![]() |
最新更新日:2020/03/24 |
本日: 昨日:3 総数:229668 |
色別遊び復活!
なわとび大会が終わり、中間休みの色別遊びが復活しました。多目的ホールでは「花いちもんめ」グランドでは地面に線を引いて「ドッジボール」体育館で「ドッジボール」
それぞれの色が場所の特性を活かして遊びました。 ![]() ![]() ![]() 英語活動
英語の学習も進み、あいさつ、天気、日にち、時間などをいろいろなことをたずねたり答えたりできるようになってきました。今日は、英語劇「ももたろう」をALTの先生に見ていただくために、班ごとに練習しました。場面ごとに班で分担して演じるので、3人しかいない班は、1人で「ももたろう」になったり「おに」になったり「おじいさん」になったり・・・と忙しいですが、さまざまな英語の言い方を使って劇を盛り上げようとしていました。
![]() ![]() 参観・懇談(6年)![]() 薬物乱用は健康を損なう原因となることを 理解しました。 学校薬剤師の先生に授業をしていただきました。 ![]() 参観・懇談(5年)![]() 複合語の意味と種類を知り, 教科書の中から複合語を探しました。 ![]() 参観・懇談(4年)![]() ![]() ![]() 自分の成長を振り返りながら, 家族やまわりの方々の愛情に包まれて育ったことを理解する。 スクリーンに小さな頃の写真が映されました。 来ていただいた保護者の方に,感謝のメッセージをおくります。 反対に保護者の方からも,メッセージをいただきました。 子どもたちも保護者の方も それぞれが成長を感じ, 涙ぐんでうまくメッセージが伝えられない場面もありました。 最後に全員で記念写真を撮りました。 本当に感動的な1/2成人式になりました。 参観・懇談(3年)![]() 汚れがつきやすい体の場所や, 衣類やハンカチを替える理由について話し合いました。 ![]() 参観・懇談(2年)![]() 女の子と男の子の違いを理解し, 互いに相手の気持ちを考え, 仲良く力を合わせて,楽しく活動することを理解します。 女の子か男の子か分からない2つの人の絵を使って, 考えていきました。 ![]() 参観・懇談(1年)![]() 1年生は算数で「おなじかずずつ」の単元です。 同じ数ずつ数える操作を通して,かさ算の素地的な見方を養います。 3人に2こずつあげる式を考えていました。 ![]() クラブ活動
クラブ活動はその活動を希望する異学年の子どもたちによって編成されています。どんな活動をしていくか最初に話し合い、その計画に沿って活動しています。
今日のクラブでは、家庭科クラブがたこ焼き型ホットケーキを作りました。たこの代わりにフルーツを入れたり、チョコシロップを入れたりしながら、みんな頭を寄せ合い上手にひっくり返していました。初めはいびつな形のホットケーキでしたが、何度もするうちに丸いきれいなホットケーキにすることができました。 ![]() 読書週間 読み聞かせ 2![]() ![]() ![]() |
|