最新更新日:2024/11/01 | |
本日:36
昨日:27 総数:304305 |
卒業式の練習
今日の5時間目,まず6年生だけで練習した後,6時間目には,4・5年生も参加し,初めての合同練習をしました。
初めてにもかかわらず,どの学年も立派な態度で,整然と練習が進み,さすが北醍醐の子どもたちだと感心しました。 いよいよ,来週は卒業式直前の週を迎えます。 いっそう高い志で式の練習に向かってください。 部活動閉講式
今日のお昼休みに,体育館で全部活動部員を集め,地域指導者もお招きして,閉講式を行いました。
6年生が今年1年のご指導のお礼を伝えた後,地域指導者の皆さまからもメッセージを頂きました。 本校の教育活動を進めるにあたっては,本当に多くの地域の皆様のご支援を頂いています。 部活動においても,バレーボール・卓球・バスケットボール・囲碁・将棋で,手厚くご指導いただいています。 本年1年間,大変お世話になりましたこと,心よりお礼を申し上げます。 本当にありがとうございました。 どうぞ,次年度も引き続きご指導いただきますよう,よろしくお願い申し上げます。 感謝のおむすび
本校では,毎年この時期に,6年生が「おむすびパーティー」を開きます。
栄養教諭が「佐藤初女先生」直伝の心を結ぶおむすびの作り方を6年生に教え,子どもたちは自分たちが食す分に加えて,これまでお世話になった教職員の分もおむすびを作ります。 そして,感謝の思いのこもったメッセージを添えて,担当する教職員に届けます。 校長室にも,2名の6年生がおむすびとメッセージを持って訪ねてきてくれました。 優しさが詰まったまん丸のおむすびと,丁寧にしたためられたメッセージに心が熱くなりました。 本当にありがとう。 6年生を送る会(3)
感謝の思いを伝える最後は,6年生からバトンを受け取る5年生です。
これまで培ってきた歌唱力を存分に発揮し,澄み切ったとても美しい歌声を届けてくれました。 最後は,全ての学年から心のこもったお礼のことばと音楽をプレゼントしてもらった6年生から,お返しの発表です。 思い出の言葉と,独唱を交えた合唱で,最高学年の力を見せてくれました。 みんなで,「さようなら」の歌を歌った後,1〜5年生が作った長いトンネルを通って,晴れやかに6年生が退場していきました。 あいにく,外は豪雨でしたが,体育館の中は,子どもたちの感謝の思いに満ちた晴れやかなとても気持ちの良い空間でした。 良い会になったこと,計画,進行してくれた児童会の皆さんにお礼を言います。 ありがとう。 6年生を送る会(2)
次は,あすなろ学級の発表です。リコーダーとタンバリンのアンサンブルで,上手に発表できましたね。
続いては,3年生がミッキーマウスマーチを合奏してくれました。打楽器が曲の楽しさをとても効果的に表現していましたね。 そして,4年生も合奏の発表です。 さすが4年生。たくさんの楽器の音色が素敵に響き合っていましたね。 6年生を送る会(1)
今日の5時間目に,体育館に全校児童が集まり,「6年生を送る会」を開きました。
これまでお世話になった6年生に対しての感謝の思いを,学年・学級ごとに伝え合いました。 まず始まりは,4・5年生のリコーダーの演奏に導かれてた6年生の入場です。 堂々とした態度で,一人ずつゆっくり入場してきます。 一番の発表は1年生です。 練習した通りに自分たちの場所から6年生の前まで進んで,上手にお礼の思いを伝えていました。 次は2年生です。 きれいな歌声でしたね。鍵盤ハーモニカも立奏スタイルでとても上手に吹けましたね。 今日の子どもたち
5時間目の様子です。
6年生は理科の学習を教室で進めていました。6年生は昨日は終日卒業遠足で「京都市内巡り」を堪能してきましたが,今日はしっかり気分を切り替えて学習に向かっています。 卒業まで残すところ,登校回数は残り6回です。なんだか名残惜しいですね。 5年生は,先日から製作を進めてきた木工パズルの仕上げとなるニスを塗っていました。なかよく作業を進めています。 版面の表現に個性が出てい,て素敵な作品に仕上がりましたね。 1年生は,体育館で6年生を送る会の練習をしていました。 1年生の場所から6年生の前へと移動する方法を教えてもらっていました。笑顔いっぱいで練習しています。 今日の子どもたち
4時間目。
4年生は教室で社会科の学習をしていました。 『舞鶴港』に視点をあて,どうして舞鶴港が船舶輸送の拠点となっているのかグループで話し合っていました。みんな自分の考えを積極的に出し合い,活発に交流していました。 あすなろ1組の教室では,6年生を送る会で発表するために熱心にリコーダーの練習をしていました。伴奏をしっかり聞きながら,リコーダーが担当するパートの部分を上手に吹いていました。 5時間目。 2年生は図工で,紙粘土を使って『ケーキ』作りを始めようとしているところでした。 この粘土はとてもなめらかで,気持ちいいほどビョーンと伸びます。 それが嬉しく楽しく,意欲的に製作に向かっています。 3月11日
東日本大震災から,早3年。
たくさんの亡くなられた方々に心からの哀悼の意を表したく,本日は校門に半旗を掲げました。 また,午後2時46分には,全校で黙とうを捧げました。 ランチルーム前の掲示板には,栄養教諭が朝一番に,注意を喚起する掲示物を張ってくれました。 重篤な事実を風化させることなく,今生きているということ,生かされているということに感謝し,自分にできることを誠実に果たそうとする子どもを育てていきたいと思っています。 今日の子どもたち
3時間目。
4年生は国語の学習でオリジナルの『ことわざ辞典』を作っていました。 「体に関係のあることわざを集めてました。」 「辞典のレイアウトや構成を考えています。」 などと,思い思いの工夫を凝らしています。 3年生は体育館で,6年生を送る会で感謝の思いを届ける合奏の練習をしていました。 太鼓やウッドブロックなどの打楽器の音色が効果的に響き,合奏全体を引き締めるいい演奏でした。6年生もきっと喜んでくれることでしょう。 4時間目。 1年生は,教室で,これまで製作した図工の作品を収める収納バッグに,1年間の思い出を絵で描いていました。 水泳学習,運動会,高塚山登山・・・。 素敵な思い出がたくさん作れましたね。 |
|