最新更新日:2024/11/01 | |
本日:12
昨日:26 総数:374985 |
あとひといき! (4年生)
体育科「ソフトバレーボール」の学習も進み,バレーボールの動きに少しずつ慣れてきた子どもたち。
サーブが確実に入るようになってきました。 「5回以内で相手コートにボールを返す」ことを意識して,みんなでボールをつなぐことができるようになってきました。 「お願い!」「○○ちゃん!」と,声をかけ合ってボールを拾い,つないでいます。 あと1歩!のところで動ききれなかったり,ぶつかってしまったり,走っているうちにボールを見失ってしまったりすることもありますが,少しずつ形になってくると,楽しさも増してきたようです。 もう少しボールがつながると,もっともっと楽しくなりそうです。 明日でソフトバレーボールの学習は終わりです。 チーム一丸となって,最後のゲームを楽しんでほしいと思います。 町班会・集団下校
今年度最終回の町班会が行われ,お世話になった6年生や地域委員さんに感謝の気持ちを伝えました。そして,新しい登校班長と町班長を選出し,新しい登校班長を先頭に下校しました。登下校の安全を見守っていただいたみなさんありがとうございました。明日からもまた子どもたちの安全をよろしくお願いします。
シェイクアウト訓練
3月11日に地震が発生したことを想定して避難訓練を行いました。5年生は1年間安全について学習を重ねてきました。また,学校としても緊急地震速報装置を使って避難訓練を行ってきました。午前9時30分,緊急地震速報のアラーム音が聞こえると,子どもたちは静かに放送を聞きながら避難行動をとり,身の安全を確保していました。東日本大震災から3年。万が一に備え,ご家庭でも災害時の行動について子どもたちとお話ししておいていただければと思います。
最も印象に残ったことは?! (4年生)
社会科の学習は,1年間のまとめに入りました。
1年間の学習の中で,最も印象に残っていること,興味をもったことをまとめることにしました。 新聞・ポスター・パンフレットなど,おもいおもいの形でまとめていきます。 浄水場に見学に行ったこと,琵琶湖疏水の学習や疏水記念館の見学をしたこと,美山町のかやぶき屋根のこと… いろんな学習を思い出しながら,楽しんでまとめています。 48人48色の,学習のまとめ,どんなふうに仕上がるか,楽しみです。 “もしも”にそなえて… (4年生)
今日は,3月11日。
東日本大震災から,丸3年が経ちました。 大枝小学校でも,シェイクアウト訓練が行われました。 朝の会で,今日が何の日か,どうしてシェイクアウト訓練を行うのかを話し,今日,学校で過ごしている間に緊急地震速報が流れることを知らせました。 いつ流れるかはわかりません。 いつ流れても,しっかり判断して行動できるように,「ふせる→まもる(頭)→動かない」や「落ちてこない・倒れてこない」を確認しました。 そして,2時間目の授業を始めた頃… 緊急地震速報が流れました。 みんな,一斉に机の下に入り,机のあしをおさえて頭を守る,一次避難をしました。 長かった1分間… ひっそりとした教室。校舎。 子どもたちの真剣さが表れていました。 避難が解除された後は,全校放送で校長先生のお話をききました。 東日本大震災の被害の大きさ,今なお避難生活を余儀なくされている方々がたくさんおられること,わたしたちにできること…など,みんな真剣にきいていました。 そして,訓練の振り返りをしました。 3年前のニュースの映像を見て,地震や津波のおそろしさを改めて感じた様子の子どもたち。 本当にこんなことが起こったら,いつものように行動できるかな?と問いかけると「無理。パニックになる。」という答えが返ってきました。 だからこそ,避難訓練に真剣に取り組み,“もしも”にそなえておくことが必要なのだということを改めて確認しました。 “もしも”のときにも冷静な判断をし,自分の命を守れる人になるように,今日の訓練のことをしっかり胸に刻んでおいてほしいです。 世界に一つだけの… (4年生)
今日の図工では,作品バッグづくりをしました。
1年間,一生懸命つくった作品を持ち帰るための大切な作品バッグです。 自分で絵をかいたり,友達からメッセージをもらったり… 時間をかけて,丁寧につくっています。 世界に一つだけの作品バッグ。 素敵なものが出来上がりますように。 水たまりの水はどこへ? (4年生)
理科「自然の中の水」の学習がSTART!しました。
今日は,地面にできた水たまりの水は,消えてしまうけれどいったいどこへ行くのかを予想しました。 すると「土の中にしみこんでいく」「水じょう気になってじょう発する」などの予想が出ました。 本当はどうなるのかを調べるために,容器に土と水,水だけを入れたものを用意し,一方にはふたをして,もう一方にはふたをせずに置いておき,水がどうなるのか,観察します。 さあ,いったい水はどうなるのでしょうか? 興味津々の子どもたちは,理科の学習が終わってからも,下校するまで何度も容器をのぞきこんでいました。 結果が楽しみです。 素敵な会になりました。 (児童会)
今日は,6年生を送る会がありました。
1年生のエスコートで入場した6年生。 計画委員の「はじめの言葉」では,今ではすっかり大きくなった6年生の,小さくかわいらしい1年生のころの写真もみました。 会のはじめには,6年生一人一人から,メッセージがありました。6年間で学んだこと,在校生のみんなにも大切にしてほしいこと,これからに向けての決意など,おもいのこもったメッセージ。1〜5年生のみんなの心に響きました。 そして,各学年からの出し物とプレゼントは,歌やリコーダー演奏,花束など,それぞれの学年から心のこもった贈り物でした。 6年生は,しっかり顔を上げて,その贈り物を受け取ってくれました。 各学年からの贈り物が終わると,このメンバーで一緒に歌う最後の全校合唱。 「Believe」を歌いました。 体育館いっぱいに,みんなの素敵な歌声が響きました。 最後に,6年生から在校生のみんなへのメッセージと,歌「大切なもの」の発表がありました。きれいな歌声にみんな聞き入っていました。 退場の時には,1年生から一人一人メダルを受け取った6年生。 1年生がかけやすいように,かがんでいる姿,優しい表情は「さすが6年生!」と思えるものでした。 「おわりの言葉」の中にもあったように,この1年間,6年生が最高学年として立派に学校全体をひっぱってくれた姿をお手本として,これからの大枝小学校をよりよい学校にするために,在校生全員で力を合わせてがんばってほしいです。 どちらも本気です! (バレーボール部)
今日は,6年生と先生たちとのお別れ試合がありました。
6年生はもちろん,先生たちも「絶対勝つぞ!」と本気です。 6年生は2チームで,各チーム1セットずつの勝負です。 どちらのチームもサーブで先生チームの動きを翻弄して得点を重ねたり,元気な声を出してゲームを盛り上げたりしましたが,先生たちの壁は高く… 勝つことができませんでした。 このままでは終われないと,校長先生に「もう1試合させてください!」とお願いし,最後にもう1試合しましたが,惜敗… でも,最後にキャプテンから「今日は負けたけど,もしまた試合できることがあったら,そのときは勝てるようにしたいです。」と,力強い言葉がありました。 今日の姿からも,4・5年生に大枝小学校バレーボール部のよい伝統を伝えてくれました。 届けこのおもい! (4年生)
今日は,6年生を送る会がありました。
4年生は,「卒業おめでとう」の気持ちと「今までありがとう」「中学校へ行ってもがんばってください」のおもいをこめて,リコーダー「負けないで」の演奏を贈りました。 演奏中のみんなの顔はとっても真剣でした。 6年生もしっかり聴いてくれていました。 他の学年からも,小さく口ずさんでいる声がきこえてきました。 みんなのおもい,届いたようです。 教室に戻ってからは,「上手くできたで」「めっちゃ速くなったけどちゃんとふけたわ」「がんばったで」と,ほっとした表情の子どもたちでした。 立派な6年生をお手本に,もっとかっこいい4年生を目指して,来週からの学校生活を送ってほしいです。 |
|