京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up4
昨日:16
総数:304332
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童<入学届受付期間>令和6年10月24日(木)〜11月5日(火)<就学時健康診断> 令和6年11月28日(木)午後2時〜

今日の子どもたち

3時間目の様子です。

3年生と4年生は交換授業で,3年生の担任が4年生の図工を,そして,4年生の担任は3年生の体育の指導をしていました。

3年生は,穏やかに晴れ渡った運動場で,「エンドボール」のゲームを楽しんでいました。作戦タイムには円陣を組んでガッツを表現するなど,チームワーク良く,ゲームを進めていました。

4年生は,版画の下絵の製作を進めていました。主題は「花とわたし」です。鏡を見つめながら,自分の顔を丁寧に描いています。首を傾げたり,微笑んだりしながら,自分の顔と向かい合っていました。

2年生の教室では,学習発表会でお世話になった,教育ボランティアの先生が来てだくださっていて,みんなで楽しく『クリスマスの歌』を歌っていました。みんなの顔が笑っています。

画像1
画像2
画像3

放課後の様子

木曜日の放課後,校内に残っているのは,ゆうゆうクラブと放課後学び教室に参加している子どもたちです。

図書室の学び教室では,誰よりも早く教室に来た2年生の男子が,黙々と宿題をしていました。

お隣のゆうゆうクラブでも,一生懸命宿題をしています。お友達と頭をくっつけながら丁寧に漢字練習をしている1年生。

その向こうの机では,2年生も,きちんと正座をして,とても丁寧で美しく漢字を書いていました。態度がいいので感心してしまいました。

子どもたちは,放課後もそれぞれの場で自学自習に励んでいます。

画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち

木曜日は会議や研修会のため,全学年が5時間授業となります。

5校時,終了のチャイムが鳴った後,帰りの会を済ませた子どもたちが三々五々,おうちへと帰っていきます。
運動場へ出てから少しお友達をお話をしたり,帰ってからのやくそくをしたりし合いながら,みんなランドセルを揺らせて帰っていきます。

下校後も楽しく安全に過ごしてくださいね。

画像1
画像2
画像3

掲示物

渡り廊下の掲示も,替りました。

季節を反映して,マスク着用の掲示物や,やはり,ここにもサンタさんが登場しました。

サンタさんのプレゼントに記されたメッセージ,
「あなたは だれに なにを ぷれぜんとしたいですか。」・・・。

「プレゼント」というと,他者から贈られるイメージを持ってしまいがちですが,クリスマスに寄せて,やさしくてあたたかい思いが広がるプレゼントが届けられるといいですね。


画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち

3時間目の様子です。

1年生は,図工「どうぶつさんだいすき」の学習で,まずは,粘土の扱いに親しませるために,つけたり,重ねたり,つまみだしたりして形を作ることを教えてもらっていました。粘土の塊を大きく丸めた後で,指の力を使ってつまみだして『どうぶつさんの耳』を作るのもとても上手にできていましたね。

2年生は国語の学習をしていました。「読んで,せつめいのしかたを考えよう」の単元の学習で教材文から,分かりやすく説明している文や言葉を見つけて,見つけたことをグループでで話し合っていました。見つけた個所を丁寧に定規を使ってサイドラインを引いていました。きちんとできていますね。

4年生も国語の学習「「仕事リーフレット」を作ろう」という教材で,自分が取材した仕事について,写真と文章を対応させたリーフレットを作る準備をしていました。撮影してきた写真の配置や,取材メモを基に,先生の説明を聞きながら紙面の割り振りを熱心に考えていました。写真と説明文の効果的な配置を考えて独創的なリーフレットができるといいですね。



画像1
画像2
画像3

歯の健康教室

先日もお知らせしましたが,秋の歯科検診で虫歯が見つかったりした人などを集めて,放課後に学年ごとの「歯の健康教室」を行いました。

まず始めに,プラークテスターを使って,実際に自分の歯磨きの仕方で歯の汚れが落とせているのか,調べます。
その後,気をつけて正しい歯磨きを続け,一週間後にもう一度同じようにテスターで調べます。

写真は,健康教室で使った1年生のカードです。
1年生でも,一週間で,こんなに上手に磨けるようになりました。

子どもたちは
「はじめ,ゴロゴロしていたけど,あとからツルツルいいました。」
「まえより,キュキュとしてて,うれしいです。」
「はが きらきらしていてすごかったです。」
と,きれいに磨けていい気持ちになったことを自分の言葉で書いていました。

また,おうちの方の一言にも
「家でも歯の事を気にかけるようになりました。さっそく歯医者さんにも行きましたが,上手に磨けているとほめてもらえました。」

「わたしもできるだけ声かけをして,仕上げ磨きも頑張ろうと思います。」

「歯がはえかわってきているので,ゆっくり一本ずつ丁寧に磨けるようにサポートしていきたいです。」
というように,ご支援いただいている様子が伝わってきました。

これからも,ご家庭と連携しながら,子どもたちの健全育成に向けて取り組んでいきたいと考えています。

どうぞよろしくお願いします。




画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち

3時間目の様子です。

あすなろ学級では,朝の会用のノートの表紙を「クリスマス」のイメージで飾っていました。モミの木に,色紙で素敵な飾りを作って熱心に貼っていました。クリスマス,楽しみですね。

5年生は社会科の学習をしていました。地域ごとの工業地帯の特色について,資料集や地図帳で調べてノートにまとめていました。態度や姿勢が整っており,意欲的に学習に向かっています。

6年生の教室では,卒業文集の製作を始めていました。小学校生活の思い出や,将来の夢など自分でテーマを決めて草稿作りをしています。頭の中で文章を組みたてている様子や,辞書を使っている姿に,文集に向かう真剣さが伝わってきます。

今日も,高学年の子どもたちは,まじめに熱心に学習に向かっています。

高学年が素敵に頑張っている姿を示してくれることは,下学年にとって,目指すべきモデルとして受け継がれていくので,大変嬉しく頼もしく思います。

画像1
画像2
画像3

寄せ植え

季節が進み,渡り廊下の階段の足元と,校長室前の寄せ植えに,葉ボタンが盛り込まれた「お正月バージョン」に替りました。

ふと足を止めたくなる空間となるよう,季節の装いを整えています。
画像1
画像2
画像3

師走

昨日から早や12月。
平成25年度のカレンダーも残すところあとわずかに1枚となりました。
「師走」という言葉の響きに,何やらやり残したことがないかという心もとなさと,ざわざわとした落ち着かなさを感じる頃となりました。

このような時期こそ,世上の慌ただしさに流されることなく,いっそう,丁寧に計画的に日々の教育活動を進めていかなければならないと考えています。

給食時間の放送では,
「年末を控え,車を運転している人も忙しい思いで運転をされている方が多いです。いつも以上に交通安全に気をつけましょう。」
「日没時刻が最も早い時期なので,日が暮れるまでにはお家に帰りましょう。」というお話をしました。


給食室周辺の飾りつけが,秋の装いからクリスマスバージョンへと変わりました。
サンタさんの傍の一言メッセージに励まされます。




画像1
画像2
画像3

今日の子どもたち

5時間目の様子です。

1年生は,中庭の給食室前の花壇に集まっていました。
「何をしているのですか?」と尋ねたら,
「クロッカスの球根を植えます。」
「チューリップの球根を植えます。」とギュッと結んでいたかわいい掌を開いて,球根を見せてくれました。
春になったら2年生。楽しみですね。

3年生の教室では,手作りの百人一首を使って,みんなで読み合わせをしていました。
「しのぶれど いろにでにけり わがこいは・・・」
「先生,『こい』って,お魚の鯉ですか?」と,尋ねている人が・・・。
無邪気でほほえましい風景です。
たくさんの歌が覚えられるといいですね。

6年生の教室では,先日マーブリングで背面処理した画用紙に主題を表現していました。
絵の具,コンテ,パス・・・。
思い思いに自分のイメージに合わせて,使い分けています。
やまなしや,かにの親子の様子が幻想的に表現されていきます。
仕上がりが楽しみな作品です。


画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営方針

緊急時等の対応について

学校評価

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp