京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:177938
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成29年(2017年)3月24日(金)京都市立開智幼稚園は閉園式を挙行。129年の歴史に幕を降ろしました。 だいすき開智幼稚園。ありがとう開智幼稚園。さようなら開智幼稚園。(記事の更新はありませんが,左のメニュー「過去の記事」から懐かしいページをご覧になれます。)

6月20日(木) 雨の日の遊び

今日は朝から雨。
外で遊ぶことはできませんでしたが、室内でできることを考えてみんなで遊びました。
鬼ごっこをしているゆり組の楽しそうな声を聞いてたんぽぽ組が「寄せて」とやってきて一緒にしていました。
たんぽぽ組は初めての土粘土に触れまいた。
油粘土とは違い、手に粘土がひっつく感触を楽しんだり、靴下を脱ぎ足で踏んでヌルヌルしているのでその上を滑ってみたりと思い思いに初めての粘土遊びをみんな楽しんでいました。
ばら組とゆり組は、遊戯室で帽子取りやしっぽ取りをして体を動かして遊びました。二つのグループに別れて一人ずつ出たり、グループになって取り合いをします。
部屋に入るとやっている子や応援している子の熱気でとても暑かったです。
また、体を動かすことだけでなく積み木やドミノをしたり、自分達が持ってきた材料を使って鉄砲やベルトを作ったりしながら過しました。
画像1
画像2
画像3

6月19日(水) お土産・避難訓練

昨日ゆり組とばら組が取ってきたじゃがいもを幼稚園で待っていてくれたたんぽぽ組に持ってきてくれました。
サプライズに子ども達はとっても喜んでいて、もらったじゃがいもの感触を手で楽しんだり大事そうに持っている姿が見られました。帰りの時も、忘れないように鞄の中に入れている子やお母さんに見せようとギュッと握りしめている子もいました。

今日は、帰りの時間に避難訓練で台風が来たと想定して引き渡しの訓練をしました。
放送が入ると今まで話していた子ども達も話をピタッと止めて、静かに聞くことができました。
いつもとは違う雰囲気に子ども達も少し緊張した様子でした。
保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2

6月18日(火) じゃがいも掘り 2

画像1
画像2
画像3
じゃがいもをリュックに入れ終わったら、畑に行っておたまじゃくしを探しに行きました。
畑の中を覗いてみると、いろんな生き物がいて子ども達は興味津々。おたまじゃくしを取る子や自分たちで考えた道具を使って、あめんぼ取りをしている姿が見られました。
小さなおたまじゃくしですがカエルになるのが楽しみです。
帰りはじゃがいもをリュックに入れて、京阪までの長い坂道を歩いてきました。みんな暑さやリュックの重さに疲れている子もいまいしたが、お互いに励まし合いながらお母さん達が待つ所まで無事に帰ってくることができました。

みんなが掘ったじゃがいもどんな料理に変身するのかな??
子ども達の感想が聞けるのを楽しみにしています。

6月18日(火) じゃがいも掘り 1

画像1
画像2
画像3
今日は、ゆり組とばら組が京都教育大学 環境実践センターにじゃがいも掘りに行ってきました。
センターに着くとみんなよりも大きなトウモロコシやお米の横を通ってじゃがいもの畑に到着。自分の場所を手のショベルカーで掘り探しました。
土を掘っていくと、大きなじゃがいもや小さなじゃがいもがゴロゴロと出てきてみんな大喜び!
友達の所まで探し始める子どももいまいした。
取り終えると次は自分の分を量って袋に詰めていきます。選びながら友達と一緒に量りメモリを見ながら入れました。たくさんはいった袋を見てとても嬉しそうでした。

6月18日(火) 今日の幼稚園はたんぽぽ組だけ・・・

画像1
画像2
画像3
 ゆり組、ばら組の子ども達が園外保育に出かけ、幼稚園はたんぽぽ組(3歳児)だけでした。おにいさん・おねえさんがいることでたくさんの刺激を受けている姿がありますが、自分達だけで幼稚園の場を広く使えることも嬉しかったようで、砂場や園庭を広く使って遊んでいました。
 砂がたくさんになった砂場がおもしろく、おにいさん・おねえさんがやっていたことを自分達でやってみようとホースやとゆを繋げたり、砂をどんどん入れたりしていました。誰かがしていると同じようにしてみたいようで、スコップ、ペットボトル、バケツなど、いろいろなものを持ってきていました。
 ホースに水を入れると「消防隊でーす!」「こっちが火事です!」と消防隊に変身し、手押し車と大きなスコップを持つと「工事現場でーす!」「バックします!ご注意ください!」と工事の人に変身し、思い思いに遊びを始めていっていました。子ども達の楽しい発想が広がっていましたよ。
 
 そんな中、せっせせっせと水を運んでいる子がいました。園庭に穴があいているのを見つけ、何度も何度も流してみては、そのおもしろさを感じているようでした。自分で「これ、おもしろいぞ」と見つけたことをとことんやってみようとする姿も大切にしたいと思っています。

6月17日(月) ピーマン収穫

画像1
画像2
今日,ばら組(4歳児)は自分の植木鉢で育てている子どもピーマンを収穫しました。
毎日かかさずに水やりをやっていたので、大きなピーマンができました。大きくておいしそうになっているのをクルクル回しながら取ったり、ハサミでチョキンと切って持ち帰りました。
ちょっと,ピーマンは苦手・・・という子どもいますが,自分で育てたピーマン,食べられるとといいなぁ。また味の感想を聞くのが楽しみです。

6月14日(金)アジサイってきれいだね。

 年長組は、園庭に咲いているアジサイの絵をかきました。
 丈夫な和紙に油性ペンでかいた後、薄く溶いた絵の具で色をつけていきました。アジサイを見ながら、写実する子どもや、アジサイ屋さんなどストーリーを考えてかく姿など様々でした。どの子どものアジサイもとてもきれいで、淡い色遣いに自分でうっとりしているようにさえ感じました。
 太陽にかざして絵を見てみると、少し透けて見えることを発見した子どももいて、「わあ、きれい。光ってるみたい。」と嬉しそうな表情をしていました。
 いろいろな素材と出会い、自分なりの表現をこれからも楽しめるようにしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

6月14日(金)梅ジュース作り。小さな工事屋さん!?

 先日幼稚園で採った梅を使って、梅ジュースを作りました。材料は、梅と砂糖です。瓶の中に梅・砂糖を順に入れて層をつくっていきます。「梅のいいにおいがする」「桃みたいなにおいやね」「どんな味になるかな」「梅に砂糖の布団をかけてあげよう」「砂糖いっぱい入れるんやな」とたくさんの言葉がでてきました。梅の絵をかいて瓶に貼る姿や、午後から瓶を眺めて「まだジュースできてないな」と待ち遠しそうな姿がありました。幼稚園のみんなでおいしい梅ジュースをいただく日が今から楽しみです。

 そして、園庭の真ん中にある大きな砂山から、手押し車などを使って砂を砂場まで運びました。みんなのプールを組み立てるためにも、子ども達は汗をかきながら一生懸命砂を運んでいました。年中組が重そうにしている姿を見て、「ぼくが行こうか」と自然を声をかけ、力を貸す年長組の姿も見られました。子ども達は「○○号が出発します」と手押し車を押して、どんなことも楽しみながらできる姿が素敵だなと思いました。
 開智幼稚園の小さな工事屋さんは、とっても頑張り屋さんで頼りになるなと感じた一日でした。
画像1
画像2
画像3

6月13日(木)水遊び。

 水の気持ちよさを感じてとても楽しんでいましたよ。
画像1
画像2

6月13日(木)水遊び気持ちいい!

 今日は真夏のような暑さでした。ビニールプールを出して水遊びをしました。
シャワーの雨を降らせると子ども達は歓声をあげて、「気持ちいい!」といきいきとした表情が見られました。年長組は、年少組が入るプールをたわしで磨いて、ピカピカにしてくれました。
 水の気持ちよさを感じて、気持ちを発散させて遊んでいきたいです。
 
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立開智(かいち)幼稚園 KIGA・KAICHI
〒600-8055
京都市下京区麩屋町通仏光寺下る鍋屋町248-2
TEL:075-351-2724
FAX:075-351-2724
E-mail: kaichi-e@edu.city.kyoto.jp