京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:254
総数:393577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

保育園に行ってきました 〜読み聞かせボランティア〜

画像1
12月18日(水)

絵本の「読み聞かせ」を練習してきたボランティアチーム、
ついに近隣の保育園で
「読み聞かせデビュー」を果たしました。

園児たちがちゃんと聞いてくれるのか
最初は不安で一杯でしたが、
みんなしっかり顔を上げ
きらきらした目で絵本を見つめながら、
絵本の世界を共に楽しんでくれました。

中学生にとっても園児にとっても
幸せなひとときとなりました。

「読み聞かせボランティアチーム」は、
今後週に1回のペースで
近隣の保育園・児童館・老人福祉施設を訪問する予定です。
今後の活躍が楽しみです。

「放課後開館」へようこそ!

画像1
画像2
12月17日(火)

本校では
毎日の昼休みの開館のほかに、
毎週月曜日と火曜日は、放課後も図書館を開館しています。

今日の放課後は、
読み聞かせボランティアの生徒や、
部活動前や部活動後のひとときを
本と共に過ごす生徒など、
計20名の生徒が図書館を利用しました。

利用者は皆しっとりと
それぞれの本の世界に浸っており、
柔らかくて暖かい空気に包まれているようでした。

どうぞ皆さん
きれいになった図書館を
どんどん利用して下さいね。

PTA壁新聞「市中P連会長賞」を受賞!

画像1
画像2
12月14日(土)

国立京都国際会館イベントホールにて
「PTAフェスティバル」が開催され、
「PTA壁新聞コンテスト」において
九条中学校PTAの壁新聞が
見事「京都市立中学校PTA連絡協議会長賞」に輝きました!

4月からの学校行事やPTA活動だけでなく
「カモ誕生」にまつわる心温まる話題などが
臨場感のある写真と共に掲載されており、
とても読み応えのある作品に仕上がっています。

PTA企画委員長と副委員長のお二人が表彰台に上がり、
表彰状を受け取りました。

九条中学校PTA活動に弾みをつける
嬉しい受賞になりました。

2年 能 体験教室

12月11日

 能楽師の吉田篤史さん(シテ方観世流・準職分)をお招きし

 能楽教室を実施しました。地域の方も25名参観されました。

 「能」の面や装束、言葉などが平安時代から650年の時を経て

 今日につながる伝統文化であると聞いて、歴史の重みという

 ものを感じました。(平成20年にユネスコ無形遺産の登録された)


 能面や装束、今日に至る歴史、狂言との関係などについて、

 なるほどというお話を聞いた後に、目の前で

 「嵐山」「鞍馬天狗」の舞を披露いただきました。

○体験では、

 舞う時の足運びや手の使い方について

   女子5名は優雅さのあるもの、男子5名は空を回転する迫力あるものを

   教えてもらいました。

○能装束の着つけでは

   「おうー」「わー」とその美しさと仕上がっていく様子に

   ため息が何度も聞かれました。


 最後に、全員が「高砂」を大きな声で朗詠し

 「高砂」の舞を見おさめて

 体験は終了しました。

 吉田さんより・・・

 日本のすばらしい伝統文化を受け継ぐのは、それをつなげる人と

 理解し支える人が必要」と私たちの理解が大切であると教えていただきました。


 
画像1
画像2
画像3

中学校体験

12月6日

 九条弘道小、九条塔南小の6年生が本校で

 中学校体験をしました。

 授業体験は、数学、理科、英語2講座と育成学級で

 実施しました。

 数学では、正方形のピースを並べ替えると、全体の面積が

 変わるという不思議な内容の授業でした。

 理科では、水酸化ナトリウムの電気分解の実験、英語は

 大きな声で楽しく自己紹介などイングリッシュワールド

 を体験しました。

 どの講座も、生徒会本部役員が入り一緒になって授業を受けました。


 部活動体験は、
 
 グランドではサッカー部、野球部、女子ソフトテニス部が

 体育館では、男・女バスケット部が活動しました。

 女子バレー部は弘道小体育館へ行って活動しました。

 文科系は美術部、吹奏楽部が活動しました。


 どの部も、中学生は先輩としていきいきとした表情で、

 小6生徒は来年度に夢をふくらませて

 活動していました。
画像1
画像2
画像3

図書ボランティア(読み聞かせチーム) 始動!

12月10日(火)

「図書ボランティア(読み聞かせ)」に応募した3名の生徒が、
初めての練習会に参加しました。

学校図書館運営支援員の先生の指導の下、
絵本を選び、読み聞かせの練習にチャレンジ。
皆、初めてとは思えないくらい
思いを込めて丁寧に読むことができました。

地域の保育施設や老人福祉施設に出向き
「読み聞かせ」交流ができる日を
楽しみにしています。

「図書ボランティア」は
図書館整備や読み聞かせを行います。
毎週月曜日と火曜日の放課後に活動します。


画像1

地元をきれいに! 〜南区一斉清掃に参加(その1)〜

12月8日(日)

ボランティア募集の呼びかけに応じて
25名の生徒が
早朝より「南区一斉清掃」に参加しました。

サッカー部・女子バスケットボール部・吹奏楽部の部員の他に、
熱意ある3年生男子生徒2名が参加し、
地域の方に大変喜んでいただきました。

午前8時半より本校中庭にて「一斉清掃開始式」があり、
その後、地域の公園に移動して、
落ち葉拾いをしました。

落ち葉のじゅうたんで埋め尽くされていた公園は、
地域の方と九条中学生の協力で
すっかりきれいになりました。

九条中学校の子どもたちの
優しさ・たくましさを感じる、
すがすがしい一週間のスタートとなりました。
画像1
画像2

地元をきれいに! 〜南区一斉清掃に参加(その2)〜

12月8日(日)

 熱心に清掃に参加する生徒たちの様子です。
画像1
画像2
画像3

京都大学 キャンパス見学ツアー

画像1画像2
12月7日(土)

キャリア教育の一環として
希望者を募り、
『京都大学・吉田キャンパス見学ツアー!』に出かけました。
施設見学・構内散策・学食体験・サークル活動見学などを楽しみました。

参加者は皆
キャンパスの広さ、施設の大きさに圧倒され、
学食の広さ・安さ・美味しさに感激し、
大学生が生き生きとキャンパスライフを謳歌している姿に感動しました。
また「総合博物館」見学では、
大学における「研究」の奥深さや社会とのつながりにも触れることができました。

大学生活への「あこがれ」が大きく膨らんだ冬の一日になりました。

1年 ふれあいトーク

12月4日

 1年生は
 南区人づくりネットワークのお世話で
 地域の方々、諸団体、行政、教育委員会の約50名にお集まりいただき
 大人の方との「ふれあいトーク」を実施しました。

 まずは、
 総合的な学習の時間で実施した探究学習「東寺弘法市」の
 フィールドワークの報告を、
 プレゼンテーションや寸劇で発表。

 そのあと、60分のふれあいトークの時間。
 自己紹介から始めたかたい雰囲気のスタートも、
 時間とともに笑い声や和やかな雰囲気に変わり
 有意義な時間を持つことができました。

<生徒の感想>
 ・昔の遊びや趣味の話が盛り上がったのでよかったです。
  心配だったけど、楽しく話せたのでよかったです。
 ・このふれあいトークでいっぱいしゃべれてよかった。

 ・あいさつをよくしてくれるとほめてもらいました。
  こういう機会をもっと持つといいなと思いました。
 ・みんなとても明るく、積極的に話してくれたので楽しかった。
 ・ふだん親ともあまり話さないことも今回のトークで聞け
  とても楽しかった。

 ・始まるまでいややなあって思ってたけど、地域の方が進んで
  話してくれて楽しかったし面白かったです。
 ・いろんな話題があって自分が話せたのでよかった。最後に
  話していた人が区長さんだったのでびっくりした。

 ・この時間はとてもいい時間でした。また機会があったらやりたいです。
 ・戦争の話がでてきてびっくりした。
 ・私と同じ夢を持っていた人がいて、その人の話は特にためになりました。
  絶対かなわない夢だと思っていたので、話を聞いて希望を持つことがで
  きました。

 ・自分の声が小さかったので、次やるとしたら声をでかくしてハキハキと
  しゃべりたいです。
 ・「パティシエになれるようがんばってね。おいしいデザートつくってね」
  と言われたとき、とてもうれしかった。
 ・最初、ふれあいトークはそこまで楽しみではなかったけど、地域の方々と
  会話することによって、ふれあいトークはこんなに楽しいんだなあと感じた。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/14 第66回卒業式
京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp