京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up28
昨日:24
総数:256459
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

地域でエコ推進活動をしました!

画像1
画像2
画像3
5年生は,アントレプレナーシップ教育の学習の一環で,11月24日の「九条げんきまつり」で,地域の方々へエコ推進活動をしました。

支部「大文字駅伝」予選会

画像1
画像2
画像3
6年生は,11月22日(金)に西京極運動競技場で行われる南支部「大文字駅伝」予選会に出場しました。当日は自己ベストを出す人も多く,代表の10人が1本のタスキをつなぎ健闘しました。走路員として協力してくださった保護者・PTAの皆様,応援に来てくださった保護者の皆様,本当にありがとうございました。

車いすの体験をしました

総合的な学習の時間に車いすの体験をしました。体験するまでにも車いすで歩道を進むことの難しさを考えていましたが,実際に体験することで車いすで進むことの難しさとともに,どのように介助すれば,乗っている人に安心してもらえるのかを知ることもできました。これからさらに町づくりプランを練り上げていきます。
画像1画像2画像3

就学時健康診断

来年度入学される年長児の皆さんの「就学時健康診断」が本校でありました。5年生の子どもたちが優しく誘導・案内をしていました。
画像1画像2画像3

学芸会「風になりたい」

画像1
画像2
画像3
4年生22人の力を合わせて「風になりたい」「まほうのすず」「世界にひとつだけの花」風の丘」「もみじ」の5曲を合奏・合唱しました。

学芸会「うたおう みんなで!」

画像1
画像2
画像3
2年生は,劇で「うたおう みんなで!」を11人が大きな声で演じました。

学芸会

画像1
画像2
画像3
5人が力を合わせて,大きな動きで「龍神太鼓」という和太鼓の演奏をしました。
「龍神太鼓」は石川県の雨ごいの太鼓です。太鼓の音にみたて,雲を呼んで雨を降らせると言われています。

学芸会「音楽の旅 2013」

画像1
画像2
画像3
3年生は学芸会で「はじめのことば」を言いました。また音楽で,「レッツゴー・ソーレー」「ふじ山」「クシコス・ポスト」「上を向いて歩こう」の曲を,心を一つにして素敵なハーモニーを奏でました。

学芸会「大造じいさんとガン」

画像1
画像2
画像3
国語の教材である「大造じいさんとガン」。学習した大造じいさんのガンの残雪に対する気持ちの変化や情景が伝わるように25人で朗読劇をしました。

ものの温度と体積

理科ではものの温度と体積の学習をしています。今回は水の体積が,温度によって変化するかどうかを実験をして調べました。グループで問題を解決するための実験方法や準備物を話し合い,協力して実験をして問題を解決することができました。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

お知らせ・その他

学校評価

「学校運営協議会」ニュース

研究案内

京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp