子を見に来てくださいました。




画像1
画像2
画像3

水泳学習

今日の3・4時間目は3・4年生とあすなろ2組の割り当てでした。

今日の水位は90cm。
教員が3名,育成支援員1名,そして,学生ボランティア1名という指導と監視体制で学習が進められています。

プールと同様に,新品のコースロープを張って,泳力に応じたグループ別指導を進めていました。

一人一人,自分のめあてを持って練習に励んでいます。




画像1
画像2
画像3

新しいお友達

今日からフィッシャーさんが,聴講生として2年生と一緒に,本校で学校生活を過ごしておられます。

日ごろはカナダで暮らしていらっしゃるフィッシャーさん。
現地の夏休み期間に日本に来られて,お母様のご実家で過ごされる時間を活用して,本校で聴講生として同じ学年の子どもたちと一緒に過ごされます。

昨年度も聴講生として来られていたので,子どもたちはフィッシャーさんの事をよく覚えており,学級にもとてもスムーズに溶け込んでおられます。

始業前の朝の会では,一人ずつ自分の名前と好きな物や興味のあることについてお話して,自己紹介をし合いました。
お話をしている人の方をしっかり見ていて偉いですね。

3時間目に様子を見に行くと,国語で漢字の書き取りの練習をしていて,子ども達はみんな真剣な表情でプリントにむかっていました。

約,3週間半,北醍醐にいらっしゃいます。
みんな,一緒に仲良く楽しく過ごしてくださいね。




画像1
画像2
画像3

今日のモリアオガエル

朝から途切れることなく雨のしずくが落ちている一日でした。

ビオトープの辺りも終日雨に煙っていました。
写真の池は,奥の大きいほうの池です。
先日お知らせした梅花藻があるのは,手前の小さいほうの池で,どちらの池のほとりにも,池へとはみ出した枝に卵を産んでいます。

少し泡の塊が下の方へと垂れてきているように思います。

新しい命の誕生を待ちわびています。

画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち(2)

4時間目の様子です。

1年生は3時間目から作っていた七夕の笹飾りができたので,先生に飾ってもらっていました。色紙を切ってつなげたり,網を作ったり,上手に作れましたね。

3年生の教室でも3時間目から,引き続き図工をしていました。
3年生は,伸びたゴムが元に戻ろうとする働きを利用したおもちゃを作っていました。
どんなおもちゃが作りたいか,自分のイメージを設計図に表してから製作に入りました。動く仕組みが作れたら,次は飾りつけに進みます。

4年生の教室では,TT体制で算数の学習をしていました。
今日は折れ線グラフを読む学習です。
グラフから読み取れること,分かることをノートに書きだしています。
今年は,ノート作りにも重きを置いて授業を進めています。




画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち

中間休みの図書室です。

今日は雨が降っているということもあり,図書室は盛況です。

特に,低学年の子どもたちが,たくさん集まってきています。
貸出カウンターのそばには,長い列ができています。
高学年の図書委員や図書支援員の先生が手分けをしながら,その対応をしています。
さすが,高学年です。
本に付けてあるバーコードを素早く読み取って,パソコンでの貸し出し処理をとても円滑に行っています。

書架の前で選ぶ表情が真剣です。

読んだ後,きちんと読書ノートに記録しているのも良い習慣ですね。

雨の日,こんな風に,子どもたちは静かに読書に親しんでいます。


画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営方針

緊急時等の対応について

学校評価

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp