最新更新日:2020/03/24 | |
本日:1
昨日:4 総数:228086 |
社会見学PTA会員子育て研修会授業参観〜高学年〜女子と男子の体つきの変化を学習していきます。 5年生は,「図画工作」の授業で「サークルステンド」を制作します。 6年生は,「算数」の授業で「割合を使って」の単元です。 全体を1として部分の割合を考えて問題を解いていました。 たくさんの保護者の方,地域の方に ご参観いただき,ありがとうございました。 次回は,2月19日で今年度最後になります。 ご予定ください。 授業参観〜低学年〜1年生は「生活科」の授業で, 「できるようになったこと」です。 入学してからの自分をふりかえり, がんばったことやできるようになったことを発表しました。 2年生は「体育」の「なわとび・マットあそび」です。 見に行った時は,ちょうど側転の練習をしていました。 足や腰が高く上がっている子どもたちがお手本を示し, みんなで足や腰の位置を意識して練習していました。 3年生は「算数」で「表とグラフ」の授業です。 1目盛りの大きさに着目して,棒グラフの読み方を説明していました。 ちらし作り
国語の「おみせやさんごっこをしよう」で、お客さんが来てくれそうなちらしを作りました。
楽器屋さん、ケーキ屋さん、おもちゃやさん、レストランの4つのお店です。おすすめの品物や呼び込みの言葉を考えて、楽しいちらしができました。 来週、おみせやさんごっこをします。 なわとび強化月間
2月のなわとび大会に向けて、休み時間になるとなわとび練習が体育館で行われるようになりました。金曜日は、高学年の「みんなでジャンプ」や「ロープジャンプKS」の練習の日なので、体育館の中央では、みんなでかけ声を合わせての練習風景が見られます。体育館のすみでは低学年が個人とびの練習を一生懸命しています。また、色によっては、色別八の字の回数を増やすために1年生にとび方を教えている高学年の姿も見られます。色ごとに練習メニューを高学年が工夫しています。
朝会発表の後は表彰です。今回は京都市小学校児童書き初め展の入選者3名が表彰されました。 授業の様子(5年)〜社会科〜
5年生は,社会科の学習で森林のはたらきについて学習しています。
まず,1枚の資料から,森林のはたらきについて見つけていきます。 ・ 動物のすみかになっているよ。 ・ 空気がきれいでいこいの場になっている。 ・ 災害を防ぐ役割をしている。 など,しっかり見つけることができました。 実際に,防風林・防雪林・防砂林など 防災を防ぐための様子を写真で確認していきます。 後半は,どんなふうに木材が使われているのかを考えました。 大縄練習朝は,大縄練習で8の字跳びをしています。 最初はなかなかうまく入れなかった1年生も少しずつ上達してきました。 1月22日(水)は,1〜3年生が本の読み聞かせをしてもらうため 抜けた関係で,4〜6年生の高学年だけの練習になりました。 どの色もハイスピードで連続して跳んでいます。 2月13日(木)のなわとび大会本番に向け, これからも熱い練習が続きます。 放課後まなび教室 |
|