京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up14
昨日:414
総数:249454
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」

学芸会 準備

画像1画像2
学芸会の準備を6年生の子どもたちがしてくれました。
重たいものもみんなで協力して運び、綺麗に椅子を並べ会場設営をしてくれました。

明日は8時50分開演となっております。
一生懸命取り組んできた子どもたちの姿をぜひご参観ください。

学芸会リハーサル

画像1
いよいよ明日は学芸会です。
今日は学芸会のリハーサルが行われました。
今までの成果を明日存分に発揮してくれることと思います。
明日の学芸会がとても楽しみです。

生き方探求 チャレンジ体験

画像1画像2
桃山中学校から生き方探求チャレンジ体験に来ています。
2年生の教室に入り、授業のようすを勉強したり、休み時間には子どもたちと一緒に元気に外で遊んだりしてくれています。
子どもたちも中学校のお兄さん、お姉さんとお話をしたり、遊んだりとても楽しそうです。

桃山3校合同遠足(あおぞら学級)

画像1
11月6日,桃山小・桃山東小の育成学級の友だちと一緒に,宝ヶ池子どもの楽園へ出かけました。最初はなかなか話すことができませんでしたが,子どもの楽園に着いた頃から,違う学校の友だちとも遊んだりお弁当を食べたりする姿が見えてきました。
宝ヶ池は桃山南よりも北にあるからか,木々の紅葉も進んでいて,秋を感じながら楽しい時間を過ごしました。
画像2

秋の遠足 1年生

1年生は京都市動物園に行きました。
間近でみる動物に興味津々で釘付け状態でした。
いろんな動物との出会いを楽しんでいました。
画像1画像2

秋の遠足 2年生

2年生は皇子が丘公園に行きました。
公園にある遊具で元気に楽しく、たくさん体を動かして遊びました。

画像1画像2

秋の遠足 3年生

画像1画像2画像3
天候不順のため2回の延期となってしまいましたが、30日に無事行くことができました。秋晴れの気持ちの良い天候の中、出発することができました。
3年生はくろんど園地へ行き、ハイキングコースを頑張って歩きました。
途中、山の中で思わず「ヤッホー!」と叫んでいる姿が見られました。
池では大きな鯉や、カメを発見していました。

人権参観・懇談

画像1画像2画像3
25日に低学年、あおぞら学級、28日に高学年の人権参観・懇談会行われました。
お忙しい中にもかかわらず、参観・懇談に参加していただきありがとうございました。
調べたことを発表したり、積極的に手を挙げるなど人権についてしっかりと考え取り組む姿が見られました。

1年生 図工

画像1画像2
1年生は、図工の学習で粘土を使い「クッキー作り」に挑戦しました。お気に入りの形を考え、楽しく学習に取り組んでいました。

6年生 体育

画像1
 すがすがしい秋空の下、6年生は体育の学習で1500メートル走に取り組んでいます。友だちとペアになり、励まし合いながら、お互いのタイムを計測しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事予定
3/13 町別児童会   集団下校
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp