京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up10
昨日:81
総数:421298
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 学校教育目標 「未来の世界を、たくましく生き抜く学び手の育成」

2年・3年・5組防煙教室

画像1
画像2
画像3
受動喫煙の防止・未成年の喫煙防止等を目的に防煙教室を実施しました。体育館に喫煙防止に関するブースが設置され,各ブースを回りながら,体験をしながらタバコの健康への影響を学習しました。

夏季大会 その1

夏休みには,入っていませんが夏季大会が始まりました。
女子ソフトテニス部は,個人の予選が行われました。2ペアが予選を通過して,7月23日の全市大会(西院コート)出場が決まりました。
野球部は,雨で試合の中断等がありましたが,2回戦で桃陵中学校に勝ち,3回戦に進みます。
女子バスケット部,サッカー部は,健闘しましたがそれぞれ2回戦で敗退しました。多くの皆さんの応援有難うございました。

PTA懇談会

地域委員会,学年委員会主催でPTA懇談会を行いました。前半は,電話会社のケータイ教室の講師の方から携帯電話・スマートフォンの危険性についてのお話しをお聞きしました。後半は学年別に分かれて,4月から取り組んだ学年行事の様子や夏休みに向けての懇談を行いました。ケータイ教室でご指摘頂いた「〜保護者として取り組みたい11のこと〜」を掲載しますので,各ご家庭で確認をお願いします。
1.気軽に相談できる親子関係を築く
2.ネットやケータイの動向に耳や目を傾ける
3.家庭のルールをつくる
4.フィルタリング設定をする
5.正しい電話の利用方法を身につけさせる
6.子どもの成長にあわせてルールを調整する
7.ケータイの利用状況を把握する
8.適切なフィルタリングとウィルス対策をとる
9.子どもの変化を見逃さず,トラブルのサインに対応する
10.つながり依存を防ぐ
11.子どもからスマホの利用について教えてもらう
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/12 3年生を送る会
3/14 第30回卒業式
京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp