![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:210 総数:480757 |
3年 球技大会
(その2)
登校するのもあと4日 明日11日は送る会、12日は校外学習、13日は式予行 14日は卒業式。 一日一日が、大切な青春の一ページ。 思い出多き日々でありますよう。 ![]() ![]() 3年 球技大会
3月10日
3年生の球技大会は、 男子サッカー、女子バスケットボールで チームワークの大切さを学ぶ最後の授業となりました。 ![]() ![]() 全校集会
2月20日
寒い中でしたが、全校集会を行いました。 表彰(美術交歓作品、書き初め展、女子ソフトテニス部、女子バレーボール部) のとき、会場から拍手が起こり、喜びをみんなで分かち合うという思いが ステージに伝わってきました。 先生からの話や、生徒会からの話を聞く態度も顔をあげて集中し、 話しやすい雰囲気をつくってくれ、拍手もありました。 徒然草から「高名の木登り」の話をしました。 学年最後の今の時期だからこそ 気をぬかず、次年度に向けて準備を始めたいものです。 ![]() ![]() 修学旅行3日目(その1)
3月4日(火)
昨日までと違って 気温がぐんと下がりました。 「めっちゃ楽しい!」 「もう一日いたい!」 心に残る1ページができました。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行3日目(その2)
予定の時間より少し早く、
全員が無事に京都に帰ってきました。 生徒達は自分たちの力で 「永遠に輝く白銀の思い出」をつくりました。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目(その4)
2月3日(月)
修学旅行最後の夜は、 お待ちかねのレクレーション大会! 実行委員会の進行のもと、 ・有志4グループによる出し物 ・VTRクイズ ・教職員によるシリアス?劇 が披露され、 仲間の日頃は見られない 意外な一面がたくさん出てきて 大いに盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目(その1)
2月3日(月)
天気は曇り 昨日1日目の宿舎生活は おいしいフランス料理を食べよく寝て、 今朝はみんな充実感のあるいい顔していました。 今日2日目は 午前9時と午後1時からスキー講習でした。 昨日よりも「スキーがもっとすきに」なった人がほとんど。 「スキーが楽しい」「」めっちゃ楽しい」という言葉が みんなの口からあふれ出ていました。 今夜はバイキング形式の夕食です。 好きなものがいっぱい食べられそう。 夜はいよいよ 待ちに待った楽しみのレクリエーションです! さて、何がでるやら、お楽しみ。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目(その2)
目をみはる上達ぶりです!
![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目(その3)
美しい眺めに、何を感じとったのでしょうか。
休憩時間も食事時間も、パワー全開のようです。 ![]() ![]() ![]() ファイナンスパーク学習(その1)
1月27日(月)
キャリア教育の一環として、 1年生がファイナンスパーク学習に取り組みました。 まず各班ごとにブースに分かれ、 各自のプロフィールを受け取ります。 年収や子どもの数などに一喜一憂しながら、 一人の社会人としての自覚が高まっている様子。 ボランティアの方の指導のもと、 年収に応じて使えるお金を計算。 何を購入するか、 計算機を片手に真剣に考えます。 祖父から株式の遺産相続もあり、 株価の動向も気になるところ。 最後はコンピュータに支払いを済ませ、 余りすぎたり赤字になると、やり直し。 食費だけではなく、 自動車や家の購入など、 普段は考えない大きな額のお金についても考え、 親の苦労が身にしみた様子でした。 ![]() ![]() ![]() |
|