京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up25
昨日:19
総数:257029
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

かんさつ名人になろう

2年生では野菜の苗を育てます。「かんさつ名人になろう」ではその苗を観察し、記録していきます。今回は観察の練習として、1年生の時に育てたチューリップの球根を観察しました。
画像1

1年生との学校探検

画像1画像2
7日(火)に2年生の子どもたちは1年生と一緒に学校を探検しました。しっかり1年生の手を握って、誰一人迷子にならず戻ってくることができました。今日一日で1年生とても仲良くなることができました。

1年生を迎える会

4月26日(金)に1年生を迎える会がありました。4年生ではエーデルワイスのリコーダーでの演奏と「あたりまえ体操」をしました。1年生が喜んでくれていました。
画像1画像2画像3

授業参観懇談会(4月30日)

4月30日に,今年度1回目の授業参観懇談会を行いました。4年生では国語科の学習で「漢字の組み立て」について学習する姿をご参観いただきました。
画像1画像2

気温を測りました その1【理科】

4年生の理科の学習で,気温の測り方を学習しました。直接太陽の光に温度計を当てないことや,風通しの良い場所で測ること,地表から1.2〜1.5mの高さで測ることなどを学びました。
画像1画像2画像3

気温を測りました その2【理科】

4年生の理科の学習で,気温の測り方を学習しました。直接太陽の光に温度計を当てないことや,風通しの良い場所で測ること,地表から1.2〜1.5mの高さで測ることなどを学びました。
画像1画像2画像3

ツルレイシの種を植えたよ

4年生では,理科の学習でツルレイシの種を植えました。一人一人でこれから成長の様子を観察していきます。
画像1画像2画像3

1年生を迎える会がんばりました

1年生を迎える会で2年生は「さんぽ」を歌と手話で頑張りました。
大きな声でしっかり歌いきることができました。
おにいさん、おねえさんっぷりを発揮しました。
画像1

図工【自画像をかこう】

図画工作科の時間に自画像を描きました。
画像1画像2画像3

理科【雲の観察】

理科の時間に雲の観察をしました。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

お知らせ

学校評価

「学校運営協議会」ニュース

京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp