京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up50
昨日:73
総数:349556
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

中学生 生き方探求学習

画像1
画像2
画像3
大原野中学校から「生き方探求学習」で7月2日(火)〜4日(木)まで二人の中学生が来てくれました。一年と二年の学級・学年に入って,学習の支援をしてくれたり,校門で朝の登校を「おはようございます。」と毎朝笑顔で声かけをしてくれたりしました。子ども達はやさしいお姉さんと楽しい時間を過ごしました。中学生の二人には良い思いでになったかな?また遊びに来てね。ごくろうさま!

5年生 プール学習

画像1
画像2
少し天候が心配されましたが,5年生のプール学習が行われました。いろいろな泳法で25mを何回も挑戦しました。プール学習が終わる頃に雨が降り始め,雨のことを「地獄のシャワー」といいながら,子ども達は更衣室へ着替えに行きました。セーフ!

4年生 みさきの家 一日目 4

夕食あずまやで。「おいしいね。」
お腹がすいていたので,みんなパクパク食べていました。
画像1

4年生 みさきの家 一日目 3

画像1
画像2
オリエンテーリング中。「ひろいね。」「サッカーができそうだね。」「ピース!」

4年生 みさきの家 一日目 2

画像1
画像2
画像3
入所式がありました。これからの二泊三日を頑張りましょう。
オリエンテーリング前全員集合。さあ 所内を回ってみさきの家の秘密を探りましょう。
所内オリエンテーリング中です。「とても広いね。今いるところはどこかな?」

4年生 みさきの家 一日目 1

みさきの家に着きました。みんな集合「記念写真 ばちり!」
全員元気です。
画像1
画像2

7月 朝会2

画像1
画像2
7月のさわやか目標は「こころも からだも けんこうにしよう」です。養護教諭の石原先生が,「これからの質問で出来た人は立ったままで出来なかった人は座りましょう。」「この休みのあいだ,早く寝た人,心の中でいやなことがあったら,運動で解消した人・・・」などの質問に,最後まで立っていた人がたくさんいました。すばらしいですね。さあ,7月のさわやか目標が達成出来るように頑張りましょう。

7月 朝会1

画像1
画像2
朝会がありました。まず校長先生からのお話しがありました。良い行いも悪い行いも,一人がすればそれが「倍・バイ・ばい・・・」に増えていくということを,お話しと池の絵と水草」を見ながら子ども達は聞いていました。そして,水草がたくさんになってくるとびっくりしていました。一人一人が良い行いをすると,それを見習ってたくさんの人も良いことをするようになります。上里小学校の子ども達が,これからもみんな良い行いをする子ばかりだといいですね。

ペア学年読み聞かせ4

画像1
画像2
いろいろな先生の読み聞かせがありました。また違う先生のお話も聞きたいですね。

ペア学年読み聞かせ3

先生のお話おもしれいね。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp